令和2年 9月 21日  一乗谷ツーリング


夏にブラタモリで観て以来、行く機会を伺っていた福井市一乗谷へのツーリング。行程は往路は鯖街道〜琵琶湖〜越前海岸。復路は無理せず高速一本の予定。

朝4時出発。普段は渋滞でまともに走れない京都市内。この時間ならば大丈夫だろう、という目算通り、第二京阪を使って京都御所前5時。真っ暗だがジョギングしている人が入っていってる。小休止して御所の塀沿いを少し散歩。

鯖街道(367号)を京都から走るのは初めてだったが、早朝交通量少なく道は快適だった。但し気温15度前後で寒い!道の駅「くつき新本陣」では眠いのと寒いのとで、20分程昼(?)寝。


太陽が昇って気温が上がり始めてようやく体も動くようになる。久しぶりの奥琵琶湖。琵琶湖を離れた後は8号線を北上、敦賀を素通りして越前海岸。


越前海岸ルートを選んだのは”内陸よりは面白そう”といった程度の軽い動機だったが、これが大正解。海を真横に観ながら、点在する漁村を結ぶ道は快走路で車も少ない。この雰囲気は私が大好きな、愛媛県長浜海岸(国道387号)と良く似ている。ところどころで工事信号があっても景色が良いので苦にならない。しかも前に出れるので、青になったら道は貸し切りだ!

道の駅「越前」まで走って小休止。車で来ていたら買いたくなるような魚が揃っていた。久しぶりに浜に降りてみる。むかし昔、海を観るとフィールドと思っていた頃が懐かしい。今は普通に「綺麗だな〜」と思うだけだが(苦笑)。


越前から内陸に向かう。4号線も交通量の少なく路面良く、快適ワインディング。今日は京都から下道を走り続けているが抜群に良い道が延々と続いている。そば玄「藪椿」11時到着。

越前そばが食べたくて検索した中で、気になった店。古い民家を活かした店作りというところに惹かれた。バイクを停めてふと隣をみると、鶏が数匹庭をウロウロしている。おいおい、この辺りに野良犬はいないのか!?そんな心配など知る由も無く、我が物顔でウロウロ・・・。

立派な梁!期待通り。

天婦羅が乗った冷たいお蕎麦。越前そばは信州のとは少し異なって、ゴツゴツした食べ応えの田舎そば。理想のソバでは無いけれど個性があって普通に美味しい。天婦羅は期待通り美味だった。ソバのボリュームは多くないので、ここで完結するのであれば大盛りにしても良さそう。

そばを食べて一乗谷に向かう途中、明智神社なるものがあって思わず立ち寄る。昔ここに明智光秀の屋敷があったとの言い伝えがあるらしい。神社は祠程度の小さなものだが、「麒麟が来る」放送中という事もあって、入れ替わり観光客が立ち寄っていた。

12時半、一乗谷到着。コロナ渦中人出はどうかと思っていたが、無料駐車場は沢山の車が出入りしていて、観光客も多い。天気も良いし、皆我慢出来なくなってきたんだろうな。そういう自分もこうやってここに来ている。見学順序が前後するが、朝倉家屋敷方面から観た一乗谷。名前の通り少しひらけた谷の中に復元された街並みが観える。復元されているのはごく一部で、往時には1万の人口を擁していたそうだ。

谷の真ん中に流れるのは一乗谷川。この川の両側に街が広がっていた事を想像すると面白い。織田信長に滅ぼされた後、未開発の田畑になっていた為に焼き討ちされた街の遺構が乱れる事無く残っていたところに、一乗谷の魅力がある。

本当は到着後すぐに入場した復元ゾーン。復元と言っても遺構と考証によって、かなり厳格なスタンスで復元に取り組んでいるらしい。ブラタモリでも紹介されていたが、武家屋敷に隣接して町人街があったりして、土地が無い為の苦肉の策だったのだろうけれど、ユニークなところ。

復元ゾーン自体はそれ程広くはないのだけれど、ガイドや仮装でボランティアが立っていたり、ミニイベントをしていたり。写真は和傘と風鈴のオブジェ。風が吹くと涼しげな音色が響く。コロナ下ではあるけれど、来訪者に楽しんでもらおうとする心意気。遺構は歴史的に古いのかもしれないけれど、観光地としてはこれから売り出そうとする情熱的な若さを感じた。

近くの歴史資料館を観た後岐路につく。実はもう1件そばのハシゴをしようと思っていた宿布屋、何と2時で蕎麦完売との事で食べ損ねた。藪椿で食べていたのでショックはそれ程では無かったが、コロナの影響もあるのかな。次回来る事があれば食べてみたい。

高速道路に乗ってすぐに嫌な掲示「名神高速草津JCT近辺で渋滞」。途中ハイウェイ情報を確認すると、よりによって新名神と名神が合流する一番交通量の多い辺りで事故(!)。たまらないなあ。暫く走ると彦根辺りから渋滞が始まった。10数kmの渋滞になっていて、京滋バイパスでも断続的な渋滞になっている。パーキングの警備員(元ライダーだったらしい)曰く 「この人出は異常だよ!」との事。

あまりに名神の渋滞が酷いので、蒲生スマートICで降りてナビ頼りに西名阪にスイッチする事にした。それにしても確かに最短距離を案内はしてくれたが、どうして1車線の農道みたいな道を案内するかな(笑)。1時間程掛けてようやく壬生野ICに辿り着いたら、西名阪も渋滞だった・・・。

こういう時はどうやってもダメなのだろう。断続的な渋滞。故障者あり、事故あり・・・。4連休3日目を甘く見ていた。結局彦根から天理まで、ほぼ断続的な渋滞の中を走ってきた。東京のピーク並で最後はクタクタになりながら、8時半過ぎ無事到着。

総走行距離は520km。復路は今回は運が悪かった?最後はしんどかったけれど、福井はとても魅力的な場所だった。