令和 5年 6月 25日  紀ノ川広域農道



連休前にミミ坊が手に入れた銀色マーチ号。普段は多忙な大学生活、乗る事が出来るのは週末のみ。とにかくハンドルを握っていたら幸せ、という気持ちは良く判る。ちょっとしたドライブは勿論の事、普段の買い物、モモの習い事送迎と気前良く車を出してくれるので、我が家のマーチ株は上がる一方だ。

そうした普段使いだけでは物足りないらしく、この1ヶ月毎週末”Oの庭”移動にも車を出してくれていた。朝駆け流儀は判っていて日の出前4時起床、4時半出発。いろんなルートを走って6時〜7時の間に庭に到着。3時間私が作業をする間、ミミ坊はマーチのボンネットを開けてエンジンルームを覗いてみたり(お隣のMさんが「故障か?」と心配して頂く程)、何故か助手席で説明書を読んでみたり。

私としては庭の作業に体力を集中出来るのでマーチ号を出して貰えるととても助かっていた・・・が。ブレーキ廻りを更新した事もあって久しぶりに助手席では無く自分で走ってみたくなった。で、今週はZX-11とマーチ号の初ツーリング。行き先はミミ坊たっての希望で先週と同じコース。




泉北1号線〜鍋谷トンネル〜道の駅「くしがきの里」で小休止。ZX-11とマーチの組み合わせが良い。実は初めての車選びで迷っているミミ坊に「マーチはどう?」と提案したのは何を隠そう私である。「アルトの中古車はどうかな」などと話しているのを聞いて、勿論維持費も安いし悪くは無いのだけれど・・・。

何か事故が起こった時の安全性に軽はやっぱり不安、そして何より。今はどうか判らないけれど、一世代前のリッターカー (1,000ccクラス)は各メーカーが全力で車を作っていたから、車としての出来がとても良かった。トヨタのスターレット、ホンダのシビック(今のシビックではない)、マツダのデミオやスズキのスイフト。そんな中で日産マーチは飛び切り良い車だったという印象。

1993〜1994年愛媛の学生時代。日産レンタカーでバイトしていて、回送でいろんな車を運転する機会があった。プリメーラやスカイライン(32型4ドアだったけれど)、シーマ等々あるなかで、私が一番運転していて楽しかったのが1,000ccマーチのマニュアル。パワーも無いし乗り心地もそれなり、なんだけれどこの車ほど、愛媛の下道を走って楽しい車は無かった。車体剛性がエンジンパワーに勝っていて小回りが効く。2速で引っ張ってコーナリングしてもう楽しい事!。絶対速度は全然大した事なくて、でも運転する楽しさを一番教えて貰った車かもしれない(日産レンタカーさん、ありがとう)。




レンタカー屋でバイトする前、初めて手に入れた愛車、ホンダ・スーパーシビック(オートマ)。ミミオヤジの知り合いからタダで頂いたのだが、いきなり一速は壊れている、ハンドルはブレる、毎月故障する・・・最後にエンジンが壊れて1年で廃車。それでも自分の車が手元にあるのが嬉しくて嬉しくて。

夜中10時頃から思い立って走り出して北条〜今治〜桜三里をグルっと回って明け方下宿に戻った。ツレと夜中出発して足摺岬まで走った。世界を広げるのに特別な車はいらなくて、たった1,000cc程度の排気量で世界は無限に広がっていく事を実感していた。

折角乗るならば、そんな車に乗って欲しい。で、ミミ坊が幼稚園入園前初めて我が家にやってきたミニカーがプリウスで、2番目にやってきたミニカーがマーチ、だったらしい。ミニカーを目線を合わせて眺めながら、いつか大人になった時に運転するのが夢だった。ならば憧れのミニカーをリアルで乗るのも良いのでは?その提案がいたく気に入ったらしく、あとは一直線ミミ坊。銀色マーチを手に入れた、という次第。閑話休題。




初めて2台で広域農道を走ったミミ坊。一緒に走っている中で、2速で加速する楽しさを実感。コーナリングでは自分が思っているよりも私がずっと手前で減速しているのを観て真似してみたり、と色々収穫があったらしい。勿論ZX-11の全速力で一緒に走った訳ではないのだが、思いの他後ろを走るマーチの坂道加速が良かったのはそんな工夫だったのか。これからもっともっと、マーチは面白くなるよ。




4時半出発直後。朝焼けが綺麗だなあ〜と思って信号待していたところを後ろから写真に撮ってくれていた。朝駆けの醍醐味をバイクと車、息子と私で共有できる日がくるなんて。それにしても良い写真だ!