令和元年 8月 17日  山田牧場キャンプツーリング

真夏のキャンプツーリング、以前から気になっていた山田牧場キャンプ場を目指す。

 

朝4時半寮を出発し、7時に碓氷峠・めがね橋到着。信州方面に向かう時は、毎度の事だが軽井沢を抜けたくなるし、その前の碓氷峠は外せない。東京からたった2時間でこのワインディングを好きなペースで走れるなんて、なんとも贅沢な事だ。4回目になるめがね橋。折角来たのだから、とやっぱり上まで登る。

6年前と一昨年の”Cabot Cove”は 完全予約制かつ単一メニューのモーニングは\ 2,700-(!!)、まともな喫茶店では無くなってしまった。去年行った”ル・プティ・ニ”もモーニングをやめてしまった。どちらも第一印象の良い店だったが、人気が出ると超強気になって変質してしまうようだ。

そうした経緯にうんざりした事もあり、範囲を北軽井沢まで広げて店を探した店が”D-Cafe”。思ったよりも交通量が多かったが、都内の喧騒から逃れて一息するには良い店だった。北軽井沢は他にも気になる店が何店舗かあった。

嬬恋村から万座ハイウェイに登る手前で、トラブル発生。スピードメーターが動かない。都井岬と同じ症状、前輪を観るとやはりメーターケーブルが脱落している。取り敢えず日陰にZX-11を停めて、さあどうしようか。都井岬では隊長からフル工具を借りてカウルを外し、周りの方の協力を得てなんとか復帰した。今回は最低限の車載工具+α程度しか手持ちは無い。

・・・取り敢えず自分自身の3年前の整備記録をスマホで確認。よくよく考えてみると、ケーブルがストンと落ちるという事は、逆に下から繋ぐ事はできないだろうか?果たして・・・

ヘッドライト下のカウルを外して、良く見えないので下からスマホで撮ってみると、予想的中。メーターの接続部が確認できた。手探りでメーターケーブルを差し込んで、ネジ込むと無事復旧する事ができた! 都井岬では工具があったので逆に気がつかなかった(ご迷惑お掛けした九州の皆さん、すみません)。何はともあれ大きな時間ロス無く自力で復帰できて良かった。

湯釜付近の火山規制により国道219号は二輪通行禁止。その為万座ハイウェイに迂回して渋峠を目指す。尾根伝いの滋賀草津道路は景色爽快、気持ち良く抜ける事ができた。本当は毛無峠にも寄ってみたかったが時間の関係でパス。いつかRYUBEの仲間と再訪した時の為に取っておこう(悔し紛れ)。

 

結構時間が押してきた。宿泊場所山田牧場には店が無い。須坂まで降りるのも億劫で、なんとかコンビニが無いかスマホで調べたら「志賀パレスホテル」内にコンビニがある事が判明。入口に控えめに”ヤマザキ”の看板が・・・。生鮮食品は無く、売店+α程度の品揃えではあったけれど、一番欲しかったアルコールはふんだんにあった(笑)。

笠が岳を越えて山田牧場到着。リフトの降り口から通称”壁”を見下ろす。冬と夏との違いはあるけれど、懐かしの景色。

冬は林道コースになる県道66号を下っていくと、山田牧場キャンプ場に到着。予約しようとして電話した時には繋がらなかったので心配していたが、にこやかな管理人さんが居て普通に受け付けて貰えた。坂を下った先に求めていた芝生サイトがあるのだが、砂利道をZX-11で下りきる自信が無くて、駐車場に停める事にした。と言っても、20段程の階段昇り降りで接続しているので不便は無かった。

今日の我が家の寝床。少し一段高いところにテントを張った、段取りも整ったところで牧場散策。

小さな牧場スキー場だが、リフト前には数件の店がある。ソフトクリームの看板と、高原が似合いすぎる犬に誘われて1軒の店に入る。犬の横で小学生が何かする訳でも無く牧場を眺めながらたそがれている。美味しいソフトクリームを食べながら、ゆっくりとした時間が流れてる・・・。声を掛けてみると、てっきりこの店の子だと思っていた小学生は斜め向かいのホテルの孫だった。毎年この時期に東京から遊びに来るらしい。この日の昼過ぎに電車で須坂まで来て、「おじいちゃんが駅まで迎えに来てくれた」そうだ。こんな田舎があるなんて羨ましいな〜。

店のおばさんは、もう数十年この店に住んでいるとの事。私が毎年通っていた「もみの木小屋」の事を聞いてみたら、当時のオーナー夫婦も良く知っていた。

2003年正月の写真。先程の県道66号、壁の上で撮った写真と同じ場所。冬になるとこんな感じになる。

華麗な(?)私の滑り。このスキー場はコースは少ないけれど人も少なくて、のんびり滑るには本当に良いところ。壁の傾斜は38度で勇気がいるが標高が高くて雪質が良いので、技量が未熟でも滑れてしまう。久しぶりにスキーをしたいなあ。

2003年当時の「もみの木小屋」私は新婚1年目。嫁さんと両親、叔父、まだ独身だった妹・弟と一族大集合で賑やかだった。20年以上通っていたのでオーナーは勿論他の客もほぼ顔見知り。ここで過ごす年越しは格別だった。オーナーが引退し2004年か05年に小屋を閉めてそれ以降縁遠くなった。

そのもみの木小屋に行ってみた。3年前のRYUBE信州ツーリングで久しぶりに立ち寄った際には、建物の傷みがひどくて廃墟寸前といった感じだった。その後牧場の店の1オーナーがこの建物を買い取って改装したと聞いた。建物の外観はひどい事になっていたが(変な迷彩色になっていた)、中は片付いて16年前の懐かしい雰囲気が少し戻っていた。

懐かしい雰囲気を味わっているうちに日が暮れる。今回は東北の先輩が使っていて、ren先輩も最近入手した焚き火台を使ってみる。3分割されるので運搬はコンパクト。広げると上の写真の通り。大きな薪もドサッと載せる事ができる。トライポットで初めてキャンプ場でお湯を沸かした。コンビニで買ったカップヌードル、生鮮食品が無く苦肉の策で購入したのだが、キャンプ場で食べるのは相当美味しかった。

真夏だが焚き火をして丁度良い感じ。結局12時前まで存分に火遊びをして就寝。

朝起きてみると、あれだけ太い薪が完全燃焼して灰になっていた。この焚き火台は相当気に入った。山田牧場キャンプ場、生木の薪は無料で貰えるし(通常の薪は購入)、トイレも綺麗で値段も安い。また来年暑い時期に来よう。ちなみに、ren師匠も遭遇した狸には会う事が無かった。100均で撃退用の水鉄砲まで購入していたのに・・・。ところが朝起きてみたら、まとめていたゴミが散乱していた。ナマモノは無かったはずだが、つまみ替わりで買っていたりんごパイの包装ににおいが残っていたのか。カラスの散らかし方とは違ったので、例の狸だったのかもしれない。

帰路は須坂〜406号経由でラグビーの聖地、菅平に寄っていく。何面もあるグラウンドは壮観。後日ラグビーをやっている後輩に「あそこはアスリートの聖地だね」と話したら「やっている人間には地獄です」との事、なるほど・・・。

つまごいパノラマライン。愛妻の丘ではテレビがロケをしていた。その後は嬬恋村〜北軽井沢〜県道54号〜国道406号〜前橋ICから関越道で帰る。途中立ち寄った道の駅「くらぶち小栗の里」。暑さでフラフラになって、店を探す余裕も無く、道の駅の食堂で止む無く食べた「冷やしおきりこみ鍋」。

ほとんど期待せずに頼んだこの鍋が、もう絶品だった!!野菜たっぷりとだご汁のような麺、何より冷えた味噌ベースの汁の美味しい事!。これだけを食べに再訪しても良い位。「おきりこみ鍋」自体を初めて食べたのだが、こんなに美味しいのかここの店が格別なのか。

思いがけずの昼食に満足して、以後ご機嫌に帰路についた。総走行距離は往復610km。