平成21年8月23日  葛城山



(葛城山山頂、ガスの合間から顔を出した朝日)


○ コース

自宅出発(5時)〜県道38号(泉北1号線)〜県道40号〜牛滝〜牛滝林道〜葛城山(6時)〜紀泉高原林道〜粉河町(6時20分)〜紀ノ川広域農道〜高野口町(6時50分)〜橋本IC〜京奈和自動車道〜五條IC〜国道310号〜南河内グリーンロード〜国道309号〜マッハV〜帰宅(9時15分)


○ ブレーキパットテスト兼ねて

前週、ブレーキ廻りの整備で念願のブレーキパット「メタリカ」を入れた。その感触を確かめたくて朝駆けする。最近サスを変えてからワインディングがとても楽しくなったのは今まで何度も書いたところ。裏龍神コース、いつものお決まりの天川コース等よく走りにいっている。これらのコースは路面・コーナー等言う事はないのだが、ネックはどうしても入口に辿り着くまで1時間は掛かる事。できればもう少しお手軽に走りにいけるところは無いか?と考え久しぶりに葛城山に登ってみる事にした。


○ 悪路の牛滝林道

泉北1号線を突き当たりまで走り、左に折れて国道40号も突き当りまで走ると、牛滝温泉「いよやかの里」に辿り着く。この温泉の入口の反対側に、葛城山に登る今回目的の牛滝林道入口がある。久しぶりに来たが、人を寄せ付けないような入口は相変わらず・・・。

 

上の写真2枚は同じ所で撮影場所を変えただけ。いよやかの里が見える(左の写真)一方、普通の人は気にもとめないだろう牛滝林道入口(右の写真)。写真で観るよりも入口の傾斜も大きいのでバイクを停めるのには注意が必要。危うく傾斜を甘く見てZX-11を倒すところだった。

久しぶりの牛滝林道。最初Tに連れてこられた時は、荒れた路面、ところどころグレーチングが外れた溝、急傾斜に「とんでもない道に連れてきやがって」と思った。最後に登ってから3年。もう少し改善されている事を期待し、私の腕とサスポテンシャルのアップにも期待して、登り始める。・・・が1分も走らないうちに、3年経っても何も変わっていない事が良く判った。グレーチングが外れている所こそ無かったが、路面等は全く変わらず。この道は舗装はしていても「林道」、やっぱりリッターバイクで走る道では無い。私の腕もサスも何の役にも立たなかった(ガックリ)。それでも途中、杉林の中で観た朝日は綺麗だった。

ただ登るだけのワインディングも20分程で終了。葛城山頂上の展望台に到着。

ここからは大阪平野と紀ノ川流域が眺められる、なかなかの展望なのだが、この日は生憎のガス。一息つく間も無く、オーディオをガンガン鳴らした、あまりお近づきにはなりたくないような車が数台上がってきた。無いとは思うが、変にバイクが悪戯されても廻りは何も無いし誰もいない。こういう時は一人でフラフラしているとちょっと怖い。ゆっくり休む間も無くバイクまで戻り、早々に退散。



○ 紀ノ川広域農道〜京奈和自動車道

紀泉高原道路を走り、3年前と同じコースで神通温泉まで走るつもりが、途中で道を間違え気がついたら粉河まで下りていた。まあ当初から紀ノ川農道を東に走るつもりだったので、これはこれで良いか・・・。紀ノ川広域農道では、そこそこのペースで走る。昔はこのまっすぐな道が嬉しくて仕方が無かったが、今はちょっと物足りなく感じる。「もっと道がグニャグニャしないかなあ・・・」と思いながら高野口。

実はこのエリアの京奈和自動車道は使った事が無い。広域農道で五條まで走るつもりだったが、あまりにまっすぐな道にちょっと飽きてきたので、京奈和道を走る事にした。高野口にICがあるはず・・・だったが農道からうまく見つける事ができない。そのかわり、橋本まで紀ノ川広域農道以上にまっすぐな道を発見。高速道路の横を平行して走る。こんな道作れるんやったら高速道路いらんやん。あっという間に橋本到着。

京奈和道路は道も空いていた。7時台だがポツポツ始動し始めたバイクとすれ違う。あっという間に五條到着。ICを下りたらすぐに国道310号だ。最近の私のお気に入りの310号越えで大阪に戻る。マッハVには7時40分頃到着。開店は8時なのでちょっと申し訳無かったが、お店には入れてもらった。目当ては最新の「RIDE」。帰宅は9時過ぎになった。

○ メタリカのファーストインプレッション

さて、今回の主目的であるブレーキパット・メタリカのファーストインプレッション。正直なところ、印象はイマイチだった。

といっても効きやフィーリングが悪いという訳では無い。明らかに以前つけていた赤男爵店オリジナルのメタルパットと比較するとよく効く。では何がイマイチだったかと言うと、ブレーキ単体というよりも全体のバランスである。私の場合、コーナーの奥まで突っ込んでガツンとブレーキを効かして減速、すかさずコーナリング・・・というような走り方はしない(できない)。手前から結構安全マージンを見て減速、コーナーもいわゆる「攻める」走りではない。なので良く効くメタリカパットで今までと同じ感覚でコーナー手前でブレーキングをすると、カクッと効いてかなり手前で車体が起きる感覚があるのだ。多分もっとメリハリある走りができる人は、それで良いのだろうが、少なくとも今日私は今までよりもシビアにブレーキングをする必要を感じた。

赤男爵店のメタルパットは、全体で良く効く訳ではないが、強く握れば良く効く(効きに不満を感じた事は最近は無かった)。柔らかく握ればあまり効かないが、それがアバウトなスピードコントロールには都合良かった。もう少し路面の良い高速コーナーを走れば違ってくるのだろうか?慣れもあるのだろうが、少なくとも今日の時点での第一印象は、「赤男爵店オリジナルパットの方が楽。私にはこの性能は高すぎて逆に疲れそう」というものだった。