令和 3年 6月 21日   旅路



先日、高校時代にお世話になったMさんの訃報が、突然飛び込んできました。最後にお会いしたのはOB忘年会か新年会、いつだったかも覚えてはいないけれど、その時の変わらずワイルドで優しい笑顔だけは頭に残っていました。深い付き合いでは無かったけれど、ビビットな色彩が焼き付いたような景色が蘇り、相当久しぶりに報告書を本棚から取り出して、30年以上前になる高校2年の夏を思い出しました。



打ち込める事も無く、勉強はボロボロ、彼女はおろか、女の子と話をする事さえオドオド。自信も目標も無く、全く冴えない高校2年生の自分。何かキッカケが欲しくて応募した市主催の派遣事業にたまたま合格したのは30数年前の春。”開発・参加・平和・人権”をテーマに毎年継続して海外を中心に行っている派遣団が、その年は自分のルーツでもある沖縄が行き先でした実際に現地に行ったのは夏の1週間でしたが、前後のトータル1年間に研修があって、そこで派遣事業のテーマを学び、仲間と親交を深める機会が用意されていました。

思春期の階段の上がり方が判らなくて失敗続き、半ば心閉ざしていた私に対して、扉のちょっと先には楽しく深い人の繋がりの世界が広がっている事を教えてくれたのが、引率の先生であったり、先輩であったり、同学年の仲間でした。つまらない話を聞いて貰える事がこんなに嬉しい事なのか。世界を社会を知る事がこんなに興味深い事なのか。

半分自費/半分公費の派遣団でしたが、今振り返るとその体制は勿体無いくらい贅沢でした(豪華旅行という意味ではなくて)。経験出来る事は勿論、引率して頂いた方も公民問わず素晴らしい方ばかり。そんな引率メンバーの一人がMさんでした。他の方と同様に ”アドバイスをしてあげよう” なんて仰々しい感じは一切無くて、一見ワイルド、目はとても優しくて、隣同士になった時に普通の会話をした記憶しかないのだけれど、それで安心して色々話を一緒に聞いて貰いました。



沖縄と前後1年で経験した事は間違いなくその後の自分の生き方に大きく影響したのですが、残念ながら人間そう簡単には変身出来ない。沖縄から戻って報告書をまとめた頃には、扉は開放、一直線に前を向けるようにはなったものの。

とっても好きな子が出来たけれど、やっている事は今振り返ると恥ずかしいくらいにダサダサ。気持ちがポジティブになっただけで、イケてない高校生は相変わらず。それでも頑張って大学生になれたのだから、考えてみれば進歩もあったとは思うのですが。大学から社会人を経て今に至る・・・。本質はそんなに変わらないけれど、後悔だけはしたくないと目一杯で精一杯だった高校2年の夏があったから、今こうして過ごす事が出来ている。 お世話になったMさんに心から感謝。ありがとうございました。




そんな想い出深い高校2年の夏に、気がつけば息子ミミ坊が辿り着きました。将来なりたい事もあって、女友達も、打ち込む事もある。最近は自転車にもはまっています。陰影ある当時の父親とはえらい違いだ。それでも親に言わない葛藤も色々あるだろうけれど。音楽が帰ってきて、最近良く聴いている曲に、藤井風の”旅路”があります。元々はぷらそにかのカバーを聴いてはまりました。コロナが明けたら福岡と愛媛に大事な人に逢いに行きます。