平成19年6月16日 高野山



(早朝の金剛峰寺)

○ コース

自宅出発(5時10分)〜国道309号〜国道170号〜国道371号〜橋本(6時)〜高野山(6時40分)
高野山(7時20分)〜国道370号〜橋本(8時)〜県道731号〜県道261号〜県道30号〜国道309号〜帰宅(9時10分)



○ 雲ひとつ無い朝焼け

久しぶりに目覚まし通り4時半に起きる。朝駆けも天気次第と思って窓を開けると、雲ひとつ無い空がオレンジ色に染まっていた。 「これで走らんかったらバチが当るぞ」と思い、急いで身支度をしながら今朝の目的地を考える。前日は曇り予報だったので、フルの早朝ツーリングをするつもりは無かったのだ。 これだけ良いコンディションならば走りも景色も最高の南に走るに限る。でも定番コースでは面白くない・・・、と思いながらツーリングマップルを眺めていると、高野山に登るルートで今まで一度も使った事の無い道を発見する。 橋本から登る国道371号線である。 

高野山に北から登るのは国道370号線か国道480号線を使う西からのアプローチが一般的だ。 世界遺産に指定されてから昼間はベタ混みになるこのルートも早朝であればガラガラ。 グネグネ道だがキッチリ整備されているので、ワインディングとして走るにも面白いルート。 で、快適で便利なこの2本のルートをいつも使っていたので、国道371号線の存在は今まで全く意識していなかった。 改めて地図で辿ってみる。いったいどんな道なんだろう?? ツーリングマップルには 「一帯に桃の畑が広がる」 という記載がある。 のどかな高原に広がる桃園が目に浮かんだ。 晴れた早朝の高野山も気持ち良さそう。 「これや!」 という事で橋本から国道371号線経由で高野山に登り、時間があれば県道53号線を東に走り国道168号か国道309号に抜けるルートを考えた。



○ 正体は林道国道

河内長野経由、紀見峠越えで橋本に抜ける。 ここから高野山に登る場合は、一般的には紀ノ川まで突き当たったら右折して九度山町経由・国道370号に入るルート。 看板もそちらのルートしか案内していない。 しかし今回は371号を使うので、突き当たっても右折せずに左折。 橋本市内を抜けて橋を渡ったところで一休み。

(←紀ノ川対岸から橋本市内を眺める)
国道371号線は入り口からして他のルートとは異なりローカルな雰囲気いっぱい。暫く登ると 「この先道幅狭し。高野山へはUターンして九度山経由で!」という看板が何度か出てくる。思っている以上に難コースなのだろうか、少し不安になりながらも登っていく。

(国道371号線、高野山へ登る入り口)

更に5km程走ると、いよいよ道は狭くなり小石がゴロゴロ転がりだした。 見通しの良いところで思わず一休み。 脇を見ると 「○○林道開通」と書かれた古ーい記念碑がひっそりと建っていた。 漢字+片仮名表記だったのでかなり古い碑なのだろう。 やはりこの国道は前身は林道だったのだ。 後悔するが今更戻るのもしゃくなので、そのまま登り続ける事にする。

渓谷の横を走る道は、オフロードで走るには良いだろう。 ZX−11で走るには結構神経を使った。 途中すれ違ったのは二人乗りのバイク(久しぶりにピースサインを貰う。こちらは必死で応えれなかったが・・・)1台とバスが1台、住民らしき車が1台。 

橋本の国道371号の登り口から高野山・奥の院までは40分だった。 回り道をしない分橋本から高野山までの所要時間はほぼ一緒といったところか。途中から路面も良くなったが、やはり砂利や小石がゴロゴロしているのでツーリングで使う道としてはちょっと厳しい、というのが実感。 ちなみに、一帯に桃の畑が広がる景色なぞ全然無かった。必死で走って周りを見る余裕が無かったので、見落としていたのかもしれないが・・・。



○ 早朝の高野山

奥の院の駐車場でトイレ休憩。 10分程の間に3〜4台のレプリカが爆音を轟かせながら高野龍神スカイライン方面に走っていった。前に高野山のお客さんに聞いたのだが、無料化されてバイクの死亡事故が増えたらしい。 スピードは出せるがちょっと危ない造りになっているし、走り屋も多数出没するようで、ツアラーは逆に車の少ない早朝は避けた方が無難かもしれない。

トイレ休憩をしている間に7時前になってしまった。あと2時間で行った事の無い県道53号を経由するのはちょっと難しそうだし、国道371号線を登ってきてちょっと疲れた。 短時間でも高野山をブラブラしてそのまま国道370号を使ってまっすぐ帰る事にした。

金剛峰寺前まで移動。ここでバイクを停めて30分程ブラブラする事に。 まずは総本山金剛峰寺参拝 
(←金剛峰寺入り口) 。 そういえば丁度3年前、梅取りを兼ねてTと早朝の金剛峰寺を参拝していた。 それ以来になるが総本山にしてはとても質素な佇まいが逆に落ち着くのは3年前と一緒だった。
その後あまり時間は無かったので、高野山大学の横を適当にトボトボ登っていく。 高野山小学校の校舎が谷間に所狭しと建っていた。 それから更に登ると行き止まり。 高野山は狭い町が印象的だったが、ちょっと歩いてみただけでもまるで迷路のようだ。 これはじっくり散策してみたらかなり面白そう。 早朝ツーリングで直行直帰で何度かに分けて高野山を歩いてみたい、そう思いながらバイクに戻った。

(←懐かしい雰囲気だったので思わず写真を撮る)




(金剛峰寺前の駐車場看板。奥の院を除けばここにバイクを置いて歩くのが一番効率が良さそう。無料なのも嬉しい)


○ 下りワインディング

国道480号線〜国道370号線で九度山に降りていく。30分程の下り中低速ワインディング。 この道は傾斜がきつくなく、なおかつ道幅があるので重いZX−11でも、下りワインディングを結構楽しんで走る事ができる。 おまけに8時前で登ってくる車は多いが下りはほとんど無し。 気分良く九度山まで走る事ができた。

橋本に戻って丁度8時。まだ走り足りなかったので、五條経由で国道309号に抜けて帰宅。 自宅には9時過ぎに到着。 丁度4時間で150km。 今日の早朝ツーリングは結構内容の濃いもので満足度は高かった。 今年は高野山散策を目的に何度か走りに行こうと思う。


○ 余談・・・

夕方、何気にRYUBE大阪の仲間・うえぽん氏のブログ「うえぽん。のひとりごと」を覗いてみてびっくり。 うえぽん氏も本日ソロで高野山ツーリングを行っていたのだ。やはり今日の突き抜けるような心地良い天気は誰しもちょっと遠出したくなるとは思うが、同じ高野山に行っていたとはびっくりだった。


(高野山小学校前。高野山はちょっと脇に入ると
こうした静かな小道が至る所にあって面白そう)