平成30年3月20日  10万kmクラブ




20数年前社会人になる直前の春、一念発起して限定解除に挑戦しました。当時教習所で大型二輪免許取得という選択肢が無く、大型バイクに乗る為には、免許センターで合格率数%の超難関一発試験に受かるしかありません。光明池にあったレインボーモータースクールに通って試験に向けた練習に励みました。

当時乗っていたのは学生時代に新車で購入したZZ-R400。週2〜3回は大好きな長浜海岸まで走り、夜中でも思いたったら松山から北条〜今治とぐるっと一周してみたり。鹿児島から北海道まで長距離ツーリングにも出ました。乗っていた期間は短かったけれど、「バイクって何て素晴らしい乗り物なんだ」と教えてくれた、素晴らしいバイク。

そんなZZ-R400には何の不満も無く、「社会人になったら試験挑戦する時間も無いやろから、今のうちに取り敢えず大型免許だけは取っとこ」といった動機でレインボーに通い始めたのですが・・・。いざスクールで大型バイクの練習し始めると、やはり大型に一回乗ってみたいという欲求が出てきました。

当時読み漁っていた雑誌に今は無きBig Bike Cruisin誌があります。大型バイク専門誌で手間とお金を掛けた密度の濃い雑誌です。

そのCruisin誌が毎号のように取り上げていたのがZZ-R1100。C型デビューから5年近く経っていたにも係らず、スピード・クオリティ・名声どれをとっても他車を圧倒していました。元々93年に揃ってD型にモデルチェンジしたZZ-R1100と400。

自分の理想が詰まった400から乗り換えるならば、選択肢は1100しか考えられません。

1996年10月、福岡の赤男爵店でZZ-R400を下取りにZX-11を購入。初めての乗った第一印象は、「使い切れないパワー」と「丸太に乗っているような曲がらないバイク」。楽しさだけならばZZ-R400の方がいいやん、というのが率直な感想でした。その後RYUBE九州〜RYUBE大阪で仲間と出会いカスタムをしてバイクを知る事で、徐々に本来のポテンシャルを知る事になります。



さて、ZX-11検討当時雑誌に度々出てきて強く印象に残ったキーワードに 「10万kmクラブ」 なるものがありました。難関の限定解除をしても需要の少ない大型バイクは今と違って中古市場も小さく購入するのも一苦労。やっとの想いで手に入れた愛車を大事に乗り続けて10万km到達した読者に「10万kmクラブ」の称号を与える、というものです。よく読んでいたCruisin誌の記事だと思っていたのですが、検索してみると別冊モーターサイクリスト誌だったかな

人馬一体元気に乗り続けるのは結構難しい。ZX-11には4〜5年前にマシントラブルが頻発、「このまま乗り続ける事ができるか」悩んだ時期がありました。考えた末に出した結論は、徹底的に不明点をつぶしてあと20年乗れる元気さを取り戻す事。信頼できる赤男爵店T工場長と相談しながら、メインハーネスを始め徹底的に整備を行いました。その結果見事にZX-11は復活。小さなトラブルは多少起こる事はあっても、走行が中断するようなものは根絶。安心して身を任せられる信頼性を取り戻した今、東京単身生活には無くてはならない相棒です。

大きなトラブルを克服する過程で、バイクの構造を知る事、整備内容を履歴を含めて把握する事の大切さを知りました。昔に比べれば自分でも工具を持って外装周りを外して補修したり、点検確認はするようにもなりました。とは言え整備は基本バイク屋任せは変わりませんが・・・。

バイクの乗り方は人それぞれで勿論良いのですが、私はひとつのバイクを大事に乗り続けるスタイルが好きです。RYUBE大阪にも出会った時から人+バイクがワンセット変わらずという方が案外多い。ヤッシャーさんはGPz900Ninja、黒隼氏はもちろん隼。うえぽんさんはZRX1100、ルーキーさんはCBR1000RRで確か随分前に「10万kmクラブ」に名を連ねていたはず。そんな先輩方と同じように、”ZX-11と言えばミミオ”と思って貰えたら嬉しい。

昨日ZX-11を赤男爵店に、11回目の車検を出してきました。出発前のメーターは60,718mile、97,150km。気がつけばZX-11との付き合いも22年目、遥か遠くと思っていた10万kmに、気がつけば手前まで来ていました。車検明けにRYUBE九州と一緒に宮崎県都井岬まで走りに行くので、そのツーリングが終わった頃達成できそうです。