令和 6年 9月 21〜23日 愛媛ツーリング
(四国カルスト)
○9月21日(土)
直前まで天気は荒天予報。6、8月のRYUBE企画と全く同じパターン、今年は天気に翻弄される。ミミオヤジの車を借りる事も考えたが、直前になって21,23日は晴れ予報に変わった。中日22日の前線通過はやり過ごす算段をつけて、予定通りZX-11で4時出発。
9月の3連休×2回は”シルバーウィーク”という事で休日割引が効かないが「ETC二輪車定率割引」は使える。対象路線と対象距離を使った分だけ割引。申込金額も不要なので使わない手は無い。事前に距離・料金検索サイトで確認して一番割引出来るのが瀬戸大橋ルート。という事で阪神高速・住之江IC〜池田IC〜中国自動車道・中国池田IC〜山陽自動車道・三木SAと乗り継ぐ。霧雨が落ちる程度で今のところ走れそう。
ところが・・・。前日就寝が遅れて・・・眠い。龍野西、吉備とSA毎に休憩するものだから、全く距離が稼げない。吉備SAでこれはあかんとベンチで「10分仮眠を」と横になって気がつけば40分爆睡していた。起きたら8時前、何の為の早起きだったか・・・自己嫌悪。少し走って与島PAは予定通りの小休止。
最近は専ら明石海峡大橋を使っていて、瀬戸大橋を車で通るのは大学時代以来。与島PAは丁度瀬戸大橋の中間地点。
展望台からの四国側景色。明石海峡大橋と比べて、延々と海に橋が架かっている感じは壮観だ。ご飯茶碗をひっくり返したような、日本昔話に出てくるような小山が連なった景色がいかにも香川県らしい。
四国9時上陸。高松道に入ってからは早々の朝寝のお陰で目パッチリ、頭スッキリで一気にペースを上げる。しょっぱなからの朝寝に当初は後悔したけれど、トータルで考えれば全体行程を楽しく速く進める事が出来た。睡眠、大事だな。松山ICは素通り。伊予ICで降りた後に向かったのは、初日最初の目的地、しおさい公園の川むかいにある”森海岸”。
ここは大学時代入学から1年半、春夏秋冬過ごした場所。海の魅力、仲間と濃密に過ごす楽しさを教えて貰った。厳しい練習が終わってクタクタになった1回生の仲間達とゴロっとなった堤防が今も変わらず残っている。艇庫も目の前の海もあまりにも昔のままで、30年前から時間が停まっている。
結果的には大学2回生の夏、途中脱落してしまったけれど・・・。今回10年振りに再会するTM、5月に福岡で会ったFとも出会いはこの場所だった。ここで過ごす時間が無かったら福岡でのウィンドサーフィンの時間と仲間も無い。現役を全うした先輩・仲間達からしたら「何を」と言われるかもしれないけれど。私にとっては貴重な時間を過ごさせて貰った場所、愛媛に来る度に立ち寄っている。人の気配が無かったが、帰宅後にHPを観てみたら今もここが本拠地だった事が判って安心した。
森海岸11時20分出発、長浜海岸に向かう。30年前とほとんど変わっていない気持ちの良い海岸線を南下、11時45分旧ラ・メール到着。コロナ禍に旧オーナーが31年の歴史にピリオドを打った事は聞いていた。旧ラ・メールへの想いはこちらを御参照。オーナーが替わり、今は「カトラッチャ珈琲焙煎所」という店になった。メニューは珈琲のみ、お店でも飲む事が出来る。
カウンターのエリアは旧オーナーのお父様がセルフビルドで拡張。当時珈琲を飲みながらそれを眺めていた。オーナーが変わった訳だから、当たり前だが店内そのままラ・メールではないけれど、海に面したカウンターとそこから観る景色はそのままだった。珈琲一杯でゆったりできる雰囲気は新しい店でもあった。懐かしのお店を引き継いでくれた若いオーナーさん、ありがとう。出来ればまた来た時に同じように珈琲を頂ければ嬉しい。
肱川町の肱川嵐展望台、目の前で肱川嵐を観て以来。普通に昼間立ち寄っても瀬戸内海と肱川を一望できる絶景の場所だった。
今日最後の目的地は特等席。小さな駐車スペースから崖伝いに歩いた先にあるのだが、足を滑らせたら命は無い。10年前よくこんな所に子供達を連れてきたもんだ。ここには大体10年毎に来ているが、いつ来ても何も変わっていなくてタイムスリップする。
iphoneのパノラマで撮ったので判り難いけれど、これが目の前180°の展望。海と背後の山、その境界に長浜海岸ゆうやけこやけラインがあるだけの景色。就職活動で煮詰まって夜中ZZ-R400で走ってきて、ここに腰掛けて星を観ながら眠りに落ちて一晩過ごした事もある。
定年まで数えた方が早い年齢になったが、この場所は30年経ってもここにそのままある。人間の時間の、なんとちっぽけな事か。折角なので30分だけ昼寝してみた。また寝るんかい(笑)。
眠りから覚めて駐車場に戻ってみたらパトカーがZX-11の前に停まっていた。前後1km立ち寄る場所もない所に荷物満載の福岡ナンバーのバイクが放置されている。事故?自殺!?・・・と疑われたのか。私が岩場の道を戻ったら慌てて(?)パトカーは立ち去った。せめて挨拶くらいしてくれたら、それも良い思い出になったのに。
15時特等席出発。時間も押してきた、さすがに真っすぐ松山に向かおうかな・・・とも思ったが、長浜でナビを観て所要時間20分の大洲経由を決めた。大通りがある肱川右岸よりも左岸の方が道が断然楽しい。
大洲はNさんにお世話になった街。いつの間にか天守閣が復元されていた。時間無く入場はしなかったが、城から大洲市街を眺める。肱川の流れを眼下に綺麗な街だ。その後は高速で帰れば早かったが、敢えて昔何度も走った56号を北上する。
17時半、松山駅まで到着。再開発中と聞いていたが、ロータリーは幸いな事にまだ昔のまま。
中央町、昔私が4年間お世話になったアパートがまだ残っていた。当時は日が当たらない部屋だったのに、まさか廻りの建物が無くなって風通しも日当たり良好の優良アパートっぽくなっていた。室内は30年前は超おんぼろだったけれど、今はどうなんだろう。18時TM邸到着。TMもSちゃんも待っていてくれた、お世話になります!19時から”まるしょう”のもつ鍋を頂き、その後夜中1時まで懐かしい二人と飲んで過ごす。この辺りはまた違う機会で。
○9月22日(日)
予報通り朝から雨。朝一番TMの畑を見せて貰った。近郊産地直送農業をやっていて、旬の野菜を作っている。ゴーヤは収穫時期は過ぎたらしいがまだまだ立派なのが実をつけていた。
オクラが収穫の時期を迎えていた。可愛らしい黄色の花が咲いて、その後にオクラが出来る。花を観るのも初めてなら、こんなに背が高くなる事も初めて知る。
スペースがほとんど無い倉庫からどうやって出すの?との疑問に実演して見せてくれた。車と違って前輪の切れ角が物凄くあるので、その場で戦車のように方向転換が出来る動きに驚いた。んん?お前って農業機械作っている会社いるんじゃないの?と聞かれそうだが・・・。私は”水を綺麗にするプラント部門”に所属しているので、30年前の工場実習以来製品には一切携わっていないのだ。
近郊の山々が一望出来る田んぼ。昨年、一昨年には収穫したお米を送ってくれて美味しく頂いた、こんなに景色の良い場所で育ったお米だったのか!
午後TMが車で松山の行きたい場所に連れて行ってくれると言う。お言葉に甘えて出発。昼食は人気のうどん屋「瓢月」。期間限定の”冷やし海老天うどん”。四国のうどんと言えば”讃岐うどん”があまりに有名なのだが、実は愛媛もうどん県。讃岐うどんよりは少し柔らかめの麺、この店も王道いってて美味しかった!すぐ向かいの「Patisserie COURIVES」でエクレーヌも購入。
植物好きのSちゃんご要望で「ときわガーランド」に立ち寄る。お洒落な敷地内に観葉植物が所狭しと並んでいる。こんな店が自宅近所にあっていいなあ。その後国317号を北上。奥道後〜石手川ダムを抜けて向かった先は・・・・。川の郷集落、三島神社。
何の変哲も無い片田舎の神社。ここも大学時代度々ZZ-R400で駆けてきて、ボーっと30分過ごした場所。長浜の岩場が海の特等席ならば、ここは山の特等席。勿論地元の人にとっては大事な氏神様だとは思うが、幹線道路からも外れていて意図して来ないと辿り着けない。小さな境内に不釣合な大木がそびえ立つ、好きな表現では無いが”パワースポット”という言葉が一番しっくりくる。
思い入れの無い人にしてみたら、多分何が良いのか理解できない場所だ。そこにTMとSちゃんが付き合ってくれたのが嬉しい。結果的に今日が雨だったから得られた時間。なんの変哲も無い特別な場所に、またひとつ”特別”が重なった。
松山に戻り、大学キャンパスをTMと二人で歩く。新しくなった建物もあるけれど、昔ながらもまだまだあって「こんな所に食堂あったっけ!?」とかワイワイ話しながら歩く。TMは卒業以来ほとんど来ていなかったらしい。地元にいると案外そうなのかも。
教養講義棟から各学部に続くメインストリート。昔はこんな綺麗な舗装はしていなかった。当時はこのキャンパスを広いと思った事は無く、イマイチさえない地方大学というイメージしかなかったけれど、30年経って歩いてみたら、なかなかどうして良い雰囲気ではないか。学生がいないから広く感じたのかもしれないけれど、こんな良い環境で4年間勉強させて貰ったんだ。再訪してみて気がつく事もあるんだな。
晩御飯は「富久重」を予約してくれた。松山の人気店、土日はなかなか予約が取れないらしい。昭和の雰囲気がプンプンするお店、いいねえ〜!!
肉もホルモンも絶品!お店は繁盛していて店員さんのテンションも高かった。
美味しいお酒に楽しい時間・・・。TM、Sちゃんとは学生時代から30年来のつき合いになる。TMは私のアパートから歩いて10分程の場所に住んでいて、よく遊びに行かせて貰った。途中からSちゃんとつき合い出してからも、彼女の事はとても大事にしながらも、友人も変わらず大事にしてくれた。
「カレー作ったけん、食べにこん!?」と電話が掛かってきて「了解、じゃあ俺はご飯持っていくわ」と炊飯器片手にお邪魔させて貰った事もある。TMの部屋で3人でカレーを頂きながら・・・。二人の気遣いに感謝したり、仲が良い二人が羨ましくて、いつか自分も彼女が出来たらこんなほんわかした時間を過ごしたいなあ、と思ったり。30年経っても・・・。変わらず友達想いで、やっぱり羨ましいくらいに仲が良い二人だった。
TM邸ゲストルームからは何と松山城を眺める事が出来る。数年前にリフォームして写真も見せて貰ってはいたが、実際は想像以上に素敵な家だった。お子さん二人は東京在、ワンちゃんのUちゃんは人懐っこくて可愛い。
○9月22日(月)
朝から快晴!8時過ぎにTM邸を出発。2日間お世話になりました!
少し回り道をして、大学時代の通学路〜大学〜城山近くを抜けて、国379号〜440号を南下。三坂峠手前から高規格道路が出来ていてそこを走る。随分と高度の高い場所を走るものだから、飛行機で山間を飛んでいる気分になった。道の駅「天空の郷さんさん」9時過ぎ到着。
この場所に関してはミミ坊が1年先輩。1年前、頼もしくもちょっと羨ましかったリベンジ(笑)、Liveカメラ記念撮影。ここの「sansanパン工房」、値段も良心的で美味しかった。久万高原で夏も涼しく、きっと車中泊にも最適な場所だな。
国33号を少し走り、道の駅「みかわ」の先で県212号〜国494号に入る。面河渓谷〜石鎚スカイラインへ向かうルート沿い、ある場所から旧道に入り辿り着いたのが旧”たきやま食堂”。10年前に来た時には既に廃業していた。どうなっているかと思ったが建物はほぼそのまま残っていた。
バイパスが出来るまでは、この道を通らないと面河にも石鎚にも行けなくて交通量は多かった。ここで食べる、おじちゃんの田楽とおばちゃんの山菜うどんはいつも人気。来る度に思い切りサービスしてくれて、ダラダラと話をさせて貰った憩いの場所。
谷を降りると、これまた飛び切りの場所がある。清流面河川。ここには、たきやま食堂横から降りるしかない。いつもはおじちゃんとおばちゃんとの話に夢中だったので、実際に降りたのは数度だったが。廃業して10年以上経つのに、ここに降りる道は整備されていて鎖とロープもしっかりしていた。漁業組合が整備しているのだろうか。
和歌山にも良い渓谷は沢山あるが、ここの特徴は水量が多くて水深が深い。
岩場に腰掛けて、15分程時間を過ごした。30年前と景色は変わらず、川はゆっくり流れ、落ち葉が容赦無く落ちてくる。風が吹いて波模様が一瞬広がった。
仲間ともU先生とも、女の子を連れてきた事もある。大阪から来てくれた妹を後ろに乗せて一緒に来た写真は、おじちゃんおばちゃんの御自宅に飾られている。店は閉まっているのにそんな頃とギャップを感じない、ここも時間の流れが多分廻りと違っている。来て良かった。
引き返しておじちゃん、おばちゃんの御自宅に向かう。10年前に子供達と来た時には御健在だった。数年前までは毎年、正月明け年賀状へのお礼電話をおばちゃんから頂いていたのだが、数年前からそれが途切れて気になっていた。年齢的にはお会い出来る可能性は低いかな?そう思って自宅前の道にZX-11を停め、御自宅の方を眺めてみたら、縁側にニコニコしたおばちゃんが座っていた。
御年93歳、おばちゃんは御健在だった。さすがに私の名前はもう覚えていらっしゃらなかったが、「たきやま食堂」の昔話をしたら嬉しそうに近況をお話してくれた。おじちゃんは直近でお亡くなりになった。足腰は弱って、それでも息子さん御夫婦が近くにいて良くしてくれているらしい。
「たきやま食堂」、嫁いできたおばちゃんの為に、義理のお父様がお店を開いてくれた経緯だった事を初めてお聞きした。一番忙しい時には何人か手伝いも来て貰って、馴染みの常連客と話をしながら、大好きな料理でおもてなしするのが何よりの楽しみだったとの事。
30分縁側でお話をさせて貰った。チラッと家の中を観たら写真が増えていた。廃業してからもおじちゃん、おばちゃんを訪ねてくる人が多くてどんどん増えて行ったのだろう。良かった、間に合った。どうぞお元気で。
おばちゃん宅を出発。国440号を南下して県道36号から四国カルストに登る。440号はビックリするようなバイパス道路になっていたが36号からは懐かしい1.5車線のグネグネ道。登る時間が昼前だったのでところどころ離合にストップしながら昼前ようやく姫鶴平到着。
これまでここに来るのは早朝か夕方だったので、ここまで人と車が多いのは初めて。気持ちの良い景色と青空。
途中まで登ったところで小休止。「sansanパン工房」で買ったパンを出して岩場で昼食。
ここの景色はなかなか写真では表現できないなあ。遠く高知県側の四万十川流域を眺める事が出来る。眼下は崖のようになっていて見降ろす感覚。
福岡のI先輩に頂いたペアスロープのジャケットの初遠征記念がしたくてタイマーで撮影も、手前の草にピントがあってしまい完全ピンぼけ。くそー、残念。雰囲気は残せたかな。
昔、RYUBE全国の宿泊で使った国民宿舎「天狗荘」は、今や「星ふるヴィレッジTENGU」という高級リゾート施設に生まれ変わった。この立地のポテンシャルを考えたら、良い施設にはなったと思うけれど、ツーリングクラブで仲間と泊まるような宿では無くなったかな。10年前はこんな感じ。RYUBE全国ミーティング2009,2013。
愛媛側の交通量が多いのにうんざりして、地図で調べて高知側に一旦降りた後439経由で愛媛に戻るルートを取る事にする。高知側の交通量は期待通り少なくてスイスイ降りていく事が出来た。そこから439号はところどころ細い道もあったけれど、今回の出発直前に交換したニュータイヤ、ミシュラン・パワー2CTの感触が良くて気持ち良くワインディングをクリアしていけた。ケチ臭くせずに交換しておいて良かった。
一旦33号に戻った後、二淀川町で再び439号にスイッチ。過去、この道は”スーパー酷道”として名を馳せた時代もあったのだが、今や仁淀川町〜大豊まで、ほぼハイスピード快走路に変貌。田舎者の与作が大出世して偉くなったなあ。
194号との分岐。20年前ここを間違えて右折した為に、大豊に抜けるつもりが気がつけば高知市内にいた、という大馬鹿な事をした。今は修復した後絶好調のナビがあるのでさすがにそれは無く、道の駅「633美の里」14時過ぎ到着〜休憩。天気が良い為かライダーが大勢。偉くなった与作は今やツーリングの目的地になっているのかも。
その後もハイペースで飛ばして、15時過ぎには大豊IC着。ところがガソリン不足気味なのに、IC周りにGSが無い。国32号を暫く走ってようやく給油出来たのだが、なんとなく大豊ICに戻るのが癪で、ルート変更してそのまま北上。徳島・三好市池田町まで走る事にした。予定外に大歩危・小歩危を眺めながら1時間程掛けて池田町到着。折角ならば徳島ラーメンを食べて帰ろうと探したが、目ぼしい店は昼で営業終了。心残りのまま井川池田ICで徳島道に乗る。
給油とラーメンが食べたくて上板SAで小休止。入って判ったのはGSは撤退して無く、期待した徳島野菜ラーメンは野菜はたっぷり入っていたけれど、う〜んこれは社員食堂のラーメンだ。久しぶりにサービスエリアの食堂で期待外れを食らった。
徳島市内の不可解なU字ルートに??を感じながら、鳴門JCTで高松道〜神戸淡路鳴門道に入る。・・・それにしても、久しぶりの徳島道は全くいけてなかった。出来ればこの高速道路は極力使いたくない。
19時半、淡路北SA到着。ようやくここまで戻ってきた。3連休最終日なので阪神高速はどこも渋滞。いつもの迂回路、布施畑JCT〜7号北神戸線〜32号新神戸トンネル〜3号神戸線〜摩耶ICから湾岸線・住吉浜ICまでの乗り継ぎルートが、かってないくらいに混んでいた。湾岸線に入ってようやく一息。
21時無事帰着。総走行距離は 1,036kmだった。お世話になった皆様、ありがとうございました!