令和 3年 10月 23日  麻那姫湖キャンプツーリング



緊急事態宣言明けの10月、renさん企画「麻那姫湖キャンプツーリング」に参加させて貰った。




キャンプツーリング自体がコロナ禍前まで溯る。2019年11月の「伊豆半島キャンプツーリング」以来になるので、大方2年振り。キャンプに何を持っていったら良かったんだっけ? 荷物の事前準備だけでも相当時間が掛かり、ZX-11のパッキングをするのにも時間が掛かり・・・。キャンプツーリングは荷物が多いので、ちょっと間があくだけでもブランクを感じる。




桂川PAでren氏ZZR1400、YAMAMOTO氏@ハーレーと合流。少し前まで残暑イメージだったのがかなり冷え込む。完全冬仕様で出てきて良かった。京都東ICを降りて湖西道路を北上。滋賀県営業担当時代(15年以上前)から比べてだいぶ延伸していた。高島のマクドナルドで小休止。メタセコイア並木はパスして、奥琵琶湖・西浅井マキノ線を湖岸沿いに走る。木之元平和堂10時前到着。




木之元からは下道国道365号を北上する。このルートを走るのは初めて。給油で先に出発、お二人を待ち走行写真。国道365号は思っていた以上に快走路だったが、途中の峠越えで先を走るバイク3台と合流。先頭を走るrenさん、今日は後ろ2台を気を遣って頂き ”バシュッ!”と抜いていく事は無かった。若干ストレスを貯められていたようだが(笑)、私は天気も景色も良い初めてのルートを気持ち良く快適に走る事が出来た。




越前市手前から国道476号に折れて、内陸に向かう。この道も初めて。ようやく気温も上がってきて体も良く動くようになった。




大野市の「あっ宝んど」で温泉につかる。スーパー銭湯みたいな設備の良さ、だけでなくてお湯もサービスも(受付の女の子も)良かった。ハロウィンと言う事で不思議な形をしたかぼちゃ風呂は初体験、効能は良く判らなかったが・・・。向かいのスーパーで買い出しをして、いよいよ麻那姫湖に登っていく。発電所の横を抜けた後はダム湖に登る快走ワインディング。リアサス新調し「抜群に良くなった」と仰っていたrenさん、ようやくここにきて全開モード。私はついていくのがやっとだった・・・。




16時、広々としたダム湖畔に広がる麻那姫湖キャンプ場に無事到着、キャンプ場入り口でぜいろく師匠と合流。余裕を持って入る算段だったが、行程無理せず走ったので意外と到着遅くなった。受付を済ませサイトに乗り込む。思っていた以上に広い!車やバイクのサイトへの乗り入れ可。敷地は広大で開放感はふもとっぱらに継ぐスケール感かも。renさんと師匠がお目当ての場所も見繕って頂いた。スペースが広くて名物カメムシが一番少ないエリアだそうな(笑)。




諸先輩は到着と同時に手慣れた手つきで設営を開始。私は・・・キャンプの主目的である焚火に必須の薪購入が最優先、設営よりも先に管理棟に向かう。バイクの入村料計 1,500円は破格だが、薪は 800円か1,000円(詳細忘れた)で若干高め。但ししっかり乾燥していて品質は良好。購入後にてくてく歩いてサイトに戻る。凸凹無く、エリア内であればどこでテントを設営しても気持ち良く過ごせそう。一足早い紅葉が綺麗。購入した薪だけでなく、燃やせそうな枝を拾って廻る。一通り確保できたところでようやく設営開始。ほどなくして元気なバイク音とともに東京から掛けつけて下さった黒テンさん到着。今回の参加者5名が揃ったところで乾杯!


私は毎度の懲りずにモーラナイフのマグネシウムファイヤースターターで火を起こすべく奮闘・・・。 ・・・。 皆さんは悠々自適で夕食を食べ始めているのに私は30分経っても火が安定しない(つかない)。ここでぜいろく師匠が助け舟を差し伸べて下さった。

「拾ってきた小枝は水分含んでいるので火はつかないよ。薪を使いなさい」
「バトニングなら出来ます!」と薪を細分して焚き付けに使う。

「そんな小さなバーナーでは火力が弱い」
大きなバーナーで援護火砲・・・というよりも、波動砲バーナーに頼りっきり。

「折角火がついたのに薪が少ない!大きな薪を置いて」
「はい!」

・・・という訳で、途中からぜいろく師匠に手取り足取りご指導頂き、ようやく焚火が安定した。やっぱり焚火は難しく奥が深い。今回改めて。拾ってきた小枝は見かけは燃えそうでも火はつかない、乾燥した薪のありがたさを実感。なんとか火力が安定したところで、ようやく夕食にありつく事が出来た。ぜいろく師匠、ありがとうございました! ・・・既に皆さんは一通り食事を済ませてまったりモード(笑)。




毎回着火には苦労するけれど、やはり焚火は良いものだ。ちなみに私も最終手段として着火剤等は一応持ってきているのだが、毎回アナログ火起こしに挑戦してはほぼ全敗。それでもなかなかつかない火をおこすのが楽しいし、最終的にバーナーやら着火剤を使用したとしても、その後の焚火が楽しくて仕方ない。今回もぜいろく師匠大型テントと私の焚火台に参加者がたまって会話が弾んだ。そのお陰?renさんも珍しく遅くまでお元気でした。夜も更けて最後の一人になって火の始末、久しぶりのテント/シュラフで就寝。




朝6時前起床。改めて紅葉が綺麗な早朝のサイトが気持ちが良い。出発は8時に決まった。経験上設営1時間、撤収2時間が自分に必要な時間。これだけは毎回苦労して目安を手に入れた。達人の皆さんはストーブを焚いて悠々と朝食を取っているが、私はパンを少しかじりながら、ひたすら撤収作業を進める。




黒テンさんのニューマシンGSR。跨らせて貰ったらライディングポジションがコンパクトでとても乗り易そう。それにしても黒テンさん東京から遥々駆けつけて下さったが、行動範囲が相変わらず広い。私は一足先に大阪に戻った。黒テンさんも大阪帰還を目論んでいらっしゃるが、引っ張りだこのお立場なので、なかなか難しそうに思えたが果たして。




YAMAMOTOさんのハーレー。コンパクトな車体に倒立フォークがついていて、走りも存分に楽しめそう。こうやって他の参加者のバイクを眺めながらも8時丁度にZX-11への積込完了!所要時間は達人に遠く及ばねど、撤収時間見立て±0は凄くないか!?・・・とちょっと嬉しかった(笑)。麻那姫に名残惜しくて予定より若干オーバーの8時半に出発。車で参加のぜいろくさんとはここでお別れ。師匠今回もありがとうございました。夜の大型テントでお聞きしたお話は目から鱗でした。また御一緒出来る機会楽しみにしています。




出発前の麻那姫湖全容。敷地の広さを改めて実感する。バイク組4台は158号に向かう。サス新調でご機嫌なren隊長を先頭にハイペースで東に向かう。九頭竜湖は以前一度走ったが雨模様の中走った記憶。今回はドライコンディションで気持ち良く走れた。




白鳥に到着したのは10時過ぎ。renさんは投票の為大阪直帰、YAMAMOTOさんも続く。黒テンさんは日曜日午後の関東大渋滞を避けるべく、既に高速に乗って帰路に立ったようだ。私は、そのまま帰っても良いのだけれど、色々思うところがあってここで皆さんとお別れ。renさん、YAMAMOTOさん、黒テンさん、ありがとうございました。お気をつけて。



156号線を南下して私が向かったのは、久しぶりの郡上八幡。ケロが好きな街で昔は時々立ち寄っていたが、最近御無沙汰。久しぶりに街を歩いてみたくなった。最初に向かったのは市内にある「蕎麦正まつい」。時間帯が昼食時ではあるけれど、40分待で食べるとの事。整理券配布でバイクは店先に置かせて貰えたので、市内観光には丁度良い。


まず向かったのは「郡上八幡旧庁舎記念館」。昔から郡上八幡に来ればまずここを目指した。以前は「古い建物」ぐらいの認識しか無かったけれど、古い木造建築の価値を知って改めて観てみると、この建物がこの場所に残っている事の凄さを感じる。今回は制限時間40分だったのでゆっくり観れなかったけれど、再訪できただけで嬉しい。


郡上八幡と言えば、2009年10月のRYUBE大阪、「郡上八幡・美濃街道ツーリング」。この旧庁舎記念館でお会いした"節子"さん。任務に忠実な職員のあまりに杓子定規対応に腹が立ったのが今では懐かしい。その後の道中で信じられないような出来事が頻発。仲間内で"節子さんの呪い"と噂をしていた。

今にして思えば、旧庁舎建物目の前に大型バイク5台を乗りつけたのはこちらも配慮が足らなかった。その時点で節子さんの逆鱗に触れたのかもしれない。まあそれでも強烈な塩対応は今思い出してもひどかったけれど。残念ながら今回、再会する事は叶わなかった。




うる覚えの記憶を頼りに、旧庁舎の横を廻って水路の小道に出る。こんなに綺麗だったか!?と思えるくらいに風情のある小道。丸々太った超巨大コイが悠々と泳いでいる。




小道の終点まで行くと、この水路の源流?に辿り着く。水量が多い。




水路の小道から街並みに戻る路地。インバウンドでも何でも”観光地化された”って言われても。こうした路地が今に残って価値を生んでいる事が素晴らしい。40分の制限時間はあっという間だった。次はもっとゆっくり時間を掛けて再訪したいものだ。




蕎麦正まつい」に戻る。提示通り待たずに店内に案内して貰う。食べログ有名店にありがちな高飛車な店員が客を捌こうとする、とは対極。店員さん一人一人がとても丁寧、一人なのにテーブル席に案内して貰った。




頼んだのはおろしざるそば。量も充分、味も私の好みのど真ん中!!。ラーメンはどんなお店も余程で無い限り満足出来ても、蕎麦は何故だか満足感の尺度が厳しくて、東京勤務5年半で関東〜信州をそこそこ食べ歩いたが心底満足出来る蕎麦にはほとんど出会えなかった。喉越し良く、汁も美味しく、店も落ち着いて。久しぶりの大満足蕎麦にまさか郡上八幡で出会えるとは。renさんとYAMAMOTOさんと離脱して郡上八幡に立ち寄った甲斐があった。

補足:蕎麦ほど個人の好みに大きく左右される食べ物はないかもしれない。「まつい」の蕎麦は十割蕎麦では多分無いし、風味が口中に広がるような蕎麦でも無さそうな感じ。でも昔家族と長野にスキーに行った帰りに食べた蕎麦が抜群に美味しかった、楽しい記憶を持つ私にはここ10年で一番満足出来た店だった。


お店を出た後に、店員さんにお断りしてバイクを置いておかせて貰って(店員さんも優しい)、すぐ近くの鍛治屋町を歩く。今まで歩いた事が無いエリアだが、郡上八幡にこんなエリアがあったのも新たな発見。次は郡上八幡だけを目的にこよう。




郡上八幡を12時半に出発。関東の感覚だと目的地からの帰路出発には少し遅い。ちょっと冷や冷やしながら高速に乗る。幸い渋滞には一切会わず(この辺りはまだコロナ禍影響があるか)、中央自動車道〜名神〜京滋バイパス〜第二京阪を経由して16時半無事堺到着。到着してみたら横浜に住む妹家族が到着済で、弟家族のチビちゃん達も含めて、1年半振りに我が家で歓声をあげている。

バイクで到着したら、チビちゃん総勢11名!がワ〜っとZX-11に群がった。「乗りたい!乗りたい!」という事で、勿論センタースタンドを立てて動かない状態ではあるけれど即席試乗会。ライダーとタンデムの組み合わせ=”今度は〇〇ちゃんと一緒に乗りたい!”・・・という予期せぬ需要が生まれて収束する気配なし(笑)。写真は11名中最年少マドンナコンビ。Yちゃん(5歳)とNちゃん(3歳)のタンデム。




総走行距離は403マイル〜645km。コロナ禍第5波が一段落して、久しぶりに充実した1泊2日キャンプツーリングを満喫。願わくばこのまま収束してくれる事を願って。御一緒頂いた皆様、ありがとうございました!