令和5年 9月 24日 曽爾高原
あまり時間がない週末。朝駆け+αで観光気分を味わえる場所と考えて向かったのは曽爾高原。RYUBEで何度か立ち寄っているが随分と久しぶり。南阪奈〜橿原〜165号〜369号で6時半到着。
手前に有料駐車場が出来ていて、奥の駐車場は青少年自然の家専用になったらしい。バイクの扱いがよく判らなかったので端に停める。期待通りススキの穂が波打っていた。30分程てくてく歩く。それ程広い訳ではないのだろうが、遠近感が判らなくなるスケールの大きさがある。
369号に戻り三峰山周回に入る。ここは6月RYUBEの「伊勢志摩ツーリング」でも走っている快走路。高須ノ峰の1車線ワインディングはやっぱりタイトだったけれど、これのお陰でその他快走路が大型車がいなくて快適に走れて、一人で走る分にはそんなに嫌いでは無い。
道の駅「飯高駅」8時50分着。9時開店で売店を物色、昼飯に見慣れない「でんがら」とかいう食べ物を土産に購入。166号はひたすら快走路、どこまでもアクセルを開けたくなるのをグッと堪えて西に進む。東吉野村で県道16号に折れる。
天誅組ゆかりの場所に立ち寄った後
ニホンオオカミの像を観ていく。最近お気に入りのNHKの「ワイルドライフ」で、野生の熊やらオオカミの特集を観る事が多かった。100年前には日本にもオオカミがいた。像を観る限り大きくも無いし、普通の犬とどう違うのだろう、という感じではあるけれど。
高見川沿いの道はちょっとした旅情をそそる。このレポートを書いているのは10月中旬だが、たったの3週間前は日が昇るとまだ暑かった。11時過ぎ明日香村Oの庭着。途中で昼食を食べても良かったが、今日は久しぶりに小屋でゆっくりしたかった。
インスタントラーメンと、土産の「でんがら」をつまみ食い。なんだかパサパサした草餅といった感じで、なんだかとっても純朴な感じだ。黒滝の草餅とかの方が好みかな。
1週間前に必死で草を抜いたので、今日は作業は無。
彼岸花が本格的に咲きだした。クラピアは白絹病で壊滅的な状態。去年から相当肩入れしてきたが、残念というよりはちょっとガッカリ。「ほっておいたら繁殖して大変」という触れ込みだったが、Oの庭の環境が適さないのか、今年夏の気候があまりに過酷だったからか。メンテナンスフリーを目指していたから保護してきたが、方針転換するつもり。
暑い夏が終わって、秋が近づいている。15時帰着、走行距離250km。