平成21年6月9日 高野山
(高野山の総本山、金剛峰寺)
○ コース
自宅出発(5時)〜国道309号〜国道170号〜国道371号〜紀ノ川広域農道〜かつらぎ町〜蟻通神社(6時20分)〜国道480号〜高野山(6時50分)
高野山(7時30分)〜国道370号〜国道371号〜南河内グリーンロード〜国道309号〜帰宅(9時)
○ 2台のカワサキ
前日の8日、リアサスをオーリンズに交換したZX-11を赤男爵店から引き取った。その試運転で選んだのは高野山。橋本からまっすぐ登らずに紀ノ川広域農道経由でかつらぎ町からのアプローチは中高速コーナーが途中まで続く。山の中腹からは低速コーナーのグネグネ道。だいぶ昔EX-4に乗るTと一緒に走ってクタクタになった道。新しいサスペンションの感触を確認するには一番のコースである。
朝5時。出発前、オーリンズリアサス設定値をZZ-R1100標準設定値に合わせた。暫くこれで乗ってみようと思っている。まあまあの天気の中出発。国道309号に入ったところで、後ろから2台のカワサキに抜かれた。1台はZZ-R1100の恐らくC型。もう1台はZX-10でカウルを取り払っている。見るからに飛ばしそうな雰囲気の2台。面白そうなので暫くついて行く。富田林の新家交差点で右折。「これは〜目指す所は一緒だな・・・」 案の定国道371号で今度は左折。かなりペースの速い2台になんとかついていったが、途中でガス給油に2台が入り単独走行になる。
橋本手前で紀ノ川広域農道に折れる。アップダウンのきつい中高速快走路。但し路面はかなり悪いので無理は禁物。ここでは特別標準サスと比較して変わった印象は無かった。 かつらぎ町から高野山に登る手前にちょっと雰囲気のある神社を見つけて小休止。「蟻通神社」という面白い名前の神社。帰宅後ネットで調べてみたら他にもいくつか同じ名前の神社がある。”蟻に糸をつけて、七曲の玉に糸を通した”蟻通伝説にちなんで名前がつけられた、との事。学業成就の神様なのだそうだ。一応もうすぐ5歳になる息子の事をお願いしておいた。効果あるかな(苦笑)。 |
○ オーリンズ・リアサス効果!
国道480号を登り始める。中腹からの低速コーナーのグネグネ道になって、オーリンズ・リアサスペンションの効果を実感!今まで低速コーナーでは バイクを倒し込むまでも難しいかったし、一旦決まったバンク角も落ち着かず、バイク自体も安定しなかった。「大型バイクやし、下手やから仕方無いか」と諦めていたのだけれど、オーリンズはここが変わった。 気持ち良く倒し込めて、しかもピタッとバンクが決まる。なのでコーナリングがとても安定して気持ちが良い。印象は柔らかく踏ん張る感じ。昔あれ程嫌だった低速コーナーがこんなに楽しいなんて!もっと早く導入しておけば良かった。
暫く走っていると、後ろからヘッドライトが二つ。朝一緒に走った例のカワサキ2台だ。素直に道を譲るとあっという間に先に行ってしまった。気持ち良く走れるようになったからと言って、速くなった訳ではない、という事も再確認・・・。 まあしかし、速くなくても気持ち良く安全に走れたらそれが一番。あれだけ長いと思っていた高野山山頂までの道程があっという間で、大門に到着。
大門前にも既に何台かバイクが停まっていた。皆早起きだねえ。いかつい顔のお出迎え。昔参拝者は山道を登ってきてこの大門に到着。ここが城門のようになっていて、ここをくぐって高野山の街に降りていったのだろう。昔は劇的な雰囲気があったはず。今は山門の脇を抜ける国道がある為に、そうした雰囲気は無い。
○ 走り屋が集う朝の高野山
大門でのんびりしている間にも1台、また1台とバイク・車が上がってくる。そのほとんどは高野山を抜けて高野龍神スカイラインを目指すのだろう。私の目的地は総本山の金剛峰寺。案の定あれだけ上がってきたバイクはここには1台も停まっていない。バイクを停めると一人のおじさんが話しかけてきた。「福岡から来たの?(私のZX-11は、福岡のナンバープレート)」 「いえ、大阪からです。福岡には昔住んでいました・・・」 東京在住の方で、娘さんが関西にいて遊びにきた。 高野山には昨日から来ているそうだ。 朝の高野山は人気が無いので、散歩するには一番良い時間帯なのだ。そのおじさん一足先に金剛峰寺に登っていった。
久しぶりの金剛峰寺。この前来たのは2年前。 高野山の総本山といっても特別華やかな訳では無く、むしろ質素な佇まいに最初は驚いたが、どの分野も実力のあるものは飾らないのだと思う。朝の金剛峰寺は静かな環境の中でホッとできる場所である。
ちょっと時間があったので、廻りを少しだけ散歩してみた。世界遺産に登録されて昼間はこんな静かな環境では歩けない。定期的に爆音を轟かせてバイクが上がってくる。皆目指すのは高野山奥の龍神スカイラインだ。 私も爆音を轟かせている一人なので、偉そうな事は言えないが、高野山市街地、大門から金剛峰寺までは車・バイクを通行禁止にしても良いのではないかな。実は高野山ケーブル山頂駅から、バス専用道路が金剛峰寺の裏手を抜けて高野町役場近くに繋がっている。一般者通行禁止なのだが、この道を開放して一般の車・バイクは迂回させれば、もう少し静かな環境になると思うのだが・・・。 |
逆に言えば、世界遺産の素晴らしい街並みをどこにでもバイクで行ける、という今の環境はバイク乗りにとってはありがたい事ではある。高野山を出発して下山する。往路と異なりまっすぐ国道370号で橋本まで降りていく。ここでもリアサスの効果を実感。最後まで気持ち良くグネグネ道を下っていく事ができた。帰りは橋本から大阪府側に戻ったところで南河内グリーンロードを少し走り、9時過ぎに帰宅した。