令和 5年 5月 30日 ”始まりの日”



3月から目が回るような多忙な毎日。ようやく一段落、という訳でも全然ないのですが・・・我が家にとって大事な結果報告を遅ればせながら。ミミ坊、無事大学生活を迎える事が出来ました!


去年夏に部活を引退してから、本当に良く頑張った半年間。なかなか軌道に乗らない状況は入試の季節が始まっても続いていました。前半戦は散々たる状況。あまりの結果に家が凍りついた時期がありましたが、そこから執念の追い上げ。最初の合格通知が表示された時には、漫画のように親子抱き合いながら泣き笑い。そこからは前半戦の苦戦が嘘のように結果が出だして、一瞬そのまま突き抜けるかと思ったけれど、儚い夢はやっぱり夢で終わったりして(笑)。第一志望では無いものの自身が行きたかった大学合格を無事掴み取る事が出来ました。


4月から通い始めた大学は、創立間もない新興大学。立地良く、ある面異色で勢いがあって中堅受験生からはそこそこ人気があるようです。4月入学式に家族で参加しました。歴史もブランドも無い分、大学も教員も学生も「自分達で歴史を作っていく」という組織としての若さ、気概や活力を感じました。




ギリギリまで結果が思うように出なくても「必ず春に大学生になる」と確信して勉強をしてきたミミ坊。受験も最終盤、霧が晴れたように英語長文が読めるようになり、国語の要点が判るようになり、手応えを掴んだ転機があったらしい。


その話を聞いて昔、会社で早くに役職者になった誠実な同期の話を思い出しました。 「毎日しんどい想いをしながらもなんとか一生懸命やっていたら、ある時パカッと頭が割れて新しい境地になった」。・・・「ふーん、そんな事があるんかいな」と思いながら聞いていたのですが。ミミ坊曰くの「崖っぷち」まで追い込まれたからこそ辿り着けた境地なのかもしれない。勿論世の中には遥かに高いレベルの人が沢山いる訳だけれど、自身目一杯の背伸びをして掴んだ経験はきっとこれからの力になる。


ミミ坊の受験が終わってみて自身を振り返ると・・・。「高いレベルを求める」と言い続けてきた事が、ミミ坊を余計なプレッシャーや選択肢を狭める状況に置いてしまった一面があったかもしれない。割合に理解ある親でいたつもりでいたけれどその実、自分のものでもないブランドや見栄をチラチラ脇見して、危うく大事なモノを壊してしまう寸前の事があった。自身の浅はかさや危うさ、受験生の親って所詮こんなもんなんかな。




合格が決まった次の日。私が朝駆けで日の出前に起きたら、前日までと変わらず勉強をしているミミ坊がリビングにいました。「合格したのになんで勉強してるん?」と不思議に思って聞いてみたら、「大学生になったら塾で教えるつもりなので、今の状態をキープしておきたい」との事。30年前、自分が大学に受かった同時期「これで受験勉強をしなくて済む!!」という解放感、即刻教科書も参考書も段ボールに押し込んで二度と見る事はありませんでした。ミミ坊にとっては合格がゴールではなくて始まりの日。極めて志が低かった私と比べる事が間違いか(笑)。


教員志望の彼は大学生活3ヶ月で宣言通り塾のバイトを始めて、子供と接するサークルも入った。そして・・・運転免許取得費用と引き換えに中学生になったモモの4年間家庭教師になる取引成立。クオリティは塾で教えるものと同様が条件です。


そのモモと同じ頃、中学1年生だったミミ坊とはよくぶつかりました。「先の事なんて判らんのに、やりたい事なんてなくて当然やろ!」と言い放つ(確かに一理あるのだが)、その後は罵声の応酬(苦笑)。東京にも呼び出した。そんなミミ坊が6年後、頑としてやりたい事がぶれず最良と思う選択肢を自分で掴んできた。合格の次の日からそこを歩き始めている事が親としては泣きたくなるくらいに嬉しい。今しか出来ない事を沢山やって、4年後目指すところに辿り着いてくれる事を切に願っています。