平成29年12月2日〜3日  伊豆半島キャンプツーリング


前回の富士山キャンプツーリング。凍える寒さに打ちのめされながらも、雄大なふもとっぱらの景色が心に焼きついた。帰宅後すぐに次の計画を練る。寒さ対策は万全にして、できるだけ暖かい場所という事であれば伊豆半島??。しかし伊豆半島内を検索するもピンとくるキャンプ場がなかなか見つからない。諸先輩選りすぐりの上小川、只見からスタートして、それを基準に見てしまうから仕方が無いか〜(笑)、選択肢の中では一番良さそうな「雲見オートキャンプ場」に決定。


12月のツーリングとは言え、混む前に都内は出たい。

5時45分出発。湾岸線B〜環状線C2〜渋谷線3号〜東名〜小田原厚木道路。1時間走って平塚PAに到着したところで丁度日の出。

小ぶりながらこのPAは休憩席が充実。
箱根ターンパイク入り口。マツダとの提携終了し元の名前に戻したようだ。数年で戻すようなネーミングライツならやらない方が良いのでは。ナビの設定もコロコロ変わって面倒だ。

前回走ったのは、ヤッシャー氏のツーリング混ぜて頂いた2013年伊豆半島ツーリング。あの時は皆さんのペースが結構速くてスカイラウンジまであっという間だった。今回は単独なので途中休憩を入れながらゆっくり上がる。これだけ有名な道なのに、前を走る車に詰まる事無くスカイラウンジまで走りきった。


  


ヨコハマタイヤの撮影イベントがあるのは下調べで知っていたが、思っていた以上に盛況。痛車もイニシャルDでさすが箱根。周りを見てみるとAE86レビンだったり、フェラーリだったり。でもその程度ではギャラリーは驚かない。ランチアが来た時は人だかりができていたが。

最近車(それも80年代、90年代の)にはまっている大阪の息子にLineを送ったら 「凄い!!」と即返答。

私のZX-11だって、イニシャルD世代。スカイラインGT-Rやポルシェとバトルをしたんだぞ。漫画キリンの中でだけど(笑)。

「父さんのバイクも格好良いやろ」と送ったら「格好良い」と素直に返してくる殊勝なミミ坊。

ラジコン体験イベントもあったりして、ついつい長居をしてしまった。出発9時過ぎ。

伊豆スカイライン入り口。10台以上のツーリングクラブが2グループ程合流待機をしている。4年前走ったときも同じようにここで一休みしている。
スカイラウンジで霧が掛かっていたが、伊豆スカイラインを走る頃にはこの天気。

時期だからだろうか、交通量も少なくひたすら快走。

冷川ICを降りて59号〜国道414号。前回のコースをトレースし南下する。今回は天城峠はパス。
休憩場所で目指していたのが下田の「金谷旅館」。

ここには大将4年築造された混浴木造の千人風呂がある。

ネットで調べてみたが、風呂の木材にも相当こだわって改修されてきたようだ。温泉、木造、歴史、混浴とあらば立ち寄らない訳にはいかない。

果たして・・・想像以上に素晴らしかった。一昨年RYBUE信州ツーリングで訪れた諏訪の「片倉館」にも千人風呂があるが、どちらも趣向が異なるが良い勝負だ。広くて清潔感があって、泉質も良い。柔らかい太陽の日差しが風呂に差し込んで幻想的でさえあった。そして・・・。動機ではあったが期待はできないだろうと思っていた混浴、なんと夫婦連れの貴婦人が入ってきたのだ!しかもタオルも隠さず堂々と。

もう20年程前九州大分の筋湯温泉で先輩と二人、公衆混浴露天風呂に入った事を思い出した。その時も中州のママさんとお客さん(?)を想像するような貴婦人が入ってきたのだが、やはりタオルで隠す事無く堂々としたものだった。その後長崎のおばあちゃん一ダースとその付き添いおじさん1名という不思議なご一行も入ってきて大いに賑わった。

広々とした温泉は、人も朗らかにさっぱりさせてくれる。期待していたものにすべて出会えて満足して金谷旅館を出発したのは13時。


次に向かったのは竜宮窟。紅の豚ポルコ・ロッソのアジトの島を彷彿とさせる作り。近くに海岸もあって人が多かったのが残念。人がいない早朝に来ればまた印象も違うのかもしれない。


竜宮窟から石廊崎に向かう頃から、少し焦りだした。伊豆半島南部マップルでは1頁に収まる距離感なのだが、意外とグネグネ道に時間が取られる。更に今日のキャンプ場最寄に買出しの店が無い。松崎まで行き過ぎて食材を調達する算段だが、この調子で日暮れ前に辿りつけるか?

14時石廊崎手前の港に到着。ここから片道20分掛けて歩かなくてはならない。ゆっくり往復したら1時間掛かる。う〜ん。でも岬・灯台好きとしてここまで来て引き返す選択肢はあり得ない。

片道15分早歩きで辿り着いた景色。来て良かった!本当はボーっとたそがれていたかったが、5分滞在で引き返す。

15時前136号線を北上。日がみるみる傾いていく。一旦雲見集落を超えて松崎まで行く。

国道沿いのスーパー、「サンフレッシュ」。コンビによりは大きいが、かなり小ぶりな店。

”ないものはない”?? 

「お店には何でもあります」という意味なのか。「お店に無いものは、しゃーないやんか」という開き直りの意味なのか。

雑多にいろんなものが一応ある品揃えなので前者のような気もするが、後者の開き直りだとなかなか面白いのだが。

店で食品調達。引き返して16時過ぎ、ようやく雲見キャンプ場到着。受付を済ませて慌てて荷物を降ろす。

テントを張る途中、展望台まで行くと綺麗な夕日・・・。但し一番綺麗に沈むタイミングを逃してしまった。

本当はビール片手にゆったりと眺める予定だったのだが。

真っ暗になる前になんとか設営完了。今回新調したタープ、意外や一発で張る事ができた。YouTubeでの予習成功。

薪はキャンプ場に売っていて一束500円 。 暖を取るには焚き火が非常に良い事を富士山で知ったので、本当は二束買って盛大にやりたかったのだが、10時以降は焚き火禁止と言われて諦めた。

焚き火をしながら買ってきた肉を食べる。ビールが美味しい。ようやくホッと一息したのは19時頃。う〜ん。本当は15時前には到着して、設営完了してからゆっくり夕日を眺めて、焚き火でまったり・・・としたかったのだが。それ程無理な行程にしたつもりは無かったが、結果的にはバタバタになってしまった。キャンプは行程が大事だなあ・・・。そんな事をボーっと考えているうちに、風呂の時間が迫ってきた。一旦焚き火を消して風呂に入り、もう一度焚き火をおこす元気無くそのまま消灯。



・・・ 夜中、寝苦しくて目が覚めた。前回富士山で結構冷えたので、元キャンパーの寮監から「カイロを貼って寝れば暖かいですよ」とのアドバイスを実践。ふたつ貼って寝袋に入ったらこれが暑かった。この日は風も無く12月とは言え結構暖かかった。そこを考慮しておけば良かった。


・・・ 更に数時間後、外でガサッ、ガサッと音がする。「フーっ!」という鼻息も。 イノシシか?まさか熊では無いよな。用心して食べ残した食材はドマドームの土間部分に入れておいたので良いが、テント内にまで破られたらどうしよう。足音に神経を注力する。暫くして「パン」という音がして足音が消えた。




結局数時間おきに目が覚めて、熟睡ができなかった。朝体がやたら重くて、8時過ぎようやくテントから顔を出した。ゆっくりする間も無く撤収作業開始。早朝に 1/3程残しておいた薪も使わずじまい。慌てて撤収作業をするので、カバンに荷物が収まらない。パンパンの荷物を無理やりねじ込んでようやく出発準備が完了。結局2時間掛かった。


薪を返しに言った管理棟。「この辺りはイノシシ等の動物がでるんですか?」「イノシシ??」「昨夜外でガサガサしていたんです」「それはきっと猫でしょうね」「・・・・」。猫に身構えて眠れなかったとは。

今回のサイト。雲見キャンプ場の景色は素晴らしいが、海が観れるサイトは一部。このサイトからも直接観れないが、その分良いのは一区画が相当広い事。またスコーリア(火山礫)を敷いていて、シャリシャリした居心地は良かった。

展望抜群の伊豆半島西海岸を北上する。遠く富士山も見える。

昨夜寝れなかった事と想像以上の疲労で途中の観光地は寄らず西伊豆スカイライン経由で帰る事にする。

西伊豆スカイラインに上がると絶好の天気。但し風が吹き抜けて相当寒い。富士山の展望は楽しみながら、修繕寺〜伊豆縦貫自動車道〜新東名を経由して15時無事寮に帰着。


前回富士山に続き今回ソロキャンプをやってみて、気がついた事。

<良かった点>

・タープを一人で張れた事
・一通りキャンプ道具が揃った事

<反省点>

・荷物が多く、重くなり過ぎている。設営・撤収作業がかなりしんどい。
・夜の温度管理が難しい。寒いからと言って暖めすぎてもしんどい。
・食材の買いすぎ。毎回つい張り切って買いすぎてしまう。
・行程管理が失敗。結局キャンプ場でホッとできる時間がほとんど無かった。

<今後の課題>

・荷物の厳選。ツーリング + キャンプというスタイルならば荷物はこれ以上増やしたくない。薪を割る鉈等も購入検討していたが、寧ろいまよりも減らすにはどうしたら良いだろうか?意外とかさばる現地での着替え(リラックス用)、省略すればカサが減る?
・行程管理。最終立ち寄り場所から、キャンプ場に昼過ぎには向かう位で丁度良さそう。14時〜15時にはキャンプ場に入らないと、後がしんどい。
・食材。いつも多すぎる。アルコールは今回、500ml缶2本と、350ml缶1本で丁度良かった。
・温度管理。寝る時の温度管理は難しい。シュラフの中にカイロはやめておいた方が良い。



キャンプは面白いが、今はそれ以上にしんどい事の方が多いかも。帰宅後これまで経験した事が無い疲れが出て、正直「しばらくはキャンプはいいや」という気持ちになった。数日後気力が回復して気持ちも和らいだが、楽しむ為にはスキルを身につけて、自分なりのスタイルを確立する必要がありそうだ。

年明け、ドリクラ飲み会が東京上野であった。キャンプ達人の先輩諸氏の話を聞いていると、楽しみ方を個々極めている方ばかり。今年は しんどい < 楽しい になるようなキャンプができるようになりたいものだ。