令和 6年 10月 17日  臥龍鳳雛



先週末の丹後半島ツーリング、朝4時15分に出発。阪神高速ICに乗る直前に違和感に気がつきました。普段アウターの中に着ているクシタニの胸部プロテクターを着忘れている。折角早起きしての出発、IC入口は目の前です。そのまま行こうか、取りに戻るか。取りに戻ったら往復30分のロスになる。一瞬そのまま行こうとアクセルを開けたものの、3つ目の信号で折り返して結局家に取りに戻りました。最後に引き返した理由、その週の出来事が頭によぎったからです。


10月入ったばかりの週明け、先輩から衝撃的な話を聞く事になってしまいました。「ミミオ君もバイク乗っているから伝えておくけれど、Wさんが週末バイク事故でお亡くなりになられたよ。ミミオ君も気をつけて」


Wさんとは直接的なお付き合いは無かったけれど、電話とメールで仕事上の相談をさせて貰った事が何度かありました。人望厚く、チームリーダー的役割もされていました。穏やかな印象で正直なところバイクに乗られていた事も今回初めて知りました。


私が大型バイクに乗っている事を知っている複数の方が、当時の状況を教えてくれました。赴任先の休日、早朝からバイクで秋の快走路に朝駆け。車を数台パスした後、コーナーを曲がり切れずガードレールに衝突、ご本人は崖下に落下。近くの方に救助・蘇生を受けるも残念な結果になってしまった・・・。というのが経緯だったようです。


葬儀にはWさんが当日身につけられていた装備が式場に置かれていたそうです。革ツナギにグローブ、ブーツ・・・それだけお聞きしても万全の装備でツーリングをされていた事が判ります。愛車は誰もが知っている伝説的なバイク。一緒に走った事がある人の話を加えても、かなり腕の良いベテランライダーだった事が判ります。


スピードを出していたのは間違いなさそう。でも気持ちの良いワインディング、自分も瞬間的な加速でそのスピードになる事はある。動物や障害物を避けたのか、数秒の判断で一瞬のブレーキが遅れたのか、今となっては判らないけれど。バイクに乗っている限り誰でも起こり得るシチュエーションです。Wさんのご冥福をお祈り申し上げます。



(1998年、RYUBE阿蘇ツーリング)



今の私にとってZX-11と過ごす時間はプライベートの重要な部分を占めています。バイクの楽しさは乗っている者にしか判らなくてプライスレス。バーターとして何かあった時のダメージは大きくて、大袈裟では無く命を載せて走っているところがあります。5年前に感じた事はその後も常に意識しています。50歳も過ぎれば守りたいものが沢山ある。命を載せてはいるけれど、命を掛けて乗るものではない。自身の体力だけではなくZX-11の元気もあるし、子育ては一段落したけれど、これからは介護・退職といった環境変化がある。仮に・・・優先順位をつける必要に迫られた時、きちんと決断が出来るライダーでいたい。それまでは・・・


質量250kg、アクセル一捻りで200km/h出せる怪物・鉄馬に体むき出しで乗っている事を肝に銘じて。決して無理はせず「いけるかな?!」のシチュエーションで”?”がついた時点で常に踏み留まる自分でいる事。タイヤの端まで使えるかどうかなんてどうでもいい事やん。但し制限速度を常に守って走る大名行列に参加するつもりもない。楽しく格好良く(自己満足でも)、ZX-11と自分が元気な間は鉄馬乗りでありたい。


さて・・・実は、今日は私の52歳の誕生日。歳を取って誕生日を祝うのも・・・と言う人もいますが、特に今年は無事歳を重ねた事を素直に喜びたい。Wさんの事があったのもあるけれど、ZX-11の総走行距離も気がつけば13万kmを超えました。バイクに乗り始めて31年、ZX-11とのつき合いも丸28年になります。こうして今無事に楽しく乗れている事が有り難い、家族・仲間に感謝。





学生時代愛媛で乗り始めた頃は、バイクもツーリングも全くが我流でした。就職後最初の配属が福岡で、子忍者君にRYUBEに誘われて貰った事が、今のバイク人生の原点になっているんだな、と最近改めて感じています。


最初からツーリングクラブなるものに特段興味があった訳でも無かったのですが、初めて参加させて貰った”都井岬ツーリング”で大勢の仲間と一緒に走る楽しさを知る事になります。


出発直後から雨、先頭を走る幹事があまりにも安全走行で「逆に危ないやん」と思っていた矢先、リーダーの忍者親分@改造Ninjaが爆音と共に水飛沫を上げながらあっという間に抜いていきました。「親分が抜いて行ったんだったら、もうええやん」という感じで、私含めた後続全員が次々と先頭を走る幹事を抜き去ったのは言うまでもありません。


パーキングでの休憩時は即席バイク談義。「タイヤはハイグリップがいいよ〜」「すぐ減ったら勿体無くないですか?」「カスタムも楽しいよ」「改造してバランス崩れないですか?」「自分の愛車が乗り易くなったら楽しいでしょ」 「ノーマルが好きだから、今のままでいいです」


返事は全て若かりし頃の私、折角の諸先輩の金言だったのに。我ながらキャパが狭いつまらない若造だ(苦笑)。純正至上主義だった私には響く事は無かったのですが。でも・・・バイクって乗っているだけでも楽しいけれど、その他にもいろんな面白さがあるという事を初めて教えて貰いました。


飛ばせるところ、安全にいかなければならないところ。大人数で走る時、単独で走る時。今は当たり前のように出来ている事は、考えてみればRYUBEで自然と教えて貰った事ばかりです。


↑の写真。忍者親分始めとする重鎮に混じって、元気の良い若手主要メンバーの銀だこさん(若手?)、隊長、姫さん、子忍者君。今のRYUBE九州の幹部がほぼ勢揃いしている貴重な写真だ。




福岡から1日掛けて辿り着いたのは崖の上に建っている今はなき「ケープ荘」。う〜ん、この構造は今振り返ると凄い。台風銀座に位置するロケーション、風に対抗する為にシェルターのような外観だ。


 



到着後、参加者がおもむろに芝生に座り出します。何を始めるのかと思えば到着祝の乾杯、これは元祖RYUBE〜RYUBE九州の伝統行事。パッキングも解かずにいきなり何?と当時は思いましたが。遠路遥々到着した後のビールの美味しかった事!


ちなみに・・・真ん中に座っている女の子は忍者親分行きつけの店でバイトをしていた子で忍者親分が誘ったと思われる。とっても可愛かった!別の年にはお店のママさんが親分のニケツで参加された事もありました。バブルははじけていましたが、まだバンカラで華やかな時代も残っていました。




私はウィンドサーフィンに熱中していたので、RYUBEのツーリングに参加するのは都井岬+α、年数回程度でした。そんな私でもRYUBEはいつも温かく迎えてくれるおおらかさと懐の深さがありました。




阿蘇ツーリングでは当時珍しかったコンパクトカメラを参加者が交替で設置。走行風景を録画して、それを隊長が編集。後日親分の店で迫力あるツーリング試写会を貸切でやったりもしました。




超改造Ninja (GPZ900R)に乗る忍者親分。格好良くて優しくて包容力がある、まさに絵に描いたような”親分”。所属会社でも重鎮だった事はその後知る事になります。プライベートでも飲みに連れて行って貰い、個人的にもとてもお世話になりました。大型はもうお乗りにはなられていないようだが、今もお元気かな。


2002年、元気が良くて走りに飢えていた若手が「もっと走りたい!」と集まって走り始めたメンバーがいました。銀だこさん、隊長、姫さん、子忍者君。そこに何故か私も入れて貰ってゲリラツーリングを開始、何か名前をつけなくては。”ツーリングクラブらしくない名前”という事で「ひまわり組」という部門内非公認サークルが出来ました。


その後ツーリングを数回した後、私は大阪に転勤。ケロが参加してくれて「ひまわり組大阪支部」を作る事になります(この辺りの経緯はRYUBE大阪HP御参照)。非公認サークルはやがてRYUBE内でも認知され新生RYUBEがスタート。「ひまわり組大阪支部」は「RYUBE大阪」になりました。


「ひまわり組」メンバーが主導して九州/大阪双方で仲間を募り、ネット環境普及に伴って規模拡大。全国ミーティングも10回開催した後はスパっと休止。その後はお互いでの活動は続けながら今に至ります。SNS全盛の時代、今往年の活気は無いけれど。メンバーの一人一人は粒揃いです。




今週末、RYUBE原点の都井岬ツーリングに6年振りに参加します。5月福岡に行った時に子忍者君とある約束をしました。まさか今年早々に実現出来るとは、正直思っていなかったので嬉しい誤算。声を掛けて頂いた時は全く心積もりが無かったので慌てましたが(笑)、そこから公私ともに根回しを掛けて段取り。


幹事シャーミンさんが仲間として誘ってくれたのがまず嬉しかった。6年前は逆に東京・上野まで来てくれた子忍者君と約束を果たせるのも嬉しい。そして「ひまわり組」からの同志で、やはり最近あまり乗れていないと聞いていた隊長と姫さんとは6年前以来で会えるのが嬉しい。今週の仕事は全集中。なんとか目途を付けました。


高校生時代に愛読していた”三国志”では、独立志士を”龍”と捉えて物語が進みます。志士(= こころざしがある好人物)は何も歴史上だけのものではなくて、市井の数だけヒーローがいる。その中には勢い盛んな龍もいれば、故老となり淵に伏せても次世代に引き継ぐ龍もいる。バイク乗りも同様、なぜなら我がクラブRYUBEは”龍”を冠していますから。乗り続けている人も、今は乗れいない人も、バイクを降りた人も。鉄馬を跨り闊歩した人の数だけ”龍”がいる。


冒頭のWさんの一件で改めるまでもなく。ライダーとして元気に走れる時間は、自分自身は勿論の事、誰もが等しく限りがある。だからこそ一緒に走れる今この時間を大事にしたい。6年振りの都井岬を、旧い仲間と目指します。