令和2年 2月 29日 〜 3月 1日 武蔵野・湘南ツーリング
29日(日)、古いブーツの修理を出す為に東京都小金井市に向かう。首都高を突っ切って(最近ようやく慌てずに首都高環状線(C1)を走れるようになった)、中央道〜調布IC経由で武蔵野丘陵地帯。
30年履いているブーツ。GTホーキンズのバッタもんの安物ブーツなんだけれど、妙に履き心地が良くて直して履く事にした。ブーツのつくりがよく判らなくて、その素性も知りたい。そんな依頼主の気持ちを一番汲んでくれそうな店という事で選んだが、期待通り色々な話を聞く事が出来た。1時間程話をして、ブーツを預けて向かった先は・・・。
店のすぐ手前、キャンパスの広大さに気になった東京学芸大学。これぞ大学!といった敷地面積、設備の充実さ、校舎多さ。キャンパスをぶらぶらした後、カフェで遅い朝食。
続いて向かったのは、スタジオジブリ。 宮崎駿/吾朗監督の親子ドキュメンタリーを観て一度訪れてみたかった。駅からすぐの平凡な住宅地の中にあり、すぐ近くには二馬力事務所や保育園等ジブリ関係の建物があって、警備員がさりげなく巡回していた。
普通なようで普通じゃない、不思議な建物。どんな縁でここにスタジオを開設したのだろう。
最後に立ち寄ったのが「武蔵野ふるさと歴史館」。東京近郊でありながら緑豊かな文化圏、武蔵野は以前から興味があった。図書館跡に最近開設されたこの歴史館。決して広くは無いけれど映像資料も含めて期待通り。この後よみうりランドを目指して丘陵地帯を降りたところで大渋滞。たまらず断念して高速1時間で浦安に戻る。
1日(日)、7時出発。前日と同じく首都高で都内を抜けた後は、東名〜茅ヶ崎ICに回り込んで、9時江ノ島着。この時期なので車も人もまばら。余裕で江ノ島内の駐輪場(無料)に停める事が出来た。久しぶりの江ノ島散策、展望台からの景色はさすが絵になる。ZX-11に戻ってみると旧車族の方々が集合して、グルグル回っていた。そう江ノ島はこの方々にとっても聖地。
由比ガ浜〜材木座〜逗子海岸を走り、目的地の「なぎさ橋珈琲店」には10時半着。この店は朝7時から営業していて、ロケーション抜群。一度来てみたいと思ってようやく念願叶う。
ペット同伴可で展望抜群のテラス席でサンドイッチを食べる。有名店にありがちなお高くとまったところは一切無くて、ゆっくりして良い雰囲気が気に入った。
テラス席からの眺め。風は吹いていなかったがウィンドサーフィンが10艇程海に出ていた。遠く江ノ島も観える。1時間半程滞在して、やりたい事を済ます。
店を出た後は、葉山の神奈川県立近代美術館・葉山館。ここの駐車場もバイク無料なのがありがたい。夏は大渋滞な湘南エリアだが、バイクに優しいのは土地柄か。当初気になっていた美術館付属のカフェは、なぎさ橋珈琲店で期待以上にくつろげたので今回はパス。隣りの葉山しおさい公園をブラブラする。ここは以前は隣接する葉山御用邸の一角だった。見所は少ないけれど、敷地内から葉山の海を眺める事が出来る。左手には今も残る御用邸。皇室の方々が御用邸敷地内から臨む景色はこんな感じなんだ。
派手さは無いけれど落ち着いてアットホームな海。個人的に懐かしいと思えるのは、この海をベースとしていた叔父との記憶があるからかもしれない。大手証券会社に勤めて、休日はヨットにバイクにスポーツカー。葉山のとびきり美人なお嬢様と結婚し、可愛い子供二人にも恵まれた。仕事も休日も恰好良くて家族思い、甥っ子の私にもとても優しくしてくれた。太く短い人生を謳歌した叔父。私がヨットとウィンドサーフィンをやってみたのも、車もバイクも好きでZX-11に乗り続けているのも、根底に叔父への憧れがある。
葉山からは首都高湾岸線を走って1時間半掛からずに浦安に戻れた。途中横浜港にはこの1ヶ月話題だった「ダイヤモンド・プリンセス」が停泊していた。今回のように都内近郊を走るのも結構楽しい。片道2時間掛からずに行って帰れて、早めに寮に戻ってゆっくり晩酌も出来る。この辺りは単身生活の数少ない特権。
<補足>
このページを纏める為にHPを辿ってみたら、武蔵野ふるさと歴史館も神奈川近代美術館も本日(2日)付で休館になっていた。コロナウィルスは閉鎖された空間、人が密集した状態でうつり易いとの事。葉山館は改装中という事で一部営業という事を差し引いても、どちらの施設も一番盛況でも人が押し寄せて密集状態になるようば場所では無い。公共施設は軒並み完全休館の措置を取る必要があるのだろうか。
今日会社に行ってみたら、咳をしている人がネタにされたり、外出自体が賛否の対象になっている事に違和感を感じた。正しく備える事は必要だと思うが、不必要なところまで一律対応になっているような気がする。公は個別判断が難しいのは理解するが、へそ曲がりな私はこの空気が好きでは無い。