○ 平成31年1月20日 10年前の小さなキセキ
昨年末、息子がお世話になった少年野球チームの30周年記念パーティーに出席する為、久しぶりに南海堺駅に立ち寄りました。堺は南北の往来は便利なのですが、東西を公共機関で移動するのは非常に面倒。記憶に無い位に久しぶり。
息子がトイレに立ち寄っている間ブラブラして、思い掛けないショールームの看板が目に留まりました。木造住宅メーカーのS社、木造住宅目当てで住宅展示場に行けば誰もが一度は立ち寄るであろう、キャラクターは可愛い最大手の会社です。少し間をおいて10年前ここに立ち寄った事を思い出しました。
”上下二階の二世帯” ”木造” ”希望予算”。家を建てるに当たって最低限の条件だけは整理していたものの、「どんな家を建てたいのか?」 というイメージは皆無に等しい状況。それでも住宅展示場でモデルハウスを観て、判った気になっていたのかもしれません。そんな感じの私達に対して、S社が取った姿勢は次のようなものでした。
”設計相談会”という名目でカモ(つまり私達)を釣り、子供でも書けるような間取りを”プラン”と称し、その実は「幾らまでなら出せますか?」「今契約して頂ければ割引します」 という、人を見下した態度で契約を迫る。さすがに即刻お断りしたら、私達の個人情報を坪単価格安を売りにしている別業者に流されました(※この辺りの詳細は当時の記録をご参照)。長年生きてきた中でも、これ程悪意のある見下されっぷりは記憶がありません。、でも、ある面ありがたかった。オブラートに包んだやり方をされていたら、おそらくあの時の私の眼力ではこの会社の本質が見抜けなかった。「余計な時間を掛けるのも惜しい」とばかりに露骨に人を値踏みしてきたからこそ、真を知る事ができました。
強烈な経験をした事で、強い危機感を持ちました。一世一代の家造りを託すのに、最大手の会社でさえこんな事をしてくる。魑魅魍魎がうごめく中で見極めていかなくてはならない。「家とはなんだ?」から始めて、”家の構造””木造住宅”の本を図書館で片っ端から読み進める事からスタートしました。その後は、個人的に信用出来なくなった大手住宅メーカーと住宅展示場には行かず、NPOの家造り勉強会や地元工務店が主催する見学会等を廻るようになりました。そうした中で、真面目にコツコツ家造りをしている業者”も”沢山ある事を知りました。
そうした業者巡りの最終盤に辿り着いたのが丹陽社でした。”板倉の家”というキーワードをどこかで見つけて検索したのがきっかけです(当時大阪で板倉の家を扱っているのは丹陽社しか無かった)。初めて事務所を訪問させて頂いた時、マンションの一室という今まで訪問したどの会社よりも規模が小さい事務所にまず驚きましたが、初訪問というのにオカ所長と長時間お話させて頂いたのが今でも印象に残っています。
話題は勿論、”板倉構造”についてからスタートしましたが、途中から”家造り”、”木造建築”、”住宅業界”と話題は大きく脱線して広がっていきました。私が突貫で覚えた知識と疑問に対して、オカ所長が専門家として「こんな事もあるんですよ」 と新しい事をとても楽しそうに紹介される。私がそれに対して更に疑問点をぶつけて・・・。 遅い時間に訪問して、さぞHさんとUさんはとてもご迷惑だった事でしょう、私はオカ所長との会話がとても楽しかったのです。
その後私達は3社に絞り、同条件で見積りを依頼しました。一長一短ある中で、丹陽社がズバ抜けていたのは、私達の依頼書に対する提案でした。地元密着のT工務店は、ある面で丹陽社以上に愚直で真面目。難解(?)な提案に対する打合せは重苦しくなってしまいました。施工だけでなく材料も産地密着のI工務店は、活き活きしていた自社仕様での提案から一転、”大正浪漫”のキーワードに半ばギブアップ。2社が苦戦する中で丹陽社は、”桜”をキーワードに私達三世帯〜四世代が住む家を、思いもしない提案に乗せて、私達をアッと言わせました。
その後正式に丹陽社と契約して家造りがスタート。無事完成して気がついたら10年が経ちました。遡ると、丹陽社を初訪問したあの日の所長との会話が、「さくらの家」の原点になりました。 誠実さは3社とも間違いなく(それは最低条件でした)、では何が違ったかというと、私達の拙いけれど一生懸命な家造りの想いや希望をきちんと受け止めて、そこにプラスαで返すことができる創造性と技術力。家造りを楽しく考えることができる雰囲気、”家造り”の世界が広がる懐の深さでした。結果的に期待を大きく上回る家を建てて頂きました。
去年流行ったTVドラマ、”義母と娘のブルース”で何度か出てくるフレーズ”小さなキセキ”。 S社の仕打ちが無ければそのままどこかのハウスメーカーで家を建てていたかもしれない。最後まで”板倉”のキーワードを見落としていたら?、業者を決めるタイミングが1ヶ月早かったら? あの日事務所を訪問せずメールでの問合せで済ませていたら?
今振り返っても私達には「さくらの家」以上の家が考えられないのだから、偶然の積み重ねが日常だとしても、よく辿り着けたものだ。勿論そこに行くまで相当頑張ったのだけれど、それでも”小さなキセキ”の積み重ねだったんだ。10年経った今、改めてそれを実感しています。