平成25年5月31日  ヘルメット(デザイン編)



○デザイン検討・・・

白木屋H氏から課せられた「落書き」を1枚仕上げる宿題。既製品のカラーリングの「気に入らない」箇所を指摘するのは簡単なんだけど、”自分の欲しいカラーリングをデザインする”となると途端に難しくなる。元々創造性が無い私、暫く何も進まない日が続き埒が明かなくなったので一旦やりたい事を整理してみる事にした。

 1)意味の無い線や色は極力排除し、シンプルに徹する。
 2)ヘルメットの機能を無視しない。
 3)落ち着いて高級感ある色遣い。

・・・う〜ん、自分で自分の首を絞めそうだ。

1)はアイデアが3つあったのでそれを活かす事にした。
 @愛車ZX-11とカワサキのシンボルである”Z”をモチーフにしたライン取り。
 ARYUBEの”龍”マーク。
 Bネームを入れる。
この3点は今回の肝になる。





○”龍”ステッカーの製作


RYUBEの”龍”マークは個人的に昔から大好きだ。歴史あるロゴマーク、かつRYUBE大阪で仲間と築いてきた「自由」「自立」「友情」といった観念が龍の姿に象徴されているような気がする(勝手に思っている)。そのカッティングステッカーを作りたい、と数年前から業者を探してきた。細かなデザインは切り文字で再現する事が難しく、またデザイン加工にはイラストレーターデータが必要な事がハードルを高くしていた。

昨年末、ようやく安価で引き受けてくれる業者、三重県伊賀市の「K-DESIGN」を見つける。カッティングステッカーの製作見本に偶然龍の図柄があり(しかもRYUBEよりもリアルな龍)問い合わせをしてみたところ「何とかやってみましょう」と快諾。イラストレーターのデータ製作も一般的な値段と比較すると良心的だった。

RYUBE”龍”の元データ。由縁はRYUBE九州のHPで紹介されている。”RYUBE”の文字書体が今となっては古臭いが、これも伝統。ここは敢えてそのままでいく事する。但し細かなうろこはカッティングシートにするには細かすぎる。
そこで「K-DESIGN」と打合せをしてうろこは省略。更にステッカーとして貼った時の剥がれ難さを考慮して、線を繋いだり若干太くして貰った。

2〜3回、メールでデザイン確認のやり取りをした後、3枚を注文。掛かった手間、修正の数を考えると申し訳無いリーズナブルな値段。「K-DESIGN」さんに感謝。製作期間1週間程で我が家に到着。

カッティングシートの為、台紙と一緒に貼った後、台紙を静かに剥がすとカッティング部分だけ残る仕組み。
1枚は反転ステッカー(ガラス等の裏から貼って使うもの)で、これはZX-11のスクリーンに貼る。
丁度メーターカバーの位置になるように計測して貼りつけた。この位置ならば剥がれる心配はなさそう。
そしてもう1枚は耐久性をテストする為、2代目ヘルメットに貼ってみた。

半年使ってみた結果、細かなデザイン箇所に若干の剥がれがあった。恒久的に使うにはクリアを塗る必要がある事が判った。



○5月1日 「白木屋」 訪問(2回目)

宿題はなかなか先に進まない。ヘルメットは球形なので、一方方向からのイメージだけでは成立しない。アライのHPからRX-7RR5のいろんな角度からの写真をダウンロードして下絵にする。それに色を塗っていくのだが、なかなか思い通りにはならない。最初の訪問から1ヶ月掛かってようやく落書きが完成(下の絵)。

それを持ってGW最中に2回目の白木屋訪問、いよいよ具体的な打合せに入る。自分では一生懸命考えたラインでも、プロの目から見ると無理がある箇所を1箇所づつ確認していく。1時間掛けてようやくすべての打合せ完了し、正式に作業依頼をした。ちなみにヘルメットは持込も可だが白木屋さん経由だと値引きがあって、量販店の価格にひけを取らない。なのでRX-7RR5も白木屋さんに注文する事にした。


(宿題の落書き)




○5月31日 「白木屋」 訪問(3回目)

注文して3週間経った頃、H氏から電話が入る。ヘルメットが届いてデザインに入る準備ができたとの事。早々に仕事を切り上げて実物を元にした最後のデザイン打合せに出向く。

カウンターにマスキングした作業途中のRX-7RR5が置かれていた。H氏が確認しておきたかった事はシルバーで縁取りするライン取り。横から見て”Z”をモチーフにしたラインにする事は決めていたが、サイドから後ろの処理が難しいとの事。

デザイン@

元々自分が書いた”落書き”通りのライン。自分が考えた通りなので真横から見たら一番しっくりくる。但しこれだと後ろの龍を描くスペースが窮屈になる事が判った。
デザインA

自分のデザインよりも後ろのスペースが取れるので龍のマークを貼るスペースは充分ある。
デザインB

”Z”をより強調したデザイン。色々な選択肢を探るという意味では良かったけれど、Zのラインが少し露骨すぎる感じ。

結局デザインAでいく事になった。

”龍”ステッカーの位置決め。末広がりにした分貼り付けるスペースも余裕ができた。下はネームの替わりに入れるロゴ。


図柄をすべて確定させて、後はH氏の完成連絡を待つだけとなった。



○6月25日 「白木屋」 訪問(4回目) 完成

5月末の打合せから3週間、ようやく「完成」の連絡が入る。イメージ通りになっているか?クオリティは大丈夫か?仕事を切り上げ不安8割で白木屋に駆け込む。果たして・・・。出来上りは自分が思っていたイメージ通り、クオリティも言う事無し。H氏 「ブルーは当初もう少し明るい色で塗りましたが、打合せとイメージが違ったのでやり直しました。黒を下塗りしてその上からブルーをのせたのが今の色です」との事。塗り直したブルーは私が欲しかった色そのもの。「入念な打合せができたので確信を持って作業できました」と言って頂いたが、こちらこそ充分打合せをさせて貰い感謝。

シルバーのラインは真横から内側の”Z”が綺麗に観えるようにデザインして貰った。勿論カワサキの”Z”とZX-11の”Z”がモチーフ。

青・黒・シルバーは好きな組合せで、初代ヘルメットからデザインは違えど同じ配色。今回H氏に特に希望したのは、ウィンドサーフィンをやっていた頃に何度か観た、相当綺麗な海にしかない深く澄んだ青。うまく伝えれるか心配だったが、塗り直しの話を聞いても想いをきちんと理解してくれて嬉しかった。
サイドから後ろのラインは、5月31日の打合せで若干跳ね上げる形になった。後ろは黒基調ながら、ヘルメット後端部に掛けて薄く青のグラデーションが掛かるようにして貰った。こちらはRYUBE大阪の青が龍に掛かるようにする為と、使う色を限定したのでその分変化をつけたかった為。
ステッカー単体でみるとノッペリしているが、ヘルメットに貼る事で「K-DESING」さんと修正した内容が生きた感じ。上からクリアを吹いているので剥がれる事は無い。このステッカーとロゴにも意味を込めた。
RYUBEの龍マークは、誤解の無いように書いておきたい。一応ツーリングクラブの代表なので「クラブの”看板”をヘルメットに入れたのですね」と言われた事があるが、クラブの為に入れた訳では無い。長距離でのソロツーリングは、雨風打たれて不安になったり寂しくなったりするもの。そんな時旅の相棒がいると心強い。といっても別に人間でなくても良くて、昔は「てる吉」だったりした。今回漫画「キリン」でモヒカン頭のモヒがいつも一人で走っているのにクラブのマークが入ったベストを着ているのが格好良くて、それを真似してみた。自分の財産であるRYUBE大阪の仲間も、自分も含めて皆平等に年をとっていくし人の集まりには必ず栄枯盛衰がある。いつか一人で走るようになった時に、一人で走る拠りどころが欲しくなって龍のマークが浮かんだ。

ネーム代わりに入れたロゴは、息子と娘、嫁さんのイニシャル。色にも意味があって息子は”空”の青、娘は”桃”のピンク、嫁さんは”月”の黄色。我が家の中ではそれぞれ由来になるエピソードがある。独身時代、ソロツーリングに出発する時は高揚感いっぱいなのに、誰もいない自宅に戻る頃にはなんとなく寂しい気持ちになった。帰りを待ってくれる家族がいればこそ、遠くまで走るツーリングを最初から最後まで満喫できる。家族あればこそのバイク。だから絶対に無理をしないし、必ず無事に家に帰る。それを忘れない為にロゴを入れた。




・・・以上細部ひとつひとつに想いを込めたんだけど、残念ながらこうしてクドクドと説明しないと判らないデザイン(苦笑)。口の悪い丸さんからは 「何も感じないけど?ラインはステッカー貼っているのかと思った」と言われてショックを受けた。・・・せめてもう少し言いようがあるでしょう(笑)。他の人からも「え?ヘルメット替えたの?」、わざわざお金払ってカスタムペイントしてコレ?っていう反応がほとんど。別に特別なデザインが欲しかった訳ではなくて、ごく普通のヘルメットが欲しかっただけなのです。そして前述の通り”シンプルで普通のデザイン”(但し自分が欲しいと思う)は、ずっと探して無かったのです。周りの反応は目指した意図通りではあるのだけれど・・・。

でも「白木屋」H氏の技術の高さは最後にきちんと御紹介しておこう。
アライマークの箇所、クリアのステッカーはアライ既製品だけどその下のシルバーはペイント。シルバーとシルバーが重なるのでどうしようか?と打合せでなった時、H氏から「ラインに影をつけましょう」と言われた。その時はいまいちピンとこなかったが、出来上がったのを観て納得(下の写真)。

ラインはラメを入れているが、マークベースのシルバーとは微妙に色合いを変えて、かつライン側とマークベースとの境界にかすかに影をつけている。それによってマークがきちんとマークとして観えるようになった。リクエストしたブルーの深み、よーく観ると光の当たる角度で微妙に色が変わる。

いかにもカスタムペイントらしくしようと思えば、どこぞのペイントショップみたいに「おおっ!!」というテクニックをふんだんに使い、派手なラインを入れて値段も2倍・3倍となる(勿論H氏はそんなテクニックも持っている。プロ競艇選手はレースで目立たなくてはならないのでそんなオーダーが多いそうだ)。「白木屋」さんはオーダーした人の気持ちと意向に最優先で、たとえその人以外誰も判らなくても、そこにきちんと高い技術を掛けてくれる。




ヘルメットは被ってみてなんぼ、という事で、お恥ずかしながらセルフタイマーで1枚。RX-7RR5は2代目よりも帽体が小さくなって、頭でっかちの私でもそれ程大きく観えない。最終的にX12と比較して購入した決め手。被り心地は2代目とは比較にならない。涼しさはあまり実感しないが、先日の下栗の里ツーリングは雨の中走るのでピンロックシートを急遽購入して投入、全く曇る事無く安全に走る事ができた。・・・ヘルメット選び、長い時間が掛かってしまったが結果的に満足の3代目になった。


3代目ヘルメットが完成しこのページの準備していたら、初代ヘルメットの写真が1枚だけ出てきた。あれ?なんだか3代目とそっくりだ・・・。一生懸命デザインをひねり出したつもりが、結局初代と2代目のデザインを合算しただけだったりして。