平成28年1月11日  シートOH


(奥が初代”質実剛健”シートの表皮。手前が二代目)


年明けバイクを清掃していたら、シートに小さな亀裂を発見。何か引っ掛けた訳でもなく、経年劣化でできたものと思われる。表皮の上からパッチを当ててみたが、見栄えが悪い。

改めて整備履歴を確認。私のフルオーダーのカスタムシートは、私の自宅から車で15分、長尾街道沿いに店を構える「山ちゃんのバイクシート工房」に作って貰った。製作したのはちょっと前だと思っていたが、実は平成18年12月、丸々10年が経過していた。

10年前、ZX-11のノーマルシートに大きな不具合を抱えていた私は、諸々探してこのお店に辿り着いた。外観は普通の自転車屋。ところがその実、名立たるカスタムショップのOEMも手掛けるシートの専門工房。確固たる技術とプライドを持った山ちゃんさんにシート作りを依頼した。実際にバイクを走らせて修正して貰う事数度。まあよく一介の客に、とこどん付き合って下さったものだ。

新しいシートは、私のカスタムメニューの中でも飛び抜けて効果が大きかった。以前は少し乗るだけで、
 @お尻や腰が痛くなる 
 A脚の曲がりが鋭角で痛くなる 
 B前下がりでずり下がる為踏ん張りがきかない

だったのが、
 @邸反発+ジェルの効果?富士山ツーリングで1日1000km走ってもお尻も腰も痛くなる事が無くなった
 Aあんこ盛りをしたお陰で、脚の角度が90度近くなり痛くなる事が無くなった。
 B座面を水平にして、前面を盛ってストッパーにする事でライディングも安定した。

と良い事ずくめ。唯一座面を1cm上げた為で、相対的にハンドルが低くなった事で手首が痛くなったのがデメリットだった。そこはハンドルにも1cmのアップスペーサーをかます事で解消。ライディングポジションが1cm変われば雲泥の差という事も知る事ができた。閑話休題。

1月11日(月)夕方、久しぶりに山ちゃん工房にお邪魔する。10年振りの訪問、店の雰囲気、山ちゃん氏の笑顔はほとんど変わらない。事前に当時の経緯とHP記事をお伝えしていたが、覚えていて下さったのは嬉しかった。早速現物を確認して頂く。表皮と言えどもビニール、経年劣化は避けられない。10年というスパンはよく持っているそうで、保管状況が良かったのだろう。裏側からのパッチ当てによる修理も可能だが、表面が硬化してきているので長く乗るのであれば表皮の張替がお勧め、との事だった。元よりシートの重要性は10年前から理解しているところなので、防水ウレタン+表皮を新調して頂く事になり、シートを預けて帰宅。



○作業写真

10年前同様、作業写真を撮って頂いた。

表皮の下の防水ウレタン層。破けている箇所は、表皮を剥がす際に固着していて剥がれたとの事。
その下のスポンジ層は問題なかったとの事、古い防水ウレタン層を剥がし、新しいものを施工。
表皮のデザインと生地は前回、格好良さとライディングし易さを考慮し、山ちゃん氏と相当時間を掛けて検討したもの。

シンプルだが機能美を追求した、世界でひとつのオリジナル。”質実剛健シート”と名付けた。

10年使ってみたが非常に使い易く満足していたので、二代目も全く同じものを作って貰った。
シートが前上がりになって着座位置が後方に移動しているのが判る。

この辺りの微妙な造形は前回何度も修正した箇所。
事情を知らなければ修理した事さえ判らないかもしれない。

1月23日(土)、シートを引き取りに行く。残念ながら山ちゃん氏は不在。その代わりお父様、お母様、W氏とお会いする事ができた。お父様、お母様には10年前にお世話になった(特に息子が)。お元気そうで何より。二代目”質実剛健シート”は綺麗に仕上がっていた。



○初代”質実剛健シート”表皮

10年前初代シートが完成した際、当たり前だが表皮はシートと一体で受け取っている。

今回表皮の裏側がどうなっているか知りたくて、お役御免となった初代表皮を引き取ってきた。
表皮裏側全景。6分割のパーツを縫製してシート表皮が作られている。
今回の亀裂箇所裏側。手で触ってみると硬化が進んでいるのが判る。
タンデムシート部の表皮は新品とそれ程変わらない柔軟性を維持している。表皮はバイクを走らせて体重が乗る事で劣化が進むらしい。
パーツの縫製は予想通りとても丁寧で綺麗だった。
同じ箇所の表側。10年経過しても縫製箇所のほつれ等は一切無し。

1月28日、最初の試運転を兼ねて京都往復。最初は着座位置が高くなったような気がしたが、違和感は10分程で暫く走ると馴染みのポジションに落ち着いた。そう言えば10年前も最初に乗った感触は同様だった事を思い出した。

”質実剛健シート”は、@ベース Aスポンジ B邸反発 Cジェル D防水ウレタン E表皮 の6層構造の凝った作り(@とAは純正部を利用している)。走り出しで座った時は腰高な感じがするが、走り始めると静かに沈みこんでポジションが固定される。今回D、Eを新調した事で、その箇所のクッション性が元に戻り、10年前初めて乗った時の印象に戻ったと思われる(ちなみにB邸反発のクッション性は劣化するが、Cジェルは素材としては劣化し難いとの事)。これでまた10年、憂い無くロングツーリングに臨める。


(二代目”質実剛健シート”)

<参考>

平成18年12月 3日  「シートカスタム(検討編)」
平成18年12月10日 「シートカスタム(製作編)」
平成18年12月24日 「朝駆け〜紀ノ川広域農道」
平成19年 1月13日 「ハンドルスペーサー」