令和3年 6月 1日  10年分の準備期間



ナッジ”で”公”の近況報告をしましたので、こちらは”私”の方の近況報告。

特に緊急事態宣言時は原則テレワークではあるものの、1ヶ月に1回程度は東京のオフィスに出社しています。折角なので大体2日程度出社して、2日は単身寮でテレワーク。週末は掃除/用事、といった感じで1往復で4〜5日程度の東京在が大体のパターン。週末一通りの作業を済ませた後は、都内もしくは近郊をDAHONでトコトコ走っています。

 


去年春にZX-11を大阪に移動させた為、脚は必然的にDAHONのみとなってしまった訳ですが、これが東京にはピッタリ。径が小さく太いタイヤの為、長距離走行は全く向きません(自分の脚も無い)。その替わり混んでいる場所を歩くスピードまで落としてもストレス無く、都内の坂道もトコトコ登る。何より折り畳みなので、美味しいところまで電車で持って行って、疲れた畳んでいつでも帰れるというのが良い。ポタリングには最高の相棒です。

1日走って疲れたら帰り、天気が良ければもう1日、といった感じで1ヶ月に1回のプラプラは都内外を何度も網掛け。東京の広さがDAHONには丁度良いのです。週末は車も少なくて意外と快適、目的地移動だけならば地下鉄でも良いけれど、駅と駅の乗り換えは結構歩くので、実は自転車の方が速かったりする。

 


東京の脚がDAHONならば、自宅の脚はLeggeroです。テレワーク最大の課題は運動不足。何もしなければ間食をしなくても体重は着実に増。なので普段は勤務時間が終わる17時に一旦仕事を停めてLeggeroで大和川を走るようにしています。お気に入りはあびこ大橋を渡って浄水場跡を戻ってくる9km、30分コース。道沿いに季節の花が咲いていて、昔日本でワースト2位の水質だったのが信じられない程、今の大和川は水も綺麗。

そんな普段散歩用のLeggeroで、春先に一発気合入れて高野山に登ってみました。ふもと九度山までは2時間。ZX-11の2倍程度で走れたので「これは案外行けるかも!?」と思ったものの、その後高野山大門まで3時間以上掛かり、脚はガクガク。我ながら体力無。その後480号〜あらぎの里を経由し、藤並駅から輪行。とてつもなく疲れ果て電車は人目も憚らず爆睡でした。長距離を走る時は山登りはコースに二度と入れまい、と誓いましたが、初めての輪行が意外といけたので、いつかのしまなみ街道が現実的に!?。



去年から一番乗れていないのがZX-11。エンジンを掛ける為に1ヶ月に1回近場を走るようにはしていますが、去年10月の紀伊半島からこの半年は、府内か出ても一瞬近郊を走るのみ。RYUBE大阪の仲間とも走れていません。

コロナ禍の現況でZX-11での遠出は、万が一何かあった時のリスクが気になる。迷うのであれば今は止めておく、というのが考えた末の方向性です。でも、さすがに半年遠出していないので、どこか遠くに行きたいなあ・・・。ところで跨っているミミ坊も随分と大きくはなったものだ。「自分もZX-11乗れるかな!?」と珍しく聞いてきたので、「脚がベタつきでは無いから難しいな」と言っておきました。そのミミ坊も高校2年生。新1年生の教室を全部廻って軟式野球部の勧誘を頑張ったお陰で、思い掛けず新入部員がそこそこ入ったみたいです。今は部活休止中ですが張り切っていて、最近またシャトルを頼まれるようになりました。



爆弾娘は、ますます破壊力を増しています。それでも何かする時にはまだつき合ってくれるし、何かとベタベタしてくれるのが可愛い。バレエと水泳の送迎で土日は半日づつ埋まるけれど、身近で成長を観れるのもあと2年かな。

去年のコロナ禍、状況としては諸々考えながら、自粛という程では無いけれど自身を律しながら過ごしてきました。その分ここ10数年突っ走ってきておろそかにしてきた事や、優先順位を下げていた事をじっくり向き合う良い機会でもありました。

中でも本を読む時間が増えた事は、自分の残り 10年ちょっとの会社人生を考えるに丁度良い時間になっています。幸いモモの送迎で週末2往復するベルマージュには本屋と図書館が揃っています。最近ではますます読書好きに拍車が掛かっているモモから本を紹介して貰う事も。親子で本を元にした会話が出来るなんて、なんて知的な(笑)。


もうひとつのトピックスは、ICレコーダー購入と、古いCDプレーヤーを修理した事で我が家に音楽が戻ってきた事です。特に嬉しかったのがほとんど諦めていたSONY5連装CDプレーヤー。CDが上手く掛からない症状はだいぶ前からあったものの、CDトレイの開閉が出来なくなり一旦は廃棄を検討も、代替機を調べてみたら今時こんなCDプレーヤーって世の中に出回っていない事が判明。ポータブルCDか相当高価なプレーヤーしかラインアップ無。そもそも5連装なんてスマホで音楽を聴くのが当たり前になったこの御時勢、二度と現れる事などない。

ダメ元でも直してみて、それでダメだったら諦めがつくだろうという事で探し回り、個人でやっている修理工房を発見。依頼して2ヶ月経っても音沙汰無いのでダメだったのかと半ば諦めていた頃、「直りました」 の連絡。 返送されてきたプレーヤーは綺麗に梱包されていてまるで新品。無事にトレイが開閉しただけではなく、久しぶりにCDを掛けてみたらあまりに綺麗な音が出て一瞬涙が出そうになりました。この頃の日本のメーカーはプライドを持って良いモノを作ってきた。それはZX-11も電化製品も一緒で、これを直してくれた工房は海外まで部品を調達して修理してくれたのですが、そうして部品を替えればきちんと良い音が今でも出せる事は凄い事だなあ、と改めて感じた次第です。じっくり音楽を聴く時間とICレコーダーによる最新音楽のエアチェックで、子供達二人も含めて音楽がある生活が戻ってきました。


取り留めのない報告の羅列になりましたが、この1年我慢してきた事もあったけれど、その分普段出来なかった事に時間を当てて全然退屈する暇がありませんでした。テレワークで自宅中心の生活になったのも大きい。大事な事の優先順位は判ってはいたけれど、その為の道筋を具体的に考えるには時間が必要で、今が10年分の準備に丁度良い時間になっています。