平成22年7月18日  明日香村タイムトライアル

○ コース (*ルート・ラボ御参照

<往路> 自宅出発(4時)〜竹之内街道〜古市〜穴虫峠〜国165号〜国166号〜明日香村(5時55分)
<復路> 明日香村(6時30分)〜国166号〜国165号〜穴虫峠(7時20分)〜古市〜竹之内街道〜帰宅(8時7分)



○ プロローグ

明日香村〜堺タイムトライアルに至る経緯は1月16日に行った「明日香村チャリンコツーリング」御参照。往生際の悪いTから出された条件は・・・

1) 時期を問わず明日香村〜堺を2時間半を切る
2) 夏場(7月・8月)に2時間42分を切る

このどちらかだった。半年間走り込んで、どちらの条件でも余裕でクリアできる自信はついたのだが、今回で明日香村の因縁には完全決着をつけるつもりである。Tに有無を言わさないタイムを叩き出す必要がある。そこで密かに自分の中で隠れた目標としていたのが、片道2時間を切る事だった。Tが丁度5年前(2005年7月16日明日香村チャリンコツーリング)に出したタイムは2時間42分。これがTのベストタイムだ。この時期酷暑の真昼間に走り切った事は敬意に値するが、そこまで悪条件に付き合う義理はない。コースはほぼ一緒、真昼間と早朝のコンディションの違いを見込んでも、2時間を切れば文句はあるまい。


さて、明日香村〜堺の今回コースの距離は約40kmである。平均20km/hで走れば物理的には可能だが、実際には標高144mとは言え穴虫峠が控えているし、大阪側のコースは前回の経緯で信号や踏切が多い竹之内街道を走る必要がある。そんな中で2時間切りを果たす為の課題ははっきりしていた。

@ 入念なコース取りと、TTを行う時間設定
A 平地では30km/h巡航が可能なパワー・テクニック
B 穴虫峠をスピードを落とさず越える登坂力
B 休憩無しで走り切るスタミナ


平地の巡航速度は大きな課題だった。一瞬の30km/hではなく、平地・無風では常に30km/h巡航を維持できるようになる為に、この半年間準備してきた。体重を8kg落とし、苦手な筋力トレーニングを続けてパワーアップに努め、高ケイデンス(100回転/分)をキープする練習を続けた。登坂力アップの為には福岡の三瀬峠・坂本峠・板屋峠といった500m級の峠越えに挑み、大阪では十三峠・水越峠のチャレンジ。穴虫峠よりは遥かにきつい峠でスピードはともかく登りきれた事は自信になった。

無休憩で走り切る事を考えたのは、Tに引導を渡すのに一番効果的だからだ。最近Tは私へのリベンジを果たすべくやたらとコソ練に励んだり、それでも敵わないと観るやあれ程「自分には合わない」と言って敬遠してきたロードバイクさえ入手した。その成果もあり、最近は全盛期の瞬発力が戻ったようだ。しかし元々瞬発力系を得意とするTは、持久力系が苦手である。減ったとはいえ私よりも10kg近く重い体、そして心臓の持病を考えると、今のTに無休憩で明日香村〜堺を走り切る力は無いだろう。情け容赦無いと言われようが、今回は真剣勝負、手加減はしない。



○ コース下見(7月17日)


前日、バイク(ZX-11)でコースの下見を行った。大阪側は半年間走ってきたので完璧だが、奈良側がいまひとつ自信が無い。確認ポイントは

@香芝市役所付近から大和高田市役所付近までのコース取り
A四条交差点から明日香村までのコース取り。

香芝〜大和高田は前回の往路使ったルート・国道168号経由、当麻交差点から竹之内街道に入るルートが判り易いのだが、若干のアップダウンがあった。国道165号をまっすぐ東進する前回の復路ルートは距離も当麻経由より短いくて傾斜も一定だが大和高田市内が非常にややこしい。TTではタイム最優先だから国道165号そのままのルートを使いたい。下見で大和高田市内から竹之内街道に入る接続をまず確認した。

四条交差点から明日香村へは良いルートが見つかった。暫く橿原神宮沿いを走った後東に折れて、飛騨町からひたすら川を遡って甘樫丘経由で岡寺に抜けるルートだ。バイクだと集落の中を通るので気が引けるが、自転車ならば問題無し。川沿いに自転車道まである。これがこの区間の最短距離かつ最速ルートだと睨んだ。

・・・こうしてやれる準備はすべて行った。あとは当日ひたすらペダルをこぐだけだ。




○ 往路

朝3時起床。食事をして予定通り4時出発。4時でも東の空は若干空が明るくなっている。梅雨時に充分な走り込みができなかったので、調子はいまひとつだ。往路は無理をせずコンスタントに明日香村まで走る事が第一目的。コースは往路・復路とも同じルートを走る事にしている。穴虫峠は普段より軽めのギアで足を使わないように登る。穴虫峠てっぺんで4時50分。まあまあのペースだ。

奈良側に降りる頃に日が昇ってきた。国道165号は車もほとんど走っておらず、快調。大和高田のややこしい箇所も前日の下見で全く迷う事無く竹之内街道に入る事ができた。時計に目をやると5時20分。ここで色気が出た。往路でも2時間切りが可能なのではないか?

当初予定は往路は無理せず復路に備えて体力温存。明日香村手前辺りでコンビニで休憩して、食料調達とドリンク補給をする予定だった。幸い順調に走ってきてほとんど疲れていないし、ドリンクも思ったより減っていない。「いってまえ!」四条交差点も越えた辺りで往路も無休憩で走り切る事に決めた。川沿いを走り、明日香村入り。甘樫丘をかすめて、飛鳥寺経由で最後の激坂を登り切り岡寺に無事到着。時計を見ると5時50分。あっさり目標としてきた2時間を切る事ができた。

・・・朝6時の岡寺。勿論拝観前で門はしまっている。一息入れて「坂の茶屋」まで下って、そこで休憩。

昼になると観光客でそれなりに賑わうのだが、さすがにこの時間。30分程休んでいたが、結局車が2台通っただけだった。それにしても早朝の明日香村は清々しい。鳥のさえずりが四方から聞こえてきて、疲れも拡散されていくようだった。



○ 復路

十二分に休憩を取り、6時半丁度坂の茶屋をスタート。これからが本番だ。

 

写真は前日の下見時、ほぼ同じ時刻に撮影したもの。明日香の集落を抜け、酒船石〜飛鳥寺〜甘樫丘〜橿原神宮と観光名所を素通りしていく。復路走ってみて気がついたが、四条交差点までは道が若干下っている。風も無風か弱い追い風。TTで走るには申し分無い。常に30km/hをキープしながら四条交差点まで走った。

四条交差点からは国道166号を西進する(←の写真)。この道は前日の調査で朝はほとんど交通量が無い事が判っていた。路面状態も良い。のんびり走るならば少し北を平行する竹之内街道が良いのだが、TTで走るならばこの道がベストだ。大和高田市内を抜け、国道165号に接続。ここから穴虫までは若干の登りがダラダラ続く。ペースは20km/hを下回らないように注意しながら我慢の走行。穴虫峠を再び越えたのは7時20分頃だった。

ここまで走りきれば、あとは勝手の判っている道。石川を渡ってすぐに左に折れ、古市に抜ける竹之内街道ルートを取る。外環状線を過ぎてからのアップダウンではさすがに疲れも出てきていた。信号待ちでひっかかって内心ホッとする。それでも足は回っているので、ペースは維持できる。阪和道を越えると道の高低さは落ち着く。ここまで来ればもうあと少し。大泉緑地手前で進路を北に取り西除川沿いを走って最後のラストスパート。自宅到着は8時7分だった。



○ 走行データ


今回の走行データは以下の通り。
(往路)  <所用時間:1時間55分 / 走行時間:1時間52分43秒 / 走行距離:40.36km / 平均速度:21.4km/h / 最高速度:44.2km/h>
(復路)  <所用時間:1時間37分 / 走行時間:1時間30分18秒 / 走行距離:40.20km / 平均速度:26.7km/h / 最高速度:53.9km/h>


○参考1  5年前(2005年7月16日)にTが出したベストタイム
(復路)  <所用時間:2時間42分 / 走行距離:41.21km >


○参考2  今年1月16日、明日香村チャリンコツーリングのタイム
(往路)  <走行時間:3時間45分 / 走行距離:46.54km / 平均速度:16.5km/h / 最高速度:46.7km/h>
(復路)  <所用時間:2時間37秒 / 走行時間:2時間7分05秒 / 走行距離:44.83km / 平均速度:21.1km/h / 最高速度:47.7km/h>



復路は結果として、1月に行った明日香村チャリツーリングから丁度1時間の所用時間短縮となった(2時間37分→1時間37分)。勿論Tから出されていた条件は楽々クリア。陰の目標であった2時間切りも達成する事ができた。休憩時間を除いた走行時間を比較すると、37分の短縮。前回は10分の休憩を2回だったので、辻褄が合う。休憩無しでペースを落とさず走り切れた事は大きな自信になったし、明日香村が充分朝駆けの範囲にできる事を証明した。今年初めから始まった明日香村に関するTとの勝負も、これで決着がついたであろう。

さて、この半年間今回の明日香村TTに向けて集中してきたが、今後はもっと幅広く自転車の世界を広げていきたい。例えば、親子三世代での自転車生活。ミミオヤジ(親父)がデビューし、息子の自転車での行動範囲も広がってきた。三世代で同じ趣味を持てたら、こんな楽しい事は無い。

そして明日香村TTを終えた私の次の目標は・・・。いつか高野山を登ってみたい。片道60km、標高830m。さすがに朝駆けでは無理で、800mの標高差を登りきれる自信もまだない。まだまだ体力をつけないといけないし、坂を登る力もつけなくては。