令和元年 9月7日 蔵王ツーリング

残暑厳しい9月、行き先は東北と決めていた。本当は1泊して三陸海岸沿いの震災遺構を走りたかったが、台風15号が8日(日)関東接近の見込み。無理はできないので久しぶりの日帰り弾丸。

今回も二輪限定ETCツーリングプラン、「東北道、常磐道コース」を申し込む。3日間フリーパスを日帰りで使うのは勿体無い気もするが、今回のコースであればそれでも元は取れる計算。

4時半出発。東北往路で大好きな常磐道経由。今回も喜多方で朝ラーメン。7時半給油を済ませて向かったのは「あじ庵食堂」。 去年7月阿武隈高原キャンプツーリングの「坂内食堂」、10月安達太良高原キャンプツーリングの「まこと食堂」。喜多方ラーメンの老舗両横綱は味わう事が出来たので、今回は食べログから純粋に「朝ラーメンをやっている」店の中で、「一番食べてみたい」喜多方ラーメンを選んだ。

ゴールデン塩にチャーシューのトッピング。具は少なくてシンプルなラーメン。麺とチャーシューも期待通りだったけれど、特にコクがあるのにあっさりしているスープは絶品!後味の良いラーメンも何店か経験はしているが、ここのほど心地良い後味のスープは味わった事が無い。 是非また再訪したい。

満足な朝食を取った後は裏磐梯に入る。国道459号〜県道64号を経由し西吾妻スカイバレーを登る。去年同様白布峠で休憩。桧原湖の先に磐梯山が見える。その後県道2号を下り、次の目的地米沢市内へ。上杉神社9時半到着。

今回ここだけは外せない目的地。米沢市の氏神様にどうしても願掛けしたい事があってやってきた。

 

ほとんど前知識が無い中での訪問。上杉謙信しかイメージが無かった中で、現地で初めて知った上杉鷹山の存在が印象に残った。

「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」

”ベストを尽くして、あとは天命を待つ” というのは自分の信条。でも今年に限って言えば、あと一歩が届かなかった事が何度かあった。 精神論は好きではないけれど、「本当にやり切ったのか?」 問うことの意義について、鷹山公の言葉に考えさせられた。ちなみにここの宝物館はそれ程大きくはないが、「本物がこんな無造作に展示していていいの!?」 と思ってしまうような、充実した展示であった。

昼食を取った米沢牛はリサーチ不足で不発。もう1箇所の目的地を寄った後、東北中央自動車道で”かみのやま温泉IC”まで走り、県道12号で蔵王へ。

台風が近づいていたからか交通量が少なく、気持ちよく標高を上げていく事が出来た。蔵王ハイライン経由で、御釜に登る。

スケールの大きな蔵王。折角なので火口プチ登山をする。最初に刈田岳(標高1758m)を登り山頂神社にお参りする。ここは駐車場から15分程で登ってこれるので国際色豊かな観光客で賑わっていた。

その後御釜を右手に見ながら馬の背経由で熊の岳(1841m)。展望が開けているので刈田岳から近くに見えるのだが、歩いてみるとおおかた40分程、結構な急斜面を登る事になった。

こちらの山頂にも小さな祠。映画”天気の子”に出てくるような澄み切った青空と雲。汗びっしょりになったが登って良かった。

下りはもう少し余裕を持って、御釜を見ながらピクニック気分。雲が眼下に見える様子は「ハウルの動く城」の一場面に出てきそうだ。駐車場に戻って15時半。当初は蔵王温泉に寄る算段も時間が押していたので行程を先に進め、遠刈田温泉まで走った。

こじんまりとした温泉街だが、国道457号線沿いに立派な元湯と観光案内書がある。「温泉 + 休憩室」を条件に問い合わせたら、3件程候補を提案してくれた。休憩室が広そうだ、という事で選んだのは「旅館 三治郎」。男湯の露天風呂は眼下の道路から半丸見え。仁王立ちしなければ目が合う位なのだが、私が入っていた時には20代の娘と母といった感じの二人連れと思いっきり目が合った(遠慮なく凝視する娘と母)。

生憎の雲が無ければ蔵王連峰を観ながら風呂につかれるらしい。制限時間は2時間だが、1時間風呂につかって、1時間休憩室で仮眠したら生き返った。

19時遠刈田温泉出発。白石ICから東北自動車道に乗りあとは300km弱を東京へ南下。関東平野に差し掛かった頃には22時を過ぎていたので、夕方の恒例の渋滞は跡形無く、3車線を独り占めしながら気持ち良く距離を稼ぐ。

日付が変わった頃に帰着。総走行距離は何と880km。ここまでの距離を日帰りで走ったのはRYUBE富士山ツーリング以来。距離は走ったが、時間を余り気にせず散策できたし、温泉で2時間休憩していたので疲れもそれ程ではなかった。キャンプツーリングも良いが、”弾丸 + のんびり”のツーリング、案外良いかも知れない。