令和 6年 6月 16日  宇治



予定していた南方面に前線予報だった為目的地変更、前から1度行ってみたかった宇治を目指す。針テラス〜柳生〜笠置〜天ケ瀬ダム〜宇治に入るルート。




4時半出発。前日夜予報では夜の間に雨が上がる予定が、自宅前の路面が濡れていた。嫌な予感ながらもエンジンを掛ける。走り出して5分もせずにシールドに雨粒がへばりついてきた。う〜んこの時期の朝駆けはなかなか難しい。阪神高速大和川線〜西名阪を走っている間に本降りになってきた。思わず天理PAで小休止。レーダーを観る限りピンポイント雨が、出発から追いかけられた感じだ。15分程休憩したら小雨になったので再出発。


針テラスは車中泊の車で溢れていた。この天気バイク組は少ない。隣接するガソリンスタンドが異様に安かったので満タン給油して早々に出発。久しぶりの369号を北上。道の雰囲気は全然変わらない。路面が乾いていたり濡れていたりと難しいコンディションで、あまりうまく乗れなかった。柳生の里〜笠置手前は昔RYUBEで数少ない事故があったなあ・・・。見通しの悪さは相変わらず。木津川沿いに出て県道62号にスイッチ。




一つ目の峠を越えたら景色が一変。のどかなお茶の里の景色が突然現れた。この時だけ青空が広がる。思わずZX-11を停めて暫し小休止。残念ながら宇治木屋線は落石通行止に合い、県道5号から木津川に戻り、川沿いの国道24号を北上。日中は交通量多いだろうが7時過ぎの為、流れが異様に早い。景色も大阪とは少し感じが異なる。8時過ぎ宇治到着。




目的地平等院前。他で観た事が無い立派な生垣。8時半開門まで30分程時間があったので宇治川沿いを少し歩いてみる。




すぐ上流側に天ケ瀬ダムのはずだが水が綺麗。




天ケ瀬ダムの水力発電所から出てくる水が小さな段差の滝のようになって宇治川に合流している。




8時半平等院開門。北門の3番乗りで入る事が出来た。そのまま真っすぐ鳳凰堂内部見学受付に並ぶ。30分並んで9時半発の見学券をゲット。すぐ隣りの藤棚が見事。奥の列が内部見学受付の行列。




10円玉の裏面と見比べるのはベタな定番。当たり前だが同じ形をしている。




一通り記念撮影をした後、じっくり鳳凰堂を眺めてみる。時の権力者が造らせた極楽浄土を体現した、今風で言えばテーマパーク。左右対称のデザインが個人的な好みだし、木造でこれだけ精巧な建物を建てる昔の大工技術は大したものだ。




御朱印帳の受付手前の紫陽花。さり気ないところまで京都らしい行き届いた環境。博物館の鳳翔館は御本尊様や初代(平安時代からの)鳳凰が展示してあって、国宝、文化財が所狭しと並んでいた。広くはないが見応えあり。




9時半からの内部見学は写真撮影NG。美しい木組みを間近で観る事が出来た。両脇のお堂は中二階があるように見えるが何と入口が無くて、完全に意匠上の用途のみらしい。ここが宙に浮いている為に建物が軽やかに見える。それにしても無駄な空間も許容してしまうデザインだ(笑)。




その後宇治川両岸をてくてくと散歩。午前中だったので観光客もそれ程では無く、茶団子を食べたりお茶を買ったり。倉敷でもそうだったが最近有名観光地をブラブラするのが楽しい。11時過ぎ宇治出発。復路は第二京阪を使ってズドンと帰路につく。自宅到着は12時半。総走行距離は170km。このコース早朝はかなり楽しい道だった。