平成29年4月23日  軽井沢〜伊香保温泉ツーリング

今回のコースは、軽井沢〜浅間山〜榛名山〜伊香保温泉。ZX-11を東京に持ってきてずっと再訪を伺っていた方角。秋〜春先に掛けては東京では走れても、この方面は明け方気温が氷点下になる事も珍しくない。この日も早朝は気温一桁。なので出発時間はグッと我慢して、6時40分出発。

関越道〜上信道を乗り継ぎ、松井田妙義IC〜国道18号で碓氷峠を登っていく。

この道は平行して上信越道と碓氷バイパスが平行しているからか、これだけ有名で美味しい道にも係らず交通量が極端に少ない。めがね橋に9時到着。

4年前にも立ち寄っているので、どうしようかとも思ったが、思い出の「風立ちぬ」アプトの道を素通りにはできず、結局アーチ橋の上まで登った。


ワインディングを絵に書いたような18号線。フロントスプリング・アクスルシャフトを交換して「Uno Per Uno」でセッティングして貰ったフロントサスペンションを試すには絶好のコース。実際の感触は懸案の「硬すぎる」という印象も無い替わりに「キビキビ」した印象も無し。鈍感な私には過剰装備だったのかな・・・。

フロントのイニシャルを掛けて、沈み込み量を若干減らした(3mm)効果についても、今回のような低速ワインディングは以前の方がバイクが回り易かった気がする。これはフロントイニシャルの目盛り、罫書線が上から6段目(ZX-11の純正標準値)/8段目だったものを現在4段目に変更したのだが、元に戻せば済む事。

但しブレーキング時のバイクの挙動は前後バランスが取れているような気がするので、もう暫くこれで乗ってみようと思う。

メガネ橋からアプトの道、トンネルに入ってみたところ。

こういった道を歩いてみるのも面白いかもしれない。
その後軽井沢の喫茶店「Cabot Cove」到着。ここまでは4年前の軽井沢ツーリングと同じルート。

ここは4年前、軽井沢で一番早朝から開いている店を探してみつけた(開店6時半)。
その後いろんな本に掲載されているのを観て、結構有名な店だった事を知る。

値段は”軽井沢”価格だが、ポットに珈琲を入れてくれるし、狭い店内ではあるが、一度席に座ればせかされる事無くゆっくりできる。可愛いお姉さんが店員さんなのも変わらず(笑)。
朝食を食べた後は、「軽井沢タリアセン」。

観光地の中にあるリゾート観光地にはあまり興味が湧かないのだが、ここは何かの本で観て是非訪れてみたかった。
その中の一番のお目当ては「水鳩荘」。三越社長を務めた朝吹家の元別荘をこの場所に移築。

ヴォーリス建築の内装は柱と梁が美しく、大正浪漫を感じる。
ほとんど期待していなくて、結構良かったのが「ペイネ美術館」。

外観は和洋でいくと”和”の雰囲気が強いが、アントニオ・レーモンドの建築。

”愛”がテーマの美術館から外を覗くと、絵になるカップルが芝生で寝転がっていた。
堀辰雄の別荘は朽ち果てる寸前のような状態。もう少し整備したら良いのに。

金持ちの別荘というイメージが強いが、歴史と文化が残り少し歩けば石畳の小道があったりして、軽井沢は奥が深い。家族で貸別荘でも借りて2泊3日位のんびりできたら素晴らしく贅沢な時間を過ごせるだろうな。

先を急ぎたかったので、今回は街中はパスして浅間山方面に走る。前回とは異なり、有料の鬼押ハイウェイに迂回せず国道146号をそのまま北上。

鬼押ハイウェイと比べると展望が開ける場所がほとんど無く、天気が良ければ400円払ってもハイウェイを走る方が気持ちが良かった。

旧北軽井沢駅舎を経由、国道145号に折れる大津まで走ったところで、今回の最終目的地をどうするか再検討。本来は沢渡温泉で温泉につかった後に伊香保温泉に走り、「清水屋」で水沢うどんを食べる計画、だったのだが、どう考えても、温泉につかった後「清水屋」の営業時間内に辿り着くのは困難。

結局沢渡温泉を諦めて、伊香保温泉を目指す事にする。

国道145号は以前草津から戻る際に走った通り、道幅は広いが交通量も多く面白みに欠ける。

あえて遠回りだが国道406号に入り込んだが、これが大正解だった。

古の信州街道はワインディングあり、高速区間ありの快走路。標高が高いので、満開の桜を観る事もできた。
県道28号がまたまた快走路。サスペンションのテストにはうってつけの道が延々と続く。

榛名湖はかなり気温が低かった。
榛名湖から高根展望台に向かう道。九州の九重山辺りの雰囲気に似ている。
高根展望台。伊香保の街並みから、遠くは谷川連峰が見通せる。

この道はまた来てみたい。
水沢うどんの名店「清水屋」。麺好きの先輩に紹介して貰った店。16時過ぎに無事到着。
まいたけは4〜500円で安くはないが、美味しかった。

店の主が自ら出てきて、客一人ひとりに「うちは手打ちしているから。麺が違うんだよ。最初そのままで食べてみて。」と説明して回っていた。

余程誇りがあるのだろう。そこまで説明しなくても充分美味しさは判った(笑)。
讃岐と比べると麺のコシは強くは無いが、麺自体がシッカリしていて、確かにそのまま食べて美味しかった。

そしてゴマダレも絶品。大盛りでも全然食べれた。美味しかった〜。
伊香保に戻る途中、桜満開の場所で記念撮影。

最後の目的地は伊香保温泉。石畳の階段を沿いに温泉街があるのが興味があって、4年前の長期出張時から気になっていた。期待通りの風情。途中の階段には段数を記載したプレートがあるのだが、あまり見ない方が良い。

 

丁度365段登ると、伊香保神社。

神社でお参りして下っていくと、日がだいぶ沈んできた。そのまま伊香保温泉の「石段の湯」につかる。

取り立ててゆっくりできるような温泉では無いが、朝から走ってきた疲れも癒せてホッと一息。

帰りの渋滞を避ける為に、敢えて日が暮れるまでゆっくりする。山の透明感ある空気は久しぶり。18時半伊香保温泉出発。だいぶずらしたつもりだったが、それでも関越道では渋滞。但し解消途中の渋滞だった為、それ程ひどくは無かった。次の日仕事で無ければ、20時頃に観光地を出ればすんなり東京に戻れるのだろうか?