令和 4年 11月 28日  ナビ環境の修復



2012年に導入したユピテルMCN43siU、気が付けば導入して丁度10年。電源/レーダーユニットの不調を東京のTYファクトリーに2018年再生して貰って4年。それ以降は不調皆無で気持ち良く使っていたのだが、夏前に純正のレシーバーが壊れて新調。9月の戸隠キャンプツーリングでは電源不調が再発した。以下は今年のナビ環境修正の経緯。




1.レシーバー新調 〜B+COM PLAY〜


ユピテルナビの純正レシーバー.。外観は野暮ったく性能も特筆すべきものは無かったけれど 「ナビの音声を聴く」 「壊れない」 「電池駆動」 という基本性能が使い勝手良く、プラスチックパーツが割れてもパテで補強して使い続けてきた。が夏前に電池ケースが破損、ついに使用継続を断念。レシーバーを新調する事になった。



当初の候補は、サインハウスのB+COM ONE、デザインもシンプルで格好良く、アフター体制も整っている(お値段もそれに見合ってお高いが)。対抗はミッドランド。最新のRUSHシリーズではなく、従来のBTシリーズのデザインがシンプルで良い。2りんかん等を観に行って、ミッドランドも悪くないけれどやはりB+COM ONEかな・・・と思っていた矢先、HPで「生産納期遅延」の案内。製造業界の昨今の状況を考えれば仕方が無いか。

期せずして熟考する時間が出来た。そもそも自分はバイクに乗れるのは多くて1ヶ月に2〜3回。自分にとって貴重かつ限られた"ハレ"の時間はエンジン音を聞きながら視覚と聴覚を研ぎ澄ませてZX-11に乗りたい。その間音楽はほとんど聴かないし、誰かと会話をしながら走る欲求も無(バイクを停めてから会話をするのは好きだけれど)。あったら良いな、と思うのはナビとスマホの音声を同時に聴ければ、という程度。であるならば、そもそもインカムである必要は無く、単にBluetoothレシーバーでいいんじゃないか?

ところが諸々探してみると、確かにレシーバー沢山あるのだけれど、デザインもしょぼくて安っぽい※※製のものがほとんど。使い捨ての値段でなくて良いから、デザインが良くてちゃんとしたメーカーのものが欲しい。そんな風に思ってふと足元(情報源の)を観ると、あるではないか。それも発売日を直前に控えたサインハウスの「B+COM PLAY」が

なんとなくONEとかの廉価版イメージ、通話時間も短いし・・・と思ってじっくりも観ていなかったが、自分が求めている機能は100%では無いにせよ満たせているではないか。唯一気になった”連続使用時間が短い”事は、ネットで諸々調べてみたら意外とB+COMはカタログ値よりもちゃんと電池がもつらしい。

何と発売日当日2りんかんに行き、現物確認。思っていた以上にコンパクトで高級感がある。お値段もOneの半額以下。私には滅多に無い”発売日買い”をしてしまった。




新旧のレシーバーを並べてみる。上がナビ純正のレシーバー。下がB+COM PLAY。純正よりも更に一回り小さい。3ヶ月使ってみてのインプレ。




1) デザイン : ★★★★☆

最初一目惚れのONEは私が好きなシンメトリー・デザイン(左右対象)。それに比べたPLAYは非対称かつ寸詰りな第一印象。しかし・・・ヘルメットにつけてみて気が付いた。そもそもヘルメットの片側につけるのに左右(上下)対象の意味があるのか!?。単独でみるとONEの方が格好良いが、片側につけた時のヘルメットとの収まりで観るととPLAYのデザインは案外悪くない。何よりコンパクトで異物をつけている感が無いのが◎。


2) 装着 : ★★★★☆

マジックテープ(正式名称:本隊固定用ファスナー)での装着を不安に思っていたが、媒体が軽い割にマジックテープの接着力が強い為、全く心配無。お値段は6XやONEのような廉価パソコン並の価格では無いのでツーリング先でもつけっぱなし。充電時もヘルメットにつけたまま出来るので、結局一度装着したらほぼ外す事無く使っている。


3) 機能 : ★★★☆☆

起動も終了もシンプル。音量調整もボタンが独立していて使い勝手良好。この辺りは長年インカム作り続けてきたサインハウスの一日の長があると思われる。唯一イマイチだったのはナビ音声を聞きながら、スマホ情報を同時に聞くのが出来ないという事(デバイス1とデバイス2の同時視聴不可)。どちらか一方のデバイス音声のみを聞く感じになる為、「ナビ音声を聞きながら、スマホで音楽を掛けられたら良いな」と思っていた使い方は出来ない。まあ、音楽をほとんど聞かない私にはあまり関係ない話ではあるが。

ちなみに真ん中のボタンを押せばSiriを呼び出して、音声認識で天気予報程度は聞く事が出来る。用が済んだら勝手にナビ音源に復帰するのでデバイスの切り替え自体はスムーズ。


4) 電池の持ち : ★★★☆☆

きちんと充電出来ていれば。早朝出発して夜帰着/宿泊場所到着まで電池は持つ。充電はUSB-TypeCの為、実用性も問題無。但し・・・。帰宅後満充電にして2週間経ったら、電池残量が50%になっている事が数度あった。リチウムイオン充電池の容量が小さいからか、あまり余力が無さそうな印象。大事なツーリング前日は再充電しておいた方が良さそうだ。ちなみに充電時間は短く、ヘルメットから取り外す必要もないので簡単。


5) 総評 : ★★★★☆

インカムと比べれば足りない面は多々あるのだろうが、私の目的からは必要十分で満足。尚、遅れている専用アプリは早くリリースして欲しい。




2.電源不調の修復


復旧後4年間電源もレーダーユニットも調子良く動いていたのだが、9月の戸隠ツーリングで突然症状再発。それもほとんど走った事が無いルートを控えた早朝一番(苦笑)。ZX-11が何かしら調子が悪くなるのは決まって早朝である事が多いのは偶然?もしくは早朝が不調を誘発する要因!?あまり突き詰めると、早朝出発を信条としているRYUBE大阪のツーリング企画が出来なくなる事態に陥るので、気のせいにしておこう。


冗談はさておき。突然再発した症状は結構重症で、名神高速を東進する間にも十数分おきに発生しては復旧する繰り返し。長野につく頃には走り始めて早々に電源が落ちる有様。正直、電源落ち〜復旧を繰り返す位ならば、ずっと落ちてくれている方が目障りにならないので寧ろありがたかったが。

電化製品のナビ。10年経ったのだから替え時、もしくはスマホナビへの移行時だろう、というのが常識的な判断と思われる。しかしながら、私はこのナビが好きなのだ。出来得る限りなんとか使い続けたい。改めてこのナビの良さを振り返る。

 @レーダーユニットと連動して、オービスも含めた取締情報が長けている
 Aナビ案内が自然で心地良い。地図がとても観易い
 Bハンドル手元で拡大/縮小、音量大小を操作できる
 Cバイクに装着しっぱなしで可
 DBluetoothで音声を聴ける

10年前に導入した際、クレイドールの作りの悪さを指摘したが、今になってみるとそれは些細な事で、そんな事に上げ足を取った自分はつくづく人間として未熟だったなあ、と反省。実際のところ、クレイドールの作りは、確かに強度的には不足している面もあったけれど。つけっぱなしの現状では影響ほとんど無く、ナビの基本性能は10年経過した現状でも優秀だ。


スマホナビは車で使った事がある。最新ナビアプリ(無料)と比較してみると・・・。タイムリーな交通情報はスマホアプリが断然有利。でも目的地までの案内は10年落ちのMCNの方が的確。使い勝手は全然MCN43siUの方が良い。結局・・・。劣っているのは最新情報とリアルタイムの交通情報。それは事前の行程検討と、休憩Pで交通情報を確認すれば全然カバー出来る。私にとって使っていて心地が良いのは断然MCNなのだ。

そんなMCN43siUの弱点が電装系という事になる。TYファクトリー店長曰く、配線とコネクタが屋外使用を想定した製品としては脆弱との事。今回再発した電源不調は4年前以前に頻発していた。東京在住であればTYファクトリーに預けて観て貰いたいところだが、そういう訳にもいかない。

念の為スマホホルダーもざっと観てみたが、出来ればMCN43siUを使い続けたい。TY店長ともやり取りをしてどうしてもダメだったら取り外して送付、観て貰う段取りをつけた上で、4年前に観て貰った際のウィークポイントをダメ元で自分で確認/復旧を試みてみる事にした。


 



スクリーンとインナーカウルを外して、メーター裏を露出させる。整備永久若葉マークの私でも、ネジやカウルを痛めずに外す事くらいは25年の間に出来るようになった(自慢にもならないが)。

TYファクトリーは整備記録を写真入りの詳細なレポートで報告して頂ける。それが今回のようなケースにはとても役に立つ。記載されている4年前のウィークポイントを確認しながら、やれる事と言えば

 @ウィークポイント接続部に接点回復スプレーを吹く
 A配線部で窮屈に折れ曲がっている箇所を修正

@ウィークポイントは、コネクタ接続部とナビ〜クレードル接続部。そこを外してスプレーして元に戻す。素人作業なので駄目元だ。慣れないので1時間程掛けて作業終了。




果たして・・・。戸隠から戻った後、Power5の気持ち良さに猿のように走り回った秋の朝駆けが再現テストを兼ねたが、我ながら見事!その後症状が出る事が無かった。

但し・・・残念ながら2ヶ月経ったRYUBE大阪の「鳥取砂丘・但馬海岸ツーリング」で、またしても早朝に電源不調が再発。但し今回は数回メッセージが表示されただけで、鳥取砂丘以降は症状が出る事が無かった。復路は渋滞を避けるややこしいルートを取ったので、改めてナビの有り難さを実感。それにしてもやっぱり早朝不調になる事が多い。もしかしたら早朝バッテリーのパフォーマンスとも関連があるのかも。

症状が出る事は気持ちが悪いので、改めて同じ作業を戻ってから行った。その後のOの庭朝駆けでは再現されず。電装系はこんな感じになると難しい。システムを一新すれば悩みもなくなるのだろうが、好きなモノに対しては往生際が悪いので。もう暫く頑張ってみようと思う。