朝駆け 2010年秋
(古市のだんじり祭り)
9月中旬、長く続いた猛暑が突然終わり、ようやく普段の朝駆けペースに戻す事ができるようになった。中断していた穴虫峠定番コースも再開。しかしながら、やはり夏の間短縮コースでお茶を濁していたツケがでて、連休後のベストコンディションには程遠い。まあ徐々にレベルアップしていければ良いか。
○ 10月2日(土) 上ノ太子
先週の一庫ダム遠征での自分の力の無さに奮起し、気合を入れて朝駆けだ!!と思っていたものの、見事に寝坊。6時出発になってしまった。丁度ミミオヤジが出発準備をしていて「上ノ太子まで行きたい」との事、一緒に走る事にする。普段よりは若干ゆっくりめのペース。しかしそれ程遅れる事もなく丁度1時間で到着。私はそのまま穴虫峠に登り、ミミオヤジはサイクル橋方面に行くとの事。 穴虫峠を越えて165号で柏原に戻る。大和川は普段よりペースアップし30km/hを維持する。結構キツイなあ・・・。8時丁度に帰宅。30分後ミミオヤジも無事到着。サイクルコンピューターの平均速度を観てみたら、私と2km/h程しか変わらず、ちょっとショック。復路の大和川沿いをミミオヤジも結構なペースで飛ばしてきたようだ。おまけに私よりも10km弱余計に走って。う〜む。ミミオヤジのポテンシャルが高いのか、私のポテンシャルが無いのか・・・・。 |
○ 10月10日(日) 穴虫峠
朝5時起床も、外は真っ暗で天気が判らない。前日の天気予報では天候回復は昼前。諦めて二度寝、次に起きたのは6時半。外を観ると気持ちの良さそうな朝日が昇っている。寝坊しての出発は嫌だが、乗れずに後悔するよりはマシだ。あわてて準備をする。路面は思いの他濡れていた。若干空気圧を低めにセットして7時丁度出発。コースは定番の穴虫コース。古市を越えた辺りでだんじりに行く手を阻まれた(トップの写真)。若い女の子や子供が参加して活気がある。穴虫越えは、だいぶスピードに乗せて坂を登れるようになってきた。後半の大和川はパワー不足を改めて実感。まあでも乗れないと思っていたので、もうけた気分の朝駆けであった。
○ 10月11日(月) 水越峠
3連休最終日。定番コースでの練習も良いが、ようやく暑さも完全に飛んで走り易い季節になったので、コース開拓を再開する事にした。今日の目的地は水越峠。今年の4月にも一度走っているが、その時は水越トンネルを越えた(やたら交通量が多くて怖い思いをした)。今回は旧道を走り、本物の水越峠を越える(*ルート・ラボ御参照) 予定より30分寝坊で(最近起きれない)6時過ぎ自宅出発。昨日同様、石川までは竹ノ内街道。石川から石川サイクルロードを走り最初の目的地サイクル橋を目指す。・・・どうも平地の巡航速度が思うように伸びない。パワー不足なのか、乗り方が問題なのか。サイクル橋には6時50分到着。ここでは地図の再確認だけが目的。1枚写真を撮り(←の写真。先の山、真ん中へこんだ辺りが水越)。2〜3分で出発。 前回は県道27号をひたすら南下して、国道309号に合流したが、今回は白木南の交差点を東に折れて広域農道に合流するルートを取ってみる。老人ホーム菊水苑までは順調。ところが、下河内〜上河内を経由する道が結構な坂で、菊水苑から芹生谷の霊園(峠の頂上)まで標高差200mはきつかった。 国道309号に接続し、トンネル手前で旧道に入る。なぜか旧道に入る車が多くて不思議に思ったが、水越峠から葛城山や金剛山に入る登山道があり、それが目的の車であった。旧道は綺麗だったが、峠付近は路上駐車の車が列をなしていて、なんだか興醒め。旧道の坂はみかけは大した事ないが、実際登ってみると結構きつくて、結局途中から目標ケイデンスも速度も無視してファイナルローでえっちらおっちら登った。 |
水越峠には8時前到着。標高は518m。トンネル越えよりも100m程高い。登山客の車が無ければ走り易い良い道だ。
旧道の下りは路面も悪くなくてなかなか楽しかった。LeggeroはZX-11よりも下りコーナリングは確実に速い。峠を下りてからは、県道30号をひたすら北上。交通量が多いのが逆に幸いして、うまくペースのあう車につけば風除けになって楽に高ペースを維持できた。そうやって車の流れに便乗しているうちに1台のロードに追いつく。向こうは本格的な格好。元より張り合おうなんて気もないが、前にロードが走っているといいペースメーカーになる。つかず離れずで結局穴虫下まで走った(最後は離されたが・・・)。
穴虫下からはいつもの定番コース。165号で柏原まで抜けて、そこから大和川沿いを走る。大和川ではさすがにバテて、ペースダウン。自宅9時40分に到着した時にはさすがにクタクタだった。
○ 11月23日(火) 天野街道
ケロリンから「天野街道という面白そうな街道がある」と聞き、一緒に走る事になった。6時半国道310号線沿いの福田交差点で待合せ。そこから河内長野まで何度か走った西高野街道を進む。坂を暫く登った後、西高野街道と天野街道との分岐がある。ここを直進。暫く走ると舗装路が途切れて、突然里山風情の道になった。
路面は土だが、歩く人が多いせいか比較的フラット。ロードでも問題無く走る事ができた。暫く進むとこの道が尾根伝いに走る道だと判る。木が茂っているので展望一望という訳ではないが、進むにつれて右側には泉北丘陵地帯、左には富田林・河内長野を交互に眺める事ができる。朝7時前後でジョギングをする人も多く、活気がある。それにしても、昔からの古道がこんな展望の良い所を通っているとは驚きである。 府道38号を越えてから木々が無くなり前180度スパーッと展望が開けた。思わず二人ともうなってしまった。こんなに南河内地方の展望が一望できるところがあったなんて・・・。 |
|
丘陵地帯を下って府道217号に入る手前では、果樹園畑が続く向こうに葛城山から金剛山等々生駒山系が連なる展望。住宅地があまり視界に入らないので、いにしえの古道を歩く旅人と同じ風景を観ているのではないか、という気持ちにさせてくれる。 |
暫く走り、天野山金剛寺に到着。紅葉の見事な事!
○ 12月18日(土) 水越峠
ハムオと3回目の朝駆けは柏原〜石川サイクルロード〜水越峠〜県道30号〜国道165号〜柏原の快走周回コース(*ルート・ラボ御参照)。待合せは朝6時半に柏原市役所駐車場。ここは大和川・石川を走るには非常に都合が良く、公に駐車場を無料で利用する事ができる。以前ミミオヤジからその情報を聞いていて、今回活用させて貰った。
6時丁度に自宅を出発、Leggeroで直接柏原市役所に向かう。まだ日が昇らない薄暗い中、河川敷を散歩する歩行者を避けながらの走行は結構神経を使う。若干遅れて6時半過ぎに集合場所到着。既にハムオは準備完了。彼は伊丹から車で40分程で到着したとの事。 前日の天気予報に反して霧雨の中、私より遥かに巡航速度の速いハムオに先頭を引いて貰う。ドラフティングの効果絶大だが、若干濡れた路面、前を走るハムオのタイヤから跳ねた泥が容赦無く飛んでくる。それでもひたすら楽をしながら走り、あっという間にサイクル橋に到着。 一息ついてすぐに出発。ここからは水越峠まで500m程の標高差をじわじわ登っていく事になる。ハムオはビンディングペダルに替えてからセッティングがうまく出ていないらしく、登りに入って脚がつり苦しそう。トンネル手前から旧道に入る。10月に来た時よりも登山客の車が少なくて、清々しい。8時過ぎに峠に到着。ここで休憩。停まると結構寒い。 |
奈良側は気持ちの良いダウンヒル、のはずだったが路面が濡れている為ブレーキングに神経を使いながら下る(勿体無い!)。下りきった交差点で県道30号に折れて、今度はアップダウンの続く直線路を北上。前回同様、車が詰まっているところを狙って加速、うまく風除けにする事で速度を維持する。2箇所程休憩をしながら、9時半無事柏原市役所到着。奥様からお土産を頂いていた為、Leggeroをハムオの車に一緒に乗せて貰い(エスティマは楽々ロード2台、タイヤも外さず載せる事ができる)、自宅まで送って貰った。さて、今回ハムオと走って3回目。9月に走った時はあまりの巡航速度の差にショックを受けた。今も変わらずハムオは速いが、以前に比べれば全くついていけない、という程では無くなった。苦しい場所は先頭を交代しながら走り、協力しながら走るのはなかなか楽しい。
○ 12月19日(日) 泉北周回
泉北方面。この日は光明池から自衛隊駐屯地脇の道を走る。忘年会明けのケロリンだが思ったよりも元気。アップダウンの続く道を飛ばす。私もこの二週間程はGW頃のような調子の良さ。やはり自転車はしっかり乗り込む事が大事なのだろう。 ところで、夏頃まではひたすらケイデンスを気にして走っていたが、最近は敢えて重いギアで走るようにしている。この日も光明池辺りで、まだ今日一度もインナーに落としていない事に気がつき、それならばと1日アウターで走り切る事を目標にする事にした。 泉北周回の後半、荒山公園の登りが不安だったが、なんとか乗り切り、初めてアウターのみで走り切った。重いギアは脚にくるイメージがあったが、色々取り組んでいるお陰かだいぶ脚の地力もついてきた実感がある。 |