平成24年4月29日  高野山

○ コース

自宅出発(5時10分)〜泉北1号線〜県61号〜ファミリーマート和泉槇尾中学校南店(6時)〜国480号〜ファミリーマートかつらぎ笠田店(7時)〜高野山(8時)〜国480号〜国370号〜国371号〜国309号〜帰宅(10時30分)


Rip氏呼びかけのツーリングに便乗させて貰い、久しぶりの高野山朝駆け。10時半帰着目標だが、そこそこ走り応えのあるコースになりそうだ。朝5時10分出発。泉北1号線を朝焼け眺めながら走る。この時間帯でもブルブル震えなくてすむようになったのはありがたい。集合場所のファミリーマート槇尾中学校南店には5時40分到着。既にRip氏のMT-01が停まっていた。ほどなく黒隼氏到着。私もそうだが黒隼氏も、最近はバイクほとんど乗っていなかった模様。GWはゴルフ三昧のようだ。Rip氏と同じ職場のBMW氏が到着して出発。

国道480号線、父鬼街道を南下し鍋谷峠を越える。何度か朝駆けの帰りに和歌山方面から戻った事があるが、対向する車と幅の狭い道、砂利の浮いた路面に閉口した記憶がある。今回は朝早かったので峠前後で対向車は2〜3台。道幅は狭いく路面に注意は必要なのは変わらないが、止まらずに走れるので案外気持ち良く越えていけた。峠を降りたかつらぎ町第2合流地点でKNSK氏が合流。普段の白隼ではなく400ccのモタード。機種は判らないが、ホイールとマフラーを交換し只者で無い雰囲気だ。

Rip氏の職場3人組バイク。かなりレアなバイク3台が並ぶ。

5台揃ったところで、いよいよ高野山登りを開始。Rip氏、黒隼氏、KNSK氏があっという間に先に行ってしまう。私も結構良いペースで登っているのだが(苦笑)。懸念していた車もそれ程多くなくて、適当にパスしながら快調に走る。かつらぎルートは昔仕事で何度も登ったが、こんなに道が良かったかな?かなり整備されたようだ。国道370号との合流地点までほとんどストレス無く登れた。合流地点からはさすがにパラパラと車が走っていて、タイミング良くパスしていく。

この高野山のグネグネ道、昔ケロと登った頃は低速コーナーが大嫌いでEX−4に随分水を空けられたものだ。今も無理せず程々だが、あの頃よりは遥かに安全に、安定して走れるようになった。何より低速コーナーが気持ち良いと思えるようになったのは大きい。貢献しているのは、足回りを整備した事。きちんとサスを整備した事で低速コーナーも軽快に曲がるようになった(オーリンズは社外品のサスだが)、それと今回の車検でステムを整備したのだが体の動きに合わせて自然にハンドルが切れるようになった。ZZ−R1100 / ZX−11のD型はリリースされて20年、製造中止からは10年経った。そろそろ旧車と言われても仕方が無い部類に入ってきてる。最新型モデルと比べると設計が古い分ハンディはあるが、このバイクが本来持っているポテンシャルを自分は全然引き出せていない。乗り手(自分)の腕を上げる事が第1なのだろうが、伸びシロもそうなさそうだし、そもそも今の年齢、環境でリスクは増やす事はしたくない。でも、ZX−11自体が本来持っているポテンシャルまで引き上げる余地は、まだある。

頂上につく頃には頭も体も、バイク乗りとしてのブランクギャップがだいぶ埋まった。奥の院は7時40分頃到着。

う〜ん、気持ち良い!!。バイクはやっぱり楽しいもんだ。 この天気につられてか、竜神スカイライン目指してバイクがどんどん上がっていく。彼らを追いかけて更に登っていきたいが、残念ながら私はここで折り返し。竜神スカイライン〜竜神温泉を目指して出発する4名を見送る。Rip氏によるとGW中和歌山県警が威信を掛けて大取締りをする、という情報があるらしい。お気をつけて。

折角ここまで来たので、若干高野山をブラブラする。

なんとも見事なしだれ桜。下界で桜は散ってしまったが、高野山は標高が高いので桜を再度楽しむ事ができる。

8時半になった。経験上、自宅までは2時間(給油も入れて)掛かるので、そろそろ出発しなければならない。国道370号を下り始めてビックリ。1時間前とはうって変わって、車が数珠繋ぎに上がってくる。GWの高野山はこの時間までが限界という事だ。橋本から紀見峠までの国道371号になると、更に顕著で対向車線は渋滞が始まっていた。大阪側に入ってからは石川沿いを富田林に抜ける抜け道を使い国道309号にスイッチ。給油し10時20分帰着。バイクをきっちり収納して時間通りの10時30分、自宅玄関に入った。さあ、ここからは子守りだ!