平成25年10月29日  ZX-11

9月22日(日)のRYUBE大阪「富士山ツーリング」、東名高速道路太井松田ICまで残り5kmの地点で愛車ZX-11は停まってしまいました。御殿場の玉突き事故による大渋滞を抜け、泊めて貰うヤッシャー邸まであと一息のところでした。原因は電装系のトラブル。渋滞の影響で3時間待ってようやくJAFの救援を受けました。ヤッシャーさん、Ripさん、Iさん。御迷惑お掛けして申し訳ありませんでした。


ZX-11は96年製、私が社会人になったのが95年なので長い付き合いです。今まで”旧車に乗っている”という感覚は全く無かったし、今もそう思っています。でももうすぐ20年目を迎えるに至り、ここ2年でツーリングの途中にストップしてしまう事が今回含め3回ありました。最新式のバイクに比べればトラブルの頻度が多いのが現実です。最近思うのはバイクに乗り続ける事は結構難しい。環境・時間・お金、そして自分自身のモチベーションと体力。これが全部揃っていて初めて乗り続ける事ができる。今の私はバイクを趣味の最優先事項にする事で、先の条件を度外視して乗っているのが実情です。この先ずっとZX-11と走るつもりでいるけれど、どちらかが根を上げる日はいつか来る。それを改めて思い知らされた今回の出来事です。


それでも・・・今回もそうでしたが、仮に何かハプニングが起こってもその瞬間異変を感じ取り無意識かつ安全に停まる事ができる、この信頼感は代替不可能。長年乗り続けたZX-11との一体感はいつも私を守ってくれています。そして何よりZX-11でしか行けないところがある。日曜日思い立って東京〜軽井沢〜浅間山〜草津〜佐野〜東京を走りました。総走行距離535kmをクタクタになる事も体の節々が痛くなる事も無く、平然と走り切りました。単に思い入れだけで乗っているのではありません。やろうと思えば1日1000kmを駆けて、高速道路180km/h巡航するポテンシャルを今もこのバイクは持っています。勿論実際にはやりませんけれど・・・。未だにこのバイクの潜在能力のほとんど発揮できず、人間とバイクの関係で言えば私自身が役不足です。それでも跨った瞬間から降りるまで常に幸せな気持ちになれる、ZX-11はそんなバイクです。


長々と能書きを垂れましたが、要は最近トラブルは続いたけれどポテンシャルは充分という事が言いたかったのです。長期出張が終わり東京から大阪に戻って、懸案の電装系は随時更新します。

(長野県鬼押ハイウェイ)