平成18年12月3日 シートカスタム(検討編)
(事前に入念な打合せを行った・・・)
○ 純正シートの不満
今年(平成18年)は愛車ZX−11を永く乗り続ける事を決意し、現状の不満点を中心に積極的に改良を行うべく投資を行ってきた。まずは一番気になっていたブレーキ。そしてサイドスタンド。 気になっていたリプレイスマフラーも導入。今までの改良で随分走行フィーリングも改善されて、走るのがますます楽しくなった。そして最後に残ったのがシートである。
ZX−11のシート、決して品質やデザインが悪いとは思っていない。重厚なデザインは好きだし、長距離を走って尻が痛くなった事も一度もないので(1日800km走った時でさえ)、むしろ純正シートとしては品質は良いのではないだろうか。足つき性も私には充分。
では、何に不満に思っているかと言うと、ずばり前下がりのシート形状1点である。 これは色々調べる過程で判った事だが、カワサキ車は特にシートの形状が前下がりになっているらしい。私の場合ワインディングで少しハードにブレーキングをするとどうしても体が前にずれてしまう。その為に自然に腕に力が入ってしまう事が多かった。自分の乗り方が変なのかなあ、とずっと思ってきたが「秘密のライテク本」や「カスタム特集」等々の雑誌を読んでみると、日本のバイクは結構この前下がりのシートが多いようで、これをフラットにするだけでも下半身が安定して具合が良くなるらしい。
マフラー交換した後、興味は自然とシートに移り雑誌やネットを見ていてもシートに関する情報に目がいくようになっていた。
純正シート @ クッション性やシンプルなデザインは気に言っているのだが、写真の通り着座位置が前下がり。シート前部にぴったりと収まってしまうような形状になっている。それが良い人にはいいのだが、もう少し後ろに座ろうとしてもずれ下がってしまう。 |
|
純正シート A 前部は絞り込まれていて、大型バイクの中では足つき性はかなり良い方だと思う。 |
|
純正シート B スリムな形状は好み。後部席は平面で荷物を固定しやすい。 |
|
純正シート C 後ろから見た状態。 |
○ シートの改良って?
「シートなぞ座れて尻が痛くならなければ充分やないの?」と思っていた時期には「あんこ抜き」という言葉くらいしか知らなかった。そこで毎度の如く知識0からのお勉強である。
まず最初に目にした記事は「バイクカスタム2006」の”シートJOY”の記事。ノーマルのシートって中はこうなっているのか?という事をまず知った。そして”シートJOY”のカスタムシートを作る工程を見ているとなかなか手間を掛けて作っている。シートポジションや形状を整えて、作り変えられたシートはいかにも乗り易そうな形をしている。なるほどなるほど・・・。それから他の雑誌を読んだりネットで情報を集めたりしてシートのお勉強はすすんだ。
@ シートのベースになるアンコにはいろんな種類のスポンジ・ウレタンがあり、硬さや復元力も様々である。
A 表皮にもいろんな種類がある。バックスキンのような表皮もあって、カラーも豊富。
B あんこ抜きだけではなくて、あんこ盛りもある。あんこを抜いたり盛ったり削ったり素材を重ねてシートを作る。
・・・シートって結構奥が深そうだ、というのがちょっとお勉強をした感想である。
ちなみに、市販されているシートも同時に調べてみた。ZZ−R1100には専用に”コージーシート”や”コルビンシート”等が販売されている。形も格好良くて素材も良さそう。でも値段を見ると4〜5万円はして高いし、何より純正シートよりもマイナス○○cmダウンといったものばかり。個人的には足つき性は充分すぎるくらいでむしろ座面を上げたいくらいだったので、早々に市販シートは興味から外れた。
○ 漠然としたシートへの希望
情報収集をして、雑誌に載っているカスタムZZ−Rのカスタムシートを隅々まで眺めているうちに、漠然とシートに対する希望が固まってきた。
・前下がりの形状を変えたい。着座高は今よりは下げたくないので、シート前部をアンコ盛りする。
・シート後部を若干削って着座位置を後退させる。着座位置は地面とフラットにする。
・タンデムする事は考慮する必要は無い。
・形状はCOZYシートのデザインが気に入っている。後部席が盛り上がるシングルシート風の
形状は好きでは無い。後部席ラインの理想はシートカウルと平行。
・座ってグニャグニャするシートは好きではない。少なくとも座っていない時にはシート表皮に
しわがよっていない程度にはピッとした状態であって欲しい。
・現在のシート硬さには不満は無いが”低反発素材”等の特殊素材に興味はある。
・表皮は2種類で色は黒で統一。着座位置はディンプル地を希望。
・・・なんとなく漠然としている。でも取り敢えずはイメージを持たないと調べる事もできないので、このイメージをベースに今度はカスタムシートショップに焦点を当てて調べる事に。
○ カスタムシートショップの情報収集
シート改良をするのであれば、市販シートではなくオーダーで頼めるカスタムシート屋、という方向になった。じゃあ、どんなシート屋があるの? という事で雑誌やネットでショップを探してみた。
1) シートJOY
まずはシート改良の興味を持つきっかけとなった記事に出てくる”シートJOY”、他の雑誌をみても、この”シートJOY”というショップ名は結構出てくる。デイトナコージーシートやアールズギアのシートなどはこの”シートJOY”との共同開発らしい。そこで早速ネットで”シートJOY”を検索掛けてみる。ところが、”シートJOY”はHPなどネットでの窓口は無いようだ。掲示板の記事や実際にオーダーした人の記事などを見てみると良さそうなのは判ったが、肝心の費用がよく判らない。ただし雑誌に出ているようなフルオーダーにすると結構費用が掛かる事だけは判明。また納期が掛かる、との情報もあり、ショップがある浜松と大阪との距離を考えると、判断をするにはあまりに情報が不足している。
2) 河名シート
東京にあるカスタムシートショップ。ホームページは野口装美と比べるとシンプルだが、実際の加工例を見ると結構丁寧で品質も高そう。ホームページでのシートに対する考え方も「バイクはスポーツなのだから枕のような低反発素材を使う事には疑問・・・」とはっきりしていて好感が持てる。但し、値段をみるとフルカスタムだと10万円以上との事。桁が一桁違う。間違いなく予算オーバーだ。
3) 野口装美
ZZR1400本に出ていたカスタムZZ−R1100に装着されていたシートが綺麗で、早速ネットで情報収集。この野口装美は立派なHPを持っている。また、パリダカ参戦のバイクにシートを供給しているとの事。シートの素材の事から加工工程、参考価格までHPに掲載されている。実際の加工例も紹介されていてイメージも湧いた。結構良さそうな感じだ。
4) K−Uプロジェクト
ZZ−R乗りでカスタムをしている人ならば知らない人はいないであろう、関東の超有名ショップ。店長のK氏はZZ−R乗りかつ320オーナーズクラブの会長をされているらしい。ここのオリジナルシートは雑誌に掲載されている関東の方のカスタムZZ−Rにはよく装着されている。シングルシート風なのは私の好みとはちょっと違うけれど、値段はカスタムシートにしては比較的安いようだ。フルオーダーもできるみたいだが、ちょっとショップが遠いか?
5) アウトリズム
シート屋ではないけれど、オリジナルのカスタムシートをリリースしている。最初はオリジナルシートを扱っているのを知らなかったが、マフラー交換の折シートに関しても相談したところ「うちでもやってますよ」との事。実際にショップにあったカスタムバイク(この店には雑誌にも出てくる有名なカスタムバイクが結構置いていたりする)に装着されていたシートを見せてもらったが、はっきり言ってびっくり!目から鱗といったところだった。
形もデザインも凄く格好良い。作りも丁寧。見せてもらったシートはフルオーダーだったのだろう。装着されていたバイクのデザインの一部になっていた。「形や素材、色、デザインすべてフルオーダーできます」との事。HPでも加工例が載っているがどれも素晴らしい作りのものばっかり。思わず一目ぼれしてしまった。 但し、お値段はやっぱり良いものだけの事はあって、私が考えている予算からはかなりオーバーしてしまいそう・・・。
他にもネットで探せばいくつもショップは検索できたが、場所が離れていたり情報が不足していたりで、興味をひくものが他には無かった。
○シート検討暗礁に・・・
候補の中で野口装美は岐阜に店があるので遠方なのだが、HPでのオーダー例を見てみるとかなり細かい部分まで丁寧にやり取りしているようで好感を持った。思い切ってメールにて問い合わせをしてみる事に。内容は上に書いた漠然としたイメージを書いた。
早速次の日にとても丁寧なメールが。いくつかのパターンで値段の問い合わせをしたのだがきっちり概算金額を出してくれた。ここのショップお勧めの新素材にも興味を持ったがそれを使うと思っていたよりもかなり予算オーバーだ。でも特殊素材を使わなければなんとか手の届く値段にはなりそう。しかし別の部分で大きな問題が・・・。
「あんこ盛り、あんこ抜きに関してはどの位置から何cm上げる、下げるをご指示を下さい」 との事。
う〜ん。これは結構難しい問題!。この辺に座りたい、というのはあるんだけど、じゃや実際にはどれだけ削って、どれだけ盛って、という事は正直言って私には判らない。ある程度の目安は伝える事ができると思うけれど、それが正しいのかどうか、というのは素人の私には判断がつかないのだ。考えてみればこれは当たり前の事で、ショップにしてみたらどこをどれだけ加工すれば良いか指示が不正確だと、あとは想定で作業をするしかない。こちらから正確に情報を伝える能力がないと、シートカスタムの通販は実際には難しそう、という事が判った。
今回は「前下がりを解消したい」というポジション上の微妙な不満解消の為の改良なので、それをショップに正確に伝えて希望を理解してもらうのは至難の業だという事である。そうした状況が判った段階で、もっと遠方にある”シートJOY””河名シート””K−Uプロジェクト”は自然と候補から外れる事に。
その希望をすべて満たして貰えるのはアウトリズムのオリジナルカスタムシートである。フルカスタムだからデザインももちろん自分好みのものになるし、品質も最高。そしてポジションは製作途中で一度確認して貰える。言う事はないのだが、恐らく自分の希望でシートを作っていくと、私が思っている予算ではとても収まりそうにない。アウトリズムに頼めばきっと理想通りのシートができるのだろうけれど、良いものはやはりそれなりの対価が必要なのだ。
シート検討は一旦暗礁に乗り上げてしまった。
○ 気になるショップを発見!
一旦休止状態になったシートカスタム検討であったが、気になる事には変わりない。その後もネットで色々情報収集は続けていた。そんなある日一軒のショップの存在をネットで知る。そのショップは・・・
「山ちゃんのバイクシート工房」
HPを観てみると結構親しみやすい作りになっている。実際の製作シートの写真を観てみるとなかなか丁寧で綺麗な作りをしている。シート加工の説明も判り易い。実際にシートを作ったユーザーの声も紹介されていてそれもサクラではなさそう。
職人さんの紹介を観てみると家族でされているようで、印象としては会社というよりは名前通り”工房”といった感じ。どうせ規模の大きなショップでもひとつのシートを作るのはごく限られた職人さんで仕上げているはずで、家族工房というスタイルは実際に作ってくれる人と話ができるという意味ではむしろ私にとっては好都合だ。
そして何より条件が良いのが、ショップが私の自宅からは車で30分の場所、堺にあるという事だ。これだけ近ければ実際にバイクに跨った状態で見て貰いシートを製作してもらう事もできそうだ。
早速メールで問合せをしてみる。こちらの希望を伝え、気になる点(特殊素材に関する事)を挙げた。2日後には丁寧なメールの返信。概算金額を見てみると他に当たっていたショップと比較すると2割程安い。これならば条件は悪くない。問合せ事項に対しても丁寧だった。
○ 「山ちゃんのバイクシート工房」訪問(11月26日) 〜メニュー・技術の確認〜
ネットでの検討で印象が良かったので、早速ショップを訪問し直接話を聞きに行く事にした。小雨降る11月26日(日)、車で我が家のチビを連れて住所を辿りながら訪問。
店の前まで来るが、店先には「シート工房」の看板がない・・・。「自転車」の看板が掲げられているだけだ。店には所狭しと自転車は置いてあるが肝心のシートは全然店には無かった。一瞬入るを躊躇していたら奥からHPにも出ている店長のやまちゃん氏が現れた。想像通り丁寧で愛想の良い店長さんである。こちらからの質問にも丁寧にひとつひとつ、場合によってはサンプルを持ち出して説明をしてくれた。ちなみにシート工房は店の奥にあるようだ。話を聞いて判った事は下記の通りである。
@完全オーダーメイドでの製作なので、シート生地・ステッチ(縫い目)の位置・全体のデザイン等はすべて自分好みに
オーダーする事ができる。
A特殊素材に関しては”低反発”を入れると柔らいシートになる。ゲルは振動軽減に効果的。両者を使う事で乗り心地は
かなり良くなる。
B防水加工は縫い目に対しては防水処理を行い、更に防水シートもしくは防水ウレタンを貼る事により充分対応でき
る、との事。
細かな疑問点は思いつくものすべて質問したが、ひとつひとつ丁寧にサンプルを実際に見せて貰いながら説明してくれだ。作業途中のシートもいくつか見せて貰い、出来栄えも非常に丁寧だという事も確認。地元で頑張っているショップだし、この日の訪問でほぼここにオーダーする事を決めた。
○ 「山ちゃんのバイクシート工房」訪問(12月3日) 〜具体的なデザイン検討〜
カスタムのイメージも固まり実際に作業を依頼するショップもほぼ目処がついた。1週間具体的にどうデザインするかあれこれと思案して過ごす。一週間後再びショップを訪問し詳細な打合せをした。
当初はシート表皮張替と前席加工のみのつもりだったが、話を聞くうちにここのショップが推奨する特殊素材も試してみたくなった。純正のシートの硬さで満足しているのだが、低反発だけだと柔らか目の仕上がりになるとの事。でもゲルは素材自体はしっかりしていてグニャグニャになるようなものでは無かった。実際に低反発+ゲル加工したものを触らせて貰ったが、ノーマルよりも若干柔らか目かな、という程度だった。それならば”長時間走行にも効果的”なのを試してみても良いのではないか!?。両方を入れても前席だけだったらプラス1万円数千円でそれ程高くない。考えた末に両方を入れる事にする。
表皮は当初思っていた通り座面はディンプル生地。後部席とシート先端は黒無地。最初はディンプル生地を座面から縦方向にタンクまで使うデザインを考えたのだが、この日の訪問でやまちゃん氏から 「ライディングの際座面付近に縦のステッチを入れていると、体重移動で違和感があるかもしれません。またステッチもズボンとすれるので面白いデザインではあるけれどあまりお勧めはしません」 とのアドバイスを貰う。これは最後の検討事項とした。次の日のRYUBE大阪の淡路島ツーリング後にバイクで乗り付けて実際のポジションを見て最終検討に入る事を伝えて店を後にした。
○ 「山ちゃんのバイクシート工房」訪問(12月4日) 〜ポジションの確認。オーダー〜
ツーリングから帰宅してショップに到着したのは日の暮れた5時過ぎだった。Tにも声を掛けて一緒に行く事に。
まずシート先端のデザインだが一晩考えて横に生地を当てる一般的なデザインにする事にした。図らずともコージーシートと同じようなデザインになってしまった。逆に言えばコージーシートは理にかなったデザインをしているという事なのかもしれない。せめてものオリジナリティをと後部席に縦にステッチを入れる事にした(機能的には意味の無いステッチなのだけれど)。
続いてバイクに跨った状態でポジションを見て貰う事に。今の前下がりのポジションと、自分が理想に思う位置で座った状態でのポジションを観て貰った。山ちゃん氏曰く「ちょっと足のポジションが窮屈そうですね。足つき性も充分ですし若干シートの高さを上げても良いかもしれません」。 これは事前に自分でも思っていた事だったので相談した末2cm座面を上げる事にした。そして新しい座面はフラットかつ地面と平行に作って貰うよう頼む。座面後端はノーマルの段差で丁度ストッパーの位置になるので特に加工はする必要は無し。タンクからの盛り上がりは前下がり防止の為に純正よりも若干盛るようお願いした。
@ 現在のポジション。 純正シートの形状が前下がりの為、自然と着座位置が一番前にきてしまう |
|
A 理想のポジション。 自分が座りたい位置まで下がった写真。シートの段差手前あたりまで下がった辺りがワインディングでも腕の力が抜けてリラックスした状態で走れる。但し純正のシートのままだと前下がりの傾斜がきつくて、このポジションを維持できない。 |
|
B 現在のポジション(ライディングフォーム)。 @の写真と同じ位置に座ってライディングフォームを取った状態。状態が起きているので軽く流すには楽だけれど、ワインディングに入った時には腕に力が入ってしまうし、高速道路でもこのフォームからは伏せれない。 |
|
C 理想のポジション(ライディングフォーム)。 この位置まで下がっていればワインディングも楽に走れるし、高速道路でも自然に伏せる事ができる。 この状態を見て山田氏から座面を上げる事の提案があった。確かに少し足が窮屈かも。 |
結局前席のみではあるが、表皮張替+形状加工+あんこ盛り+低反発+ゲル加工+防水ウレタンで考えられるフルメニューをオーダーする事になってしまった。それでも既製品のコージーシートの定価よりは安くでできる。フルオーダーメイドのシートなのだから内容を考えたら価値があるかなと思う。
一旦バイクを自宅に置きに帰ってシートだけ車で積んで再度ショップに持ち込む。いよいよ作業依頼完了である。 山ちゃん殿、ほぼ1時間×3日も超初心者の質問と相談に乗って頂いてありがとうございます!お陰で完全に納得してオーダーする事ができました。
(表皮を剥した状態の純正シート。上の置いている
のはあんこ盛りを刷るする時使うスポンジとの事。)
(シートカスタム・製作編へ)