平成26年2月1日  オーリンズ・リアサスペンションOH

平成25年は操作フィーリングがしっくりこない1年だった。セッティングも判らないなりに試行錯誤してみたものの改善の兆し無し。一番の要因として段減りしたタイヤ(ディアブロ・ロッソU)にあるような気がするが、サスペンション自体の動きも昔の感動したフィーリングからは遠くなっている気がする。今回の大メンテナンスでタイヤ交換をするのに併せてリアサスペンションのOHもやる事にした。

ちなみに、リアサスペンションのオーリンズ導入は2009年6月でそれから5年弱、累積走行距離は21,000km。オーリンズの推奨OHスパンは、1〜2万kmもしくは2年に1回。距離はまあそれなりだが、推奨年数は完全にオーバーしている。オーリンズの正規代理店であるカロッツェリアでは個人依頼を受け付けていない為、直営店の「ウノパーウノ」に作業依頼する事になった。長寿命化整備の一番最初の作業がリアサスペンションの取り外し。

 

ここで問題がひとつ発生。T工場長からOHから帰ってくるまでの間、他の整備をする為に純正のリアサスペンションを仮設装着したい旨の話があった。オーリンズ導入後純正サスをどうしたが全く記憶に無い。幸い物置の一番後ろから発見。もう使う事は無いと思っていたが、取り外した純正部品もできるだけ手元に置いておくべき、という事を実感。


その後無事オーリンズリアサスを受け取り、その足で「ウノパーウノ」に送付。

以下「ウノパーウノ」到着後の写真。W氏には数枚の撮影を依頼していたが、思ったよりも詳細に10枚近く写真を撮ってくれた。

分解後の状態。外から見ると単純な構造のように観えるが、バラしてみると部品点数の多さに驚く。
左は新品のサスペンションオイル。右は5年・2万kmを走ったオイル。こんなに汚れていたとは・・・。
洗浄中の様子。
洗浄後、組立前の様子。かなり部品が綺麗になっている。
部品の組み付け開始。
ある程度部品が組みあがったところ。
オイルか、ガスを注入している模様。

作業は1日で終了。幸い消耗品以外に部品のキズ等は無かったようで、追加料金の発生無しに作業完了との連絡が入る。金額を振り込み確認後、当初打合せの通り赤男爵店・T工場長に送付して貰った。

当初はカロツェリアでは扱ってくれない事が残念だったが、結果的に作業も丁寧、写真もきちんと撮影してくれて作業内容も満足。

戻ってきた部品の中に交換前のオイルも同封されてきた。これだけ汚れていれば作動性にも影響がありそうに思えた。

実際OH後バイクを引き取って、コーナリングがピタッと安定したのには驚いた。今回はリアサスだけでなく、タイヤもメッツェラーZ8新品に交換もしているので、理由はサスだけでは無いと思うが・・・。タイヤ・サスがリフレッシュした状態は、両方ともくたびれた状態と比べると、鈍感な私でも判る程違いは明らかだった。そう言えば、初めてオーリンズをつけた時の感触ってこんなだったなあ・・・。と久しぶりの感触を思い出す。2年毎はさすがに厳しいが、2万km毎のOHはやっていきたいというのが今回の感想。