平成28年3月25日  長寿命化整備 第2弾

車検に併せた長寿命化整備第2弾。依頼先は勿論、ZX-11と私の考えを誰よりも理解して整備をしてくれる赤男爵店・T工場長。お付き合いも気がつけば10年が経過した。メニューは2年前に立てた長寿命化整備計画がベースだが、それにプラス安全関係を重視した。今後暫く頻繁には顔を出せなくなるので、2年後の車検まで安心して走れる為に一部メニューを前倒しした。今回の整備メニューは以下の通り。

<内燃系>
 @イグニッションコイル交換 (純正)
 Aプラグコード・プラグキャップ 交換 (純正)
 B燃料ホース 交換 (純正)

<操舵系>
 @ブレーキパット前 交換 (メタリカ)
 Aブレーキパット後 交換 (赤男爵店オリジナルパット)
 Bブレーキキャリパー OH

<駆動系>
 @チェーン 交換 (江沼チェン ThreeD)
 Aスプロケット前 交換 (カワサキ純正)



<内燃系>

3年前東名高速での電装系トラブル以降、計画的に進めてきた電装系のリフレッシュ。今回は点火系統を一式更新。

プラグキャップ。手にとってみてもどうという事の無い樹脂製品。撤去したキャップの状態は良かった。
イグニッションコイル。ZX-11ではプラグ2本に対して1個。ZX-11は4気筒なので今回更新は2個。

電装系なので外観からは判断がつきにくいが、プラグコードがかなり硬化している。
イグニッションコイルを別角度から。
燃料ホースは前々回車検で交換。思いの他状態が良くて使えそうだったが、燃料と冷却ホースは4年毎に交換する事にしている。
カワサキ純正の”フューエルチューブキット”。一式だとそれなりのお値段になる。
工場長の話では、このホースのようにある程度形状が加工されたものは値段が高いそうだ。

2年前の車検でメインハーネスから手をつけて、これでほぼ電装系は一新する事ができた。残るはオルタネーター、セル(スタータ)モーターとイグニッションスイッチ。オルターネーターとセルモーターについては、幸い始動状態は良好で充電もしっかりできている。走行中に突然不具合が出るようなパーツでも無くリビルドも可能との事なので、これは調子が悪くなってからでも問題無さそう。イグニッションスイッチは…。ネットでもあまり情報が無い。接触不良等を起こさなければ特に問題はなさそうだが、勉強しておこう。



<操舵系>

今回の”安全強化”テーマの肝にもなっているブレーキラインの一式リフレッシュ(交換・OH).。

使用後のメタリカパット。前回交換は2009年8月。走行距離3万kmなので、良くもっている。

最初に使用した時は純正と比較して効きが強かったので驚いたがすぐ慣れた。

雨天時でも安定して制動できるので、とても気に入っていて今回も替えずに更新する事にした。
右キャリパーに装着していたものは、まだシューが残っていて使用可能。
ところが左キャリパー装着分のシューは残っていなくて交換必須。左右で減りが異なっていたのは、キャリパーの作動状況に差があったと考えられる。
今回交換に併せてマスターシリンダーとキャリパーのOH作業もして貰った。

ちなみにステンメッシュのブレーキラインへの交換が、私のZX-11カスタムのスタートだったがそれから丁度10年が経った。当時はカスタムするに当たって製品を選択する知識も経験も無かったのだが、うえぽん師匠に諸々教えて頂いた上でT工場長に依頼したのが始まり。10年経っても作業は基本お任せだが、簡単な作業(カウルやマフラー等の脱着)は少しはできるようになった。何より工場長と整備作業を相談できる程度の知識は身についたのが大きい。



<駆動系>

元のチェーンはRK-GP530。前回の交換は2007年1月、なんと9年4万kmも走ってくれた。

街乗りはほとんどしない。無理な加減速をしない、というよりも怖くてできない(苦笑)。雨天後、洗車後は必ず注油する。この辺りが長寿命の秘訣か。
無理をすればたるみはまだ調整範囲内との事。但し機能的に問題なしという事とは訳が違うようだ。実際に手で持って触らせて貰うと、きちんと動くコマと完全に固着して手では動かせないコマが混在していた。

9年経てば封入しているグリスが抜けてしまっているコマも出てくるようだ。
グリスを封入するシール。これを挟む事で中のグリスを封じ込める。

雑誌では知っていたが実物を観るのは初めて。
フロントの鋳鉄製スプロケット。今回もカワサキ純正の同じものに交換。

リアはアルミ鍛造ホイール導入時にマルケジーニ指定スプロケットと同時交換している。

新しいチェーンは江沼チェンの”TheeD"(スリード)。事前の打合せでチェーンをどうするか工場長と話をしていた時「江沼チェンが最近元気。TheeDは良さそうですが、強烈に値段は高いです。」と言われて初めて知った。

プレートは何と鍛造でグッドデザイン賞を受賞しているらしい。「たかがチェーンにデザイン賞!?」と思ってHPを観たら、確かにプレートがスマート筋肉質で何やら格好良くて一目惚れした。カワサキの最新ターボモデルH2とH2Rに純正採用されている。あのトチ狂ったバイクの(カワサキらしいが)、しかもサーキットモデルのH2Rにも採用されているのだから、強度・耐久性は間違いなさそうだ。

”強烈に高い”値段も、ではこれまで使ってきたGP530から飛び抜けて高いか?と言えば2倍も3倍もするものでは無い。ならば折角変えた脚周り、チェーンも1回一番良い、と言われているものを使ってみる事にした。

実物をよ〜く観てみると、確かに立体的なデザインは今までとは違う。とは言えチェーンを替えた事を知っているから注意深く観る訳で、普通はチェーンをしげしげと観る人などいないはずで、まあこれも完全に自己満足の世界。何はともあれこれから暖かくなっていく季節、走る準備は完了!。