平成30年2月17日 房総半島ツーリング



○2月17日(土) 房総半島ツーリング

前回(平成28年11月)の房総半島はアクアライン経由で走ったのだが、「寒い」「風が強い」「薄暗い」「道が悪い」「結構混む」と、正直心象がかなり悪かった。ナビの不調もあって集中して走れなかった、という事情もあったのだが、それ以来千葉から一番近い半島にも係らず足が向かなかった。

その房総半島に足を向けさせたのが、会社の先輩から「まずくて変なラーメン」という事で教えて貰った”竹岡式”ラーメン。美味しい店を良く知っている先輩がそこまで言うからには、何かあるのだろう。ちなみに”まずい”のキーワードで思い出したがRYUBE富士山で行った吉田うどん。あの時のメンバーの不評ぶりは相当だった。さてこの竹岡式は如何に!?

梅乃家」。10時開店の20分後に到着したが、既に外まで行列ができていた。チャーシューメンを頼む。
ドカドカ、っと無造作に乗せられた大ボリュームのチャーシュー。黒いスープは器から一部こぼれている。確かに見栄えの悪いラーメンだ。と・こ・ろ・が・・・!

一口スープを飲んで、チャーシューを頬張り、変な麺を食べた頃には・・・・「美味しい!」。チャーシューは絶品、麺はこれはこれで他では食べれない(後で調べてみた。乾麺を使っているらしい)。真っ黒なスープは見かけ程ベタベタでは無く、ほのかにかつおだしの香りがする。オンリーワンという視点でみると、非常に個性的。

これは完全に先輩にやられた。この見栄えが悪く独特なラーメンが合わない人もいるだろう。口に合わない保険が「まずい」に掛かっているとしか思えない。私は、去年の稲葉以来の衝撃だった。



食後すっかりご機嫌に、次の目的日本寺に向かう。表道は有料だが、南側の裏道からアプローチすると無料駐車場がある。裏道と言っても舗装はきちんとされていて、ショートワインディングまで楽しめる。

駐車場に到着した瞬間、トップの写真の花が目に留まった。梅?では無く花の形は桜だ。真冬装備で出てきて季節的に梅は観れるかも?とは思っていたが、まさか桜が観れるとは。嬉しくなって暫し見とれた。

バイクを停めて参拝準備をしていたら、地元のバス運転手が福岡ナンバーを観て声を掛けてきてくれた(このナンバーならではの話)。御年70歳のその方は現役時代は東京〜松山高速バスを運転していたそうな。人懐っこくて明るい運転手氏とは20分程話し込んだ。この辺りはソロの醍醐味。

ここには鎌倉はおろか、奈良よりも1.5倍背が高い大仏様が鎮座されている。

最初HPで観た時には、「きっと観光地によくあるバッタもの」と思っていたが、鎌倉・奈良よりは新しいものの1783年創建と200年以上は経っている。戦前・戦後の時代に風食で崩壊していたところを、昭和44年に再建されたものだ。

これだけの規模の石仏を修復するのは並大抵では無かったはず。その心意気に対しても含めて、大変失礼しました。
大仏様から鋸山山頂までは完全に山登り。こういう所を登る時は必ず黒隼氏を思い出す。ここは絶対、氏は無理だな・・・。

有名な地獄覗き。岩場に立っている時は真下は見えないのでさほど怖くは無いが、奥側から観てみるとなかなかの壮観。

房総半島がほぼ360度近くで眺める事ができる。切り立ったこの山から展望を眺めると、山というよりはタワーに登っているような錯覚を起こしそうになる。この展望は他にはなかなか無い。

気温は低いがすっかり快晴。山登りの後は真冬装備は暑かった!

降りる階段。うっそうと茂った木々の中を石段がどこまでも延びている。

日本寺、ほとんど期待していなかったが良かった。「期待していなかった」というのは先程の竹岡式と同じだな。

日本寺を出発した後は県道34号を東に走り鴨川からは海岸線を北上する。

最後の目的地は「鵜原理想郷」。朝日新聞の日曜版、又吉直樹の紀行文を読んで興味が引かれた。

当日余程風が強かったらしく、紀行文のほとんどは強風に由来する妄想に費やされているところが面白い。そもそも僻地の半島に”理想郷”と名付けるからにはきっと何かあるのだろう、と期待する。

又吉氏が訪問した時とは異なって、風もそれ程強くなく快晴。

リアス式海岸の岬、風景は確かに綺麗なのだけど、これが”理想郷”?

大正時代にリゾート地として開発しようとして、結局開発は頓挫して名前だけ残ったらしい。僻地の住宅地に”○○ヒルズ”とかいうちょっと気恥ずかしい名前をつける感覚と同じ感がある。それでも与謝野晶子が1ヶ月近く滞在していたというから、全くのハッタリばかりでもないようだ。


”理想郷”という名前に期待して行ったので辛口になったが、先入観を捨てて名も無い半島として観たら、自分だけの秘密の場所にしておきたくなるような場所に思えてきた。本気で別荘地として開発していたら、もしかしたらセレブの保養所になっていたかもしれない、と想像させられるポテンシャルはある。

本当はもう少し北上して大喜多まで走るつもりだったが時間切れ。国道297号から北上して帰路につく。15時を過ぎた頃から急激に寒さが増してきた。なんとか日暮れ直後、18時前には浦安に帰宅。



○2月18日(日) 葉山・鎌倉ツーリング


夜中の寒さは半端では無かったが、予報は快晴。この天気を見送るのが勿体無くて2日続けてのショートツーリング。距離を走る自信も必要性も無かったので、前々からの早朝カフェ探索を目的とする事にした。気温が落ち着いてくる9時出発し、目指すのは葉山御用邸近くの喫茶店 「パッパニーニョ」。サッカーの元日本代表監督、二宮寛氏が営んでいる店、というのは訪れた後に判った。

葉山の閑静な住宅地真ん中にあり、バイクを停めて入るのに一瞬躊躇。

店内に入った瞬間のママさんグループ、旦那様グループからの視線を浴びてまた一瞬躊躇した。むさ苦しいバイク装備に革ジャンは相当違和感を醸し出していたようだ。
まあ、そういった事は店に入る一瞬で、装備を解けば気にしない。

モーニング1000円は高いが、場所と店の雰囲気を考えれば仕方が無いところか。

珈琲もトーストも味はさすがに美味しかった。

1時間程のんびりして、親父から貸して貰っていた今話題の「君たちはどう生きるか」を2章程読んだ。喫茶店で本を読むなんて記憶に無い位に久しぶり。昔は「ラ・メール」に毎週2回は通った過ごし方。たった2章だがなかなか面白い。

葉山から鎌倉に北上する。葉山〜逗子〜鎌倉は毎年遊びに来ていた懐かしい場所。バイクで流しているだけで景色が楽しい。寒いこの時期ならではの特権で、道も夏とは比較にならない位にすいている。予定していた鎌倉を通り過ぎて江ノ島が見えるところまで走った。

サーフィンをしているところを暫しみとれる。遠く富士山。来て良かった!その後叔母の経営している雑貨屋に寄った後15時前に帰路につき、16時半寒くなる前に帰着。

 

オドメーターは60,824マイル。1.6倍して 97,300km。いよいよ10万kmがすぐそこまで来た。丁度4月の「都井岬ツーリング」に向かう途中で達成できそうな感じだ。