令和2年 1月 31日 フェンダー修理
7年前大阪の白木屋で補修して貰ったフェンダー。徐々にネジ取り付け部から破損が進み、年末いよいよ車体保持も厳しくなった。赤男爵店T工場長に相談。修理には限界もあるのでアフターパーツ購入も検討してはどうか、との助言も頂いた。確かに新品に比べると修復は強度や信頼性のリスクはあるが、今後ますます純正部品の欠品が進む中、使えるパーツは修復して使う道を模索したい。それに私はこのZX-11純正フェンダーの形が好きなので、それ以外の選択肢を検討する。
実は赤男爵本部には、分野に特化した専門チームがある。エンジンOHなどは店舗で行う事もあれば、本部にOH専門部門があって、そこでやる場合もあるらしい。そんな専門チームの中に”塗装部”というのがある。何度かカウル塗装でお世話になったのだが、結構良い仕事をする。ハーフカウルへの龍ベーステッカー貼付は、クリア含めて”塗装部”に依頼した。ステッカーの貼付位置から結構拘ったオーダーだったが、見事に意図通りの仕上がりだった。
アフターパーツメーカーやFRP修理業者も探しはしたが、私の中では赤男爵”塗装部”が、塗装に付随するカウル補修もきっと行っているはず、と想定。T工場長に「パーツリペアが難しいのは理解している。出来栄えの悪さは気にしないし、たとえ最終的に修復がうまくいかなくても納得するので、是非検討して欲しい」というところまで話をして、その条件でようやく了解を得た。
年末取り外した時の写真。写真向かって左側はネジ穴部がすべて欠損している。フォーク裏側に回り込む部分は根元から折れてしまっていた。ネジが欠けていく中で、残ったネジ部にストレスが過大に掛かって更に破損、といった経過のようだ。
1月末塗装部から仕上がってきた旨連絡が入り、赤男爵店に出向く。欠損していた一番大きなパーツが綺麗に復元されて、ネジ穴も本来の数まで戻った。修理に伴う再塗装も必要なかったようだ。
別角度からの視点。パテ + ボンドで留めたような感じだが、しっかりとついていたので安心した。フェンダーの裏側なので一度取り付けてしまえば外からは見えない。
今回”塗装部”に作業をお願いしたが、ほぼ完璧かつ綺麗に仕上がって帰ってきた。カウル修復は破損状況や部位によるので、いつも今回のようにうまくゆくとは限らないとは思うが、普段整備をお世話になっている店が一番有力な選択肢、というのはありがたい。赤男爵店に関しては周りにも結構アンチがいるのだが、私は今回のような受けるに難しい依頼も、引き受けてきちんと仕上げる事ができる間口の広さを結構評価している。絶版車に乗る者としては、今回のような相談できるかどうかはバイクを維持する上でかなり大きい。この辺りはもっと宣伝してもいいのに、と思うのだが。
間もなく13回目の車検を迎える。春に向けて、少しづつ準備を進めている。