平成27年11月3日 高野山
○コース
自宅出発(5:00)〜国309号〜国170号〜国371号〜紀見峠〜紀ノ川〜「紀ノ川フルーツライン」〜国370号〜国430号〜高野山(6:30)〜県53号〜国168号〜五條市〜国310号〜南河内グリーンロード〜国309号〜帰着(9:30)
ホイール交換したマルケジーニM10S Kompe Evoの初乗り朝駆け。前日天気予報は快晴とあったので迷わず高野山に向かったが、自宅出発から路面はウェット。紀見峠辺りは直前まで雨に降られていた感じだ。
1ヶ月半前の朝駆けで撮影した同じ場所。橋本市は雲海の中にある。ライトがHIDからハロゲンに変更になっている。ハロゲンに戻しても色目や見易さはほとんど変わりないと思ったが、光の雰囲気はやはりHIDが好きかな・・・。
高野道登る際には雲海からは抜け出したが、廊面はやはり濡れていた。先行車が数台走っていたので、無理せず後ろをついていく。コンディション的にはかなりイマイチだったが、それでもバイクの倒し込みとコーナリングがホイール交換前よりもスムーズになったのは判った。
今年2回登った時は高野山バイパスを使い龍神にパスした。久しぶりに金剛峰寺に寄る。当然冬装備で来ていたが、それでもバイクを降りるとかなり肌寒い。
折角登ってきたのにもと来た道を降りるのは嫌で、ほとんど走った事が無い県道53号を下る事にした。この道はかなりリスキーで落葉で路面はフサフサ、しかもウェット。1車線+αしか幅が無く、高野山に登ってくる対向車も多い。「失敗だったか!」と思いながら下っていく最中、突然思い掛けない景色に遭遇。
靄が流れる森の道、朝日の光の帯が無数に差し込む。バイクを降りて一休み。この景色に巡りあっただけで今日の朝駆けの価値が一発反転。それにしても紀伊山脈は古来より霊場と言われてきた理由がここ2〜3回の朝駆けで一端を見た気がする。今日はコレが観れただけで朝駆けに出た甲斐があった。
国道168号で五條まで出た後は、国道310号で大阪に戻る。この頃にようやく路面が乾き始めた。道幅狭い310号だがM10Sを試すには丁度良い。Z8を新品に換えた事と併せて面白いように中低速コーナーがクリアできるようになった。
帰着後落ち葉と砂でボロボロに汚れた車体を洗う。今回CR-1を施工したホイール、本当に油汚れが綺麗に取れるだろうか?洗車の最後にホイールに取り掛かる。ブレーキダストは中性洗剤で泡立てたスポンジで軽くなでるだけで綺麗に落ちた。取り敢えずは期待通りの働きになっているようだ。