令和 6年 4月 12日   淡路島ツーリング 



4月、お役所の年度が替わり桜満開の季節。「今年も花見だ!」と張り切っていたらコロナに罹ってしまった。パンデミックの時は幸いにして乗り切った。その後もマスク・手洗いは習慣になっていたにも係わらず、なる時はなるもんだ。一緒に花見をしていたミミオヤジとモモにうつさなかったのがせめてもの救い。

話に聞いていた通り3日程は高熱で何もできず。幸いにして4日目から熱は下がりテレワーク復帰。5日目以降は平常に戻った。昨年から外出自粛期間は5日間。10日間は周りへの要配慮となっている。その10日が過ぎてようやく動けるようになった。元々取得していた年休をキャンセルするのも勿体無い。そこで向かったのは淡路島。




5時半淡路SAで日の出を観て、そのまま高速を使って淡路島中央ICから下道。洲本を素通りし生石公園7時過ぎ到着。




1年前のRYUBE淡路島ツーリングの時とは異なる「生石岬展望台」にZX-11を停める。良い天気、良い景色。





今回停まった展望台から砲台跡は標高を上げる必要があるのだが、その急勾配たるやなかなかのもの。坂道を登るのはあまり苦にしないけれど、さすがにここは結構脚にきた。コロナ自主療養で体力も落ちていたかも。砲台跡を散策〜戻ってきて少し早めの昼寝(朝寝?)。




県道76号を南下する。まだ肌寒いが抜群の天気。平日なのでいつにも増して交通量皆無。




今回のツーリングで是非行きたかった「若人の広場公園」。2012年のRYUBE淡路島ツーリングでは入口まで辿り着いたものの廃墟のようになっていて立入禁止に阻まれた。その後2015年に再整備されて今に至る。駐車場から鳴門海峡大橋が一望。




公園駐車場からこれまた坂道を登っていく。城跡のようなアプローチ。




世界的建築家、丹下健三氏設計の建物と抜群の展望。これだけのロケーションではあるのだが、今でもあまり知られていない。若くして戦争で命を落とした先達の方々の慰霊の場所。ここにこの建物を建てた方々の想いを顧みると、もっと沢山の方に訪れて欲しいと思う。




昨年辿り着けなかった「うずの丘 大鳴門橋記念館」。こちらも念願の「おっ玉葱」に辿り着けた。平日にも係わらず人が多い。土日だったらやはり駐車場に辿り着くまでが至難の業、という状況は変わらないだろう。




ワンちゃん用の写真撮影用着ぐるみ。こんなところの遊び心ひとつから人気の要因なのだろう。




食べたかった「あわじ島バーガー」を購入。




これまた平日特権か、抜群の展望カウンターでゆっくり食する事が出来た。期待通りの美味しさ。




道の駅「うずしお」はまだ改装中で仮設店舗駐車場が行ける淡路島最南端になっていた。




復路は淡路島西海岸を北上。こちら側の道は全く、昔通り。景色は良くて、追越車線が無くて、淡々と距離を伸ばしていくうちに眠くなる。「北端震災記念公園」到着は13時過ぎ。あまりに眠くて駐車場横の芝生で今日2回目の昼寝。起きてから折角なので「野島断層保存館」に入館。故障休止中の設備が多い中で\ 730- の入場料はちょっと高い。今回で2回目だけどもういいかな。




最後に向かったのは「兵庫県立淡路夢舞台」。南の端で丹下健三を見た後、北の端で安藤忠雄を観るのだ。ホテルやオフィスと庭が広がる複合施設。




百段宛は見応えがある。左に観えるエレベータで登って、ゆっくり降りていくのがお勧め。




空庭エリア。無機質なコンクリートを使い、非日常の空間でもあるのだけれど、そこに身を置くと心地良いのが安藤忠雄建築の特徴だ。ここは規模も大きくて見所多い。出来ればとなりの公園と併せて半日時間を作って来たら一番良さそう。




バイクも駐車場代が車と同額\ 600- 。入った後に「えー!」と思ったが、そのままUターンするのも格好悪いので我慢して入った。何かひとつでも買い物をしたら無料になるので、仕方無に売店で何気に買ったこのソフトクリームがムチャ美味!暑くて疲れていた、という事を差し引いても\400- の価値は充分。駐車場代 + 夢舞台 + ソフトクリームのセットで\600- って考えたら 「なんてお得な場所なんだろう」と評価180°転換。17時無事帰着。総走行距離 320km のリハビリツーリングとなった。