令和 6年 5月 9〜 12日 福岡ツーリング
コロナ禍が収束した後、是非ともZX-11で再訪したい場所が二つあった。ひとつは愛媛〜松山。バイク人生スタートの地でもあり長年会えずじまいの恩師と親友がいる。そしてもうひとつは福岡。社会人生活スタートの街、ZX-11に乗り始めてRYUBEと出会った場所。そして毎週末通った海も、海の仲間も健在だ。他の交通手段では何度も戻っていたのだが、ZX-11が元気なうちにライダーとして戻りたかった。GW明けうまくタイミングが合って福岡行の念願叶う。
○5月9日(木)
名門大洋フェリーの大阪南港発〜新門司港行20時発の第2便に乗船する。この便の良いところは、自宅から30分で到着出来る近さにある。在宅勤務であれば仕事が終わってから出発しても充分間に合う。残念ながら出社する必要があった為、夕方時間年休を取得して帰宅。前日ZX-11のパッキングは終わらせていたので余裕をもって18時出発〜18時半南港到着。
木曜日だというのに既にバイクが20台以上待機していた。1年で一番季節の良い時期。私同様皆さん予定をやりくりして臨んでいるのだろう。それにしても、出航前のフェリーを待つこの時間は本当に久しぶりだ。夕暮れ時のフェリーを眺めているだけでいきなり旅情Max。19時過ぎ早いタイミングで乗船開始。
バイク限定のツーリングプラン「ぶんぶんフェリー」。バイクとツーリスト(カプセルホテルのような半個室)がセットで \ 11,300-(税込) とお得。予約変更や取消には手数料が掛かるが、今回は福岡でお時間を作って頂いている方がいるので、季節外れの台風でも来ない限りはキャンセルは無い。場所も選べて、今回は一番窓側上段。
出航前の甲板に出てみる。視界が開けて遠く神戸〜淡路島まで見通せる。丁度日が暮れた景色を眺めながら、早速準備していたチューハイを一缶開けて船上宴会開始。20時丁度に出航。暫く甲板でたそがれた後、船内に入る。久しぶりのフェリー「きょうと」は新しくて設備はどこも綺麗。ロビーや展望室は勿論、風呂もトイレも清潔で綺麗。土産物を売っている売店の価格は良心的、何と生ビールまである。暫く乗っていなかったがフェリーが随分と進化していた。
明石海峡大橋をくぐる。昔嫁さんの実家が福岡だった時はよくフェリーで帰省して船上からこの景色みていた。
ツーリストのスペース。ベット広さ分だけのスペースだが、カーテンを仕切れば個室になるカプセルホテル方式。昔の雑魚寝を思えば充分快適。ロビーに置いていたカタログが丁度、今回ウロウロする場所のものだったので暫し一人でプランをおさらいする。
○5月10日(金)
6時前起床。甲板に出てみると瀬戸内海の日の出。
朝風呂に入った後、試しにレストランで朝食バイキング \ 800- を食べてみる。開業6時40分から多くの人が並んでいた。種類も多くて美味しくて窓から瀬戸内海を観ながらのロケーションも◎。
8時半新門司港到着。到着後にハッチ開放になって順次下船となる。乗船一番乗りだったバイクは下船最後尾で、9時過ぎにようやく九州上陸。北九州高速大里IC〜大谷JCT〜皇后崎と抜ける。北九州道を走る事自体が久しぶり、なんとなく景色は覚えているものの、細かなルートは復活したナビ任せ。遠賀川を渡った後は、勧められた海岸沿いの県道288号波津海岸を走る。福岡時代も走った事が無い道、交通量も皆無の快走路。やはり九州は懐が深い。
最初の目的地宗像海岸には10時過ぎ到着。待合せの「道の駅むなかた」11時まで少し時間がある。宗像海岸をゆっくり眺められる場所を探して偶然辿り着いたのが織幡神社。
平日だからか参拝者は誰もいない。境内前に造園職人と漁師が数人いるだけだ。・・・それにしても。偶然辿り着いたこの神社、参道の階段がところどころずれているところが淡路島のあの灯台の如く、何とも言えぬ風情がある。
振り返ると期待通りの海岸線。九州はどこも海岸線が抜群。景色を眺めながら積荷を整理していたら・・・
「ニャー」と人懐っこい猫が寄ってきた。神社の境内から出てくるだけで絵になる。
あまりに味がある神社、素通りするには勿体無い。長い階段を上がり参拝する。古くからの漁師町の氏神様、境内から港と町が一望できる。ふと境内の裏を廻ると「
⇒ 沖ノ島展望台」の案内看板。待合せまで余り時間は無いのだが、最近日本神話にはまっている私としては、ここで引き返すのはあまりに忍びない。早歩きで山道を抜けていく、まさかツーリングに来てトレッキングをするとは。
これまた味な木製の標識。残念ながら肉眼で観る事が出来なかったが、雰囲気は味わう事が出来た。サングラスは私が仕込んだのではなく、御丁寧に常設されているもの?。復路北側を臨む景色がトップの写真でこれまた絶景。駆け足で廻り息を切らせたかいがあった。
道の駅「むなかた」到着は待合せの11時を数分遅れてしまった。新入社員時代に一番お世話になった先輩をお待たせしまう痛恨のミス。恐縮しっぱなしの私に現役時代と変わらない笑顔でSさんは許して下さった。道の駅近くの「若潮丸」を予約して頂いていて、先輩の車で連れて行って貰う。
イカの活き造り!!お刺身まで頂いて豪勢なお食事。30年前の新入社員時代。営業課のハレの日は玄界灘のお刺身盛で打ち上げた。美味しいお魚を頂きながら昔話に盛り上がる。今となっては笑い話だけれど、当時は非常識新入社員がどれだけ迷惑をお掛けしたことか。今の私の元に30年前の自分が後輩でいたら多分、そうそうにクビにするな(苦笑)。沢山怒られたけれど、最後まで面倒を観て頂いた当時の上司・諸先輩には感謝しかない。気がついたら2時間半、お話をさせて貰っていた。
30年社会人をしてきたが事務職のスキルで、Sさんのプロフェッショナルを超える人はいない。当時九州で他社を圧倒出来たのはプロフェッショナルが揃っていたからで、その中にSさんがいてくれた事が大きい。誰よりも人や物事を見通す鋭くも優しい目。信念がブレる事無く、50代でお母様の介護が必要になった時にスパっと会社を早期退職された。Sさんがいなかったら今の自分はいない、それ位の大先輩だ。
「折角なので宗像大社に行きたい」という私に、Sさんが自家用車で連れて行ってくれた。しっかり参拝するのは初めて。狛犬ならぬ狛獅子に何故か角がある。
本殿へのアプローチはトラス構造の木造屋根で珍しい。それ以外は至ってシンプル。伊勢神宮も本宮も、ホンモノの大社本殿はどこもそんな感じがする。
本殿奥の第二宮と第三宮。「近所だけど久しぶりに来た」というSさんが丁寧に時間を掛けて参拝していた。
その後、本殿敷地から外れた高台にある高宮を目指す。心地の良い質素な参拝道。
宗像大社「高宮祭場」。宗像三女神降臨の場所で、社殿が無くて木々に囲まれた神域。神社信仰の原始の姿を留めていると言われている。静かな空間、木々の間を柔らかな日差しが差す。なるほどここに神聖なるものを感じた古代人の気持ちが判る。そんな稀有な場所にSさんと来れて良かった。気がつけば14時半。もう少し御一緒したい気持ちを抑えて頂いたお土産を積んで出発。走り慣れた福間海岸を福岡に向かって走る。
真っすぐ宿に向かっても良かったが、もうひとつ行きたかった太宰府天満宮に駆け込みで立ち寄る。お目当ては仮殿。本殿修復工事中の期間限定の社殿で屋根に木が生えているラピュタのような建物。由緒正しき神社でこのような前衛的な建物が建てられるのが面白い。次の約束時間が迫っていたので早々に出発。
16時半、二日市温泉「扇屋旅館」に到着。著名な温泉宿との事だが、一泊素泊まり何と \ 5,500- (税込)。どんな所か若干心配したが門構えは洒落ていて安心した。
最近改装して館内をテナントで洋食屋に貸し出したらしい。なるほど外国人観光客が受けそうな風情なのもうなずける。老舗旅館の風情も残っていて、何故か一階〜二階を繋ぐ階段が二方向に向かっているのが珍しかったりする。稼働している部屋は数部屋程度で、宿の運営は老女将一人でやっている感じ。
部屋は私一人では使い切れない広さがある。基本素泊まりで旅館としてのおもてなしは期待できないが、随所に贅沢な要素がある。急ぎ温泉に入って、今日どうしても会いたかったもう一人に会いに行く。
RYUBE九州代表の子忍者君。2年前コロナ禍合間に飛行機で来福して以来。公私ともに忙しい時期が続いていたみたいだけれど、思いの他元気そうでホッとした。長年悩まされていた五十肩もようやく回復基調になったとの事。ZX-12Rとともに復活の日は近いはず。
西鉄二日市駅から徒歩5分にある「大政」。カウンターで大将を囲うスタイルが風情がある。味は絶品、美味しかった〜!積もる話も沢山出来た。次は出来ればバイクで会いたい。来年でも数年先でも、いつでも構わないので!
○ 5月11日(土)
3日目7時過ぎ扇屋旅館を出発。その前に老女将と少し話をする。部屋数限定、日帰り温泉も今年終了、老女将のワンオペ。それでも短い滞在時間に創業130年の歴史を随所に感じた。御子息は皆さん独り立ちして跡を継がせる気はないそうだ。歴史ある二日市温泉で老舗旅館は数える程になったとか。テナントで門戸を広げるような形でも良いので、願わくば歴史ある旅館が形は変われど残って欲しい。
独身時代、毎週末海に行く前に立ち寄った「パンの長田」で石窯焼のパンを購入。当時はウィンドサーフィンの装備一式を積んだ移動基地ボンゴの運転席で長田のパンをかじりながら糸島に向かった。当時の店員さんは可愛くて気立てが良かったんだよなあ。当時イチ押しのブドウパンこそもうないが、素朴で抜群な味は30年前から変わっていない。
福岡都市高に乗ればアッという間に行けるのは判っていたけれど、敢えて20年前通った道を辿る。県580号〜県575号〜県56号〜国268号。20数年前、年中毎週末通った道。ほとんど変わっていなかった。福岡市内に戻って昔走った最短距離を見失ったが、10時過ぎに無事到着。海はいつまでたっても変わらなくて、但し糸島半島のリゾート化が進んでいるのには驚いた。道なりに走って昔は何もなかったのに、今はお洒落な店がぽつぽつ建っていてる。
ウィンドサーフィン/サップのプロショップ「Lady」。ゲレンデ(海岸)は変わらなくても、このショップは来る度に進化している。オーナーのTさん、20年以上前の元会員の私の再訪にコーヒーを入れて歓迎してくれた。ここの艇庫やクラブハウスは全てTさんが拡張してきた。DIYというのも憚られるプロ顔負けの出来栄えだ。Oの庭もここの1/10位を見習いたい。
艇庫の裏にイチゴを地植えしていて、貴重な収穫を頂いた。甘くて美味しい!
20代の5年間程、密度の濃い時間をここで過ごした場所、オーナーのTさんにお会いでいて良かった。11時前出発。最終目的地、ウィンド&バイクの大先輩
I さんの御自宅を目指す。野北経由で走り糸島某所に11時半到着。庭先ではI先輩が只ならぬバイクを2台整備していた。
「博多で本場博多ラーメンが食べたい」という我儘な後輩(私)の要望を汲んで連れて行って頂いたのが「長浜ラーメン力(リキ)」。12時を過ぎると混むと言われていたが、その通りだった。地元博多っ子御用達のラーメンはさすが!昨今東京でも大阪でも美味しいハイクオリティな長浜ラーメンは食べる事が出来る。それでもここのラーメンはやっぱり違った。
家に戻ってトランポの軽トラにオフロード2台を積み込む。限りなく競技用に近い車体は極限まで軽量化
+ 強化されていて、只ならぬ気配を醸し出している。それにしてもオフロードレーサーの走行準備は観ているだけで面白い。車とバイクの違いはあれど、競技車両のセットアップは似ているところがあるようだ。念入りに2ストオイルと燃料を計測してガソリンタンクに入れる。空気圧を調整してエンジンのツキを見て、いざ出発!
とあるゲレンデ(山)に到着。誰もいないと思っていたけれど先客がいた。皆さんエンジン音が只モノでは無くて、尋常ない加速でコースに出ていく。暫く経ってから我々もスタート。I先輩が稀有の現役2ストレーサーYZ125のエンジンをキックで掛ける、それがとても様になっている。半年前に療養中のI先輩含めたウィンド仲間とWeb飲みした時には、かなりしんどそうだった。そこから持ち前の強靭な体力で回復。この姿を観たら、療養してきたとは思えない迫力。
私も先輩の御厚意で両方のバイクに乗せて貰った。最初はセロー改。このバイクおおかた30年前ツレに乗せて貰った事がある。その時の印象はどこまでも行けるトレールバイク。ところがこれはフレームまで改造された、もう羊の皮を被った狼。先頭を走るI先輩@YZ125の動きも尋常では無いけれど、このバイクもアクセル一発開くだけで多々モノではない。ここは腹を決めてアクセル全開だ!(気持ち)。
その後YZ125にも乗せて貰った。強烈なトルク、軽快な車体。但し2ストのパワーは初めて乗る私には強烈すぎた。二人で2時間近く走って、YZ125の燃料が空になったところで今日の体験走行会はお開き。
今回、I先輩の後ろについて何度か同じコースを走ったが、先導が無かったら時速10kmでトロトロ走っていたに違いない。これだけ小石ゴロゴロのコースを、2速中盤〜全開してみたりする。小石やギャップをパワーで乗り越えていく走りは目から鱗。何度か轍にはまってこけそうになるのを必死にこらえた。
山を下りて向かったのは糸島半島の「伊都の湯どころ」17時過ぎに到着してみたら広大な駐車場がいっぱいだった。気持ちの良い諸々の風呂があって遊び疲れを吹き飛ばす。
自宅に戻ったところでI先輩のバイク基地(ガレージ)にZX-11を入れさせて貰う。元々はCBでリターンライダーを果たしたのだが、随分と凄い領域にまで辿り着いたものだ。まあ、ウィンドサーフィン時代からとことん突き詰めるのがI先輩ではあったが。
I先輩の自宅に戻ったところで、今回福岡行で会いたかった最後の人、出身大学同期のFが無事到着。彼は仕事でも何度も大阪に来ていて、ここ数年は年に2〜3回大阪では会っていたが、ウィンド仲間5人衆として会うのはまた別格だ。
I先輩の庭先で焼鳥パーティー。途中で福岡市内の花火を遠く観る事も出来た。なかなか普段直接お会いする事が出来ない仲間と、懐かしの福岡で会う事が出来てホント幸せだ。普段はすぐ寝る二人もこの日は遅くまで付き合ってくれた。
○5月12日(日)
6時半、朝起きたらFがいない。バスで来たのにまた夜中に帰った!?と思ったら庭で仕事をしていた。去年長年勤めた大手企業を退職して独立〜起業したF.。昼夜問わず顧客からの対応、軌道に乗るまでは大変だと思うが頑張れ。
I先輩宅の小学校1年生Kちゃん。「知らないおじさんには馴染みません」と御夫婦からお聞きしていたが、半日経って一緒に遊んでくれるようになった。控え目な笑顔がとびきり可愛い、天使のような女の子。Fがいつの間にか撮ってくれたこの写真は宝物だ。
天気予報通り土砂降りの雨。I先輩御夫婦もFも心配してくれて「明日出発してはどうか?」と言ってくれたが、雨の復路は想定内。お世話になりました。少しゆっくりさせて貰って10時出発。
福岡都市高速 〜 九州自動車道。お土産調達の為、古賀SAに立ち寄る。大雨にも係わらずマスツーリングのバイクが多い。屋根付のバイクエリアに置けなかったが仕方ない。「九州土産は”通りもん”一択だろう!」と店に入ると、すれ違う大多数はやっぱり”通りもん”の黄色い紙袋を手に持っている。 恐るべし”通りもん”。
雨は落ち着くどころかより強くなってくる。めかりPAで小休止、ここ25年前よく立ち寄ったなあ。中国自動車道〜山口JCT〜山陽自動車道で瀬戸内海沿いにスイッチした頃にはいよいよ雨が尋常ならざる量になってきた。視界も効かない程でさすがにペースは落ちるし体力も消耗。
宮島SAに到着した時にはさすがにへとへとになってきた。ウィンドサーフィンのグループLineでは「30年前のバイクで果たしてミミオ君は無事、大阪に帰れるか」・・・。人馬ともに若くはないが、まだまだ現役なところを見せねば!尾道ラーメンをすすりながら気合いを入れ直す。
それにしても、これだけ継続して雨に打たれて、レインウェアが機能しなくなったのには参った。勿論塊のような雨は防いでくれるが、PAで小休止したら袖や足元から水がボタボタ。特に上半身からは革ジャン(M-422A)の染料が染み出してエライ事に。最近カッパ裏側の防水テープがベロベロ剥がれてきたのを放置していたツケか。ウェアも整備しないとあかんな。
岡山県に入った頃にようやく小降りになった。ちゃんと視界が確保できれば、多少の雨であれば重量級のZX-11であれば問題無。一気にペースを上げる。交通量が比較的多い中どんどん先に進むのだが。途中から1台の大型トレーラーに追いかけられる。速度リミッターを外した大型トレーラー
= ゴライアス(私が勝手に命名)とのバトルが始まった。
晴れていて道も空いていればタイミング見てアクセル一発すれば解決するのだが、路面は濡れているし交通量も多くなって思うように引き?がせない。前がつかえている間に凄いペースで追ってくる。間に車を入れても車間距離を詰めて煽るので、結局車も道を譲って追いつかれてしまう。無理なスリ抜けはしない主義なので
(無理でないのはする)、引き離して〜追いつかれてを繰り返す。諦めて道を譲ればいいのだが巨体にモノを言わせて前を空けさせる傍若無人ぶりが気に食わない。ゴライアスとのバトルは20分程続き、最後はなんとか引き離す事が出来た。
傍若無人とは言え、”常軌を逸している”程では無いと見てのちょっとアブない遊び。アドレナリンのお陰で頭もクリアになった。加西SA
18時半。ここまで来ればもうあと少し。
20時無事帰着。福岡から10時間、650km。雨でなかったらもう1時間は早く帰ってこれたとは思うが、終日これだけの悪天候の中人馬共に無事帰ってこれたから良しとするか。
総走行距離は867km。往路フェリーを使ったがそれなりの距離になった。
・・・次の日、ショッキングな事が判明。お気に入りのペアスロープのブーツ、左側面にパックリと裂目!これだけの傷、福岡の山でI先輩とYZ125とセローでかっ飛んだ時についたに違いない。あれだけのスピードでダートを走れば、跳ね飛んでくる小石のパワーも尋常ではない。仰々しいプロテクターやブーツを履く理由を身に染みて判った。しまったなあ、という気持ち。でもちょっと時間が経ってみるとなんだかこの傷が今回の福岡ツーリングでI先輩と一緒に走った勲章のような気分になってきた。