平成19年8月25日 りんくうタウン



(いつにも増して綺麗だった朝焼け)


○ コース

自宅出発(5:30)〜臨海線(県道29号)〜りんくう大通り〜泉南IC〜阪和道〜岸和田SA〜岸和田和泉IC〜マッハV(7:45)〜帰宅(9:00)


○ TDM900の実力や如何に?

TがGPZ1100を売却して1年落ちのTDM900を購入した。 2歳と0歳の2児パパライダーがなんとまあ突然のご乱心を、と思っていたが、そのテスト走行を兼ねて朝駆けするとの話を聞き一緒に走る事になった。 TDM900は以前RYUBE大阪のツーリングでご一緒させて貰った金平糖氏が乗っているのを観た位であまり馴染みがない。その実力や如何に? 

朝4時半起床。準備をしているといつにも増して綺麗な朝焼け。 これを眺めるだけでも仕事のうやむやも吹っ飛ぶ(誇張ではなく)。 5時半丁度にTがTDM900に乗って現れた。
一見するとやはりデカイ印象。特に車体前部はカウルが盛り上っていて、よくこんなデカイバイクに乗るなあ、と思ってしまう。 ただ、シート高から車体後部に掛けては意外とスリムで、雰囲気は同じヤマハのディバージョンを連想させられる。 ハンドルとタンク廻りは既にナビ等の装備がつけられていた。 TDM900を説明するTは、いつも同様無表情だがとても嬉しそう。 数分話をした後出発。

今回のルート、前半は臨海線。ほとんど直線で信号でのストップ&ゴーの繰り返し。 ほとんど後ろを走ってTDMの動きを見ていたが、加速・減速に関してはリッターバイクと何ら遜色は無い。なかなか俊敏な動きをする。 また、浜寺近辺の高速コーナーでは倒しこみが軽そう。GPZ1100よりもコーナリングは軽快な感じだ。途中通勤途中のCB400SFが走っていて、大人気ないTは豪快に抜いていった。

りんくうタウンを南に突っ切って暫く走ると関空を横目に展望の良い海岸沿いの道に出る。樽井サザンビーチというらしい。 突き当たりを南東に折れて泉南ICから阪和道。 今度は高速走行テスト。 後ろから見ていてGPZ1100と比べるとかなり上体が起きているので風圧を結構受けそう。 通常の”RYUBE大阪・高速巡航ペース”で暫く走った後、ちょっと試してみたくなって今度はTDMをパスして、”RYUBE大阪・高速ハイペース”で先を走りバックミラーを眺める。 暫くは様子見していたTだったが、途中から同じペースでついてきた。 高速走行の安定性はGPZ1100に分がありそうだが、TDM900も悪くなさそうだ。 岸和田SAに入り休憩を取る。

バイクを降りたT、かなりご満悦。 なんでも加速のトルク感はかなりあるようだ。 また、高速走行も”巡航ペース”レベルでは快適。 さすがに”高速ペース”になると風圧を受けるらしいが、実用性は充分だろう。 何よりEX−4以来のパラレルツインが心地良いよいとの事。
ZX−11と比べるとやはりでかい。特に前から眺めるとZX−11のフロントサスが抜けているのでは?と思う程TDM900の姿勢が高く感じる。 但しリア廻りはボックスをつけているがそれをのけて考えればスリムな印象。 跨らして貰ったがポジションも意外とコンパクトで足つき性も悪くない。

「GPZ1100からは50kg近い軽量化や」 という言葉には驚いた。間違いなくZX−11よりもでかいこのバイク、なんと乾燥重量は190kg前後だそうだ。 コンパクトなポジションといい、この重量といい、見た目と違って意外とポテンシャルがあるバイクなのかもしれない。 ワインディングでの動きを見てみたくなった。

岸和田SAを出発した後、岸和田和泉ICで下りて、そこからはTお得意の抜け道オンパレード。 交差点での小回りではフラフラする場面あり。聞いてはいたが、低速トルクはやはり薄そうだ。ここはTDM900の弱点か。 気がつけば美原のバイクカフェ「マッハV」に到着。 380円のモーニングを食べながら、バイク雑誌を眺め「どっか遠くにツーリング行きたいなあ・・・」とつぶやき、そしてため息をつく二人であった。


(マッハV前でTDMの写真撮影をするT。今日のブログネタ用写真か?)