平成19年5月4日 天理市



(天理教総本山にある神殿)


○ コース

自宅出発(5時15分)〜中環〜県道31号〜県道12号〜国豊橋〜県道183号〜信貴フラワーロード〜国道308号〜平城京跡(7時)
平城京跡〜国道24号〜国道25号〜天理市(7時40分)〜天理東IC〜西名阪〜自宅到着(9時)


○ 信貴フラワーロード再確認

朝5時過ぎに出発。まずは前回非常に道の良かった信貴フラワーロードの再確認。人に教えて貰った道は一度自分ひとりで走ってみないと道を覚えられない。 

県道31号を東に走る。県道12号と国道25号へ入る国豊橋北詰まで来たところで、信貴スカイラインに抜けるには県道183号の方がまっすぐ行けるのでは?と思いそちらを行く事にする。 但し前回T曰く「色々道を探したが結局三郷ルートになった」と言っていた。 大和川沿いを暫く走ると峠越えの山道に入った。 結構高いところまで古い集落が残っている。昔の街道かもしれない。 道幅は狭いが路面は悪くない。 Tがこのルートを確認していない筈はないと思うのだが・・・と思って走っていると峠を越えた辺りで理由が判明。 「二輪車終日通行禁止」の看板。 

その先の「信貴生駒スカイライン」は終日通行禁止とツーリングマップルにも書かれている。もしや知らないうちにスカイラインまで走ってしまったのでは?と不安になる。 通りすがりの農家のおっちゃんに道を聞くと、怪訝そうな顔。 「ここはまだ183号線や。ここはわしらみたいに許可証がないとオートバイは走られへんのやで」 と睨まれる。 上り口には何も看板無かったのになあ。 「すみません。知らなかったもので。どうしたら信貴農道行けますか?」 と素直に謝ると、ちょっと顔を緩めて道を教えてくれた。 この辺りはおそらく、昔よっぽどマナーの悪い走り屋に悩まされたんだろう。 おっちゃんの顔を見てそう思う。 おっちゃんの案内通り走ると信貴フラワーロードに辿り着けた。 やっぱり三郷経由のアプローチしかないようだ。


(国道308号登り口から生駒山脈を眺める)

○ 国道308号から迷走

信貴フラワーロードを走って、近鉄東山駅まではすんなり走った。ここで一休みして、奈良方面に抜けるべく国道168号を北上し、第二阪奈道路の手前で国道308号に折れる。 暫く登ると生駒山脈を一望できる所に出る。閑静な住宅街が広がる。大阪市内までは充分通勤圏内だ。こんな環境で住むのが本当は一番良さそう。 一休みした後に国道308号を東に進む。

とても国道とは思えないような道・・・。マップルをよくよく見てみると、「暗越奈良街道」とある。昔の街道だった。それにしてもとても国道には思えないような道。
上の写真を撮る為バイクのエンジンを切ったら、犬の吼える声が凄かった。反対を見ると「警察犬訓練所」の看板。

その後暫く迷走してようやく県道1号(阪奈道路)に出た。前回は恐らく菜畑から阪奈道路に出たようだ(Tの後ろを走っていたのでいまいち道を理解していなかった)。そちらのルートを走る方が早いし無難なようだ。

○ 平城宮朱雀門

阪奈道路を東進して暫く走ると左手に大きな空間と立派な門が。 平城宮朱雀門だ。多分初めて訪れた。 朱雀門は木造できっちり復元されていてなかなか見応えがあった。結構広大な空間。将来少しずつ復元していくのだろうか。門の手前の空間は平城京のメインストリートだったようだ。かなりの道幅に驚いた。


○ 天理市

朱雀門を後にして、目指すは今日第2の目的地天理市。昔Tと自転車で一度訪れた事がある。 天理教の総本山で独特の雰囲気の街だった記憶がある。 国道24号と25号を使って南下する。国道24号、バイクで走るのは初めてだったが、7時過ぎだと信号が少なく交通量も知れているので結構快適に走れた。昼は混むかもしれないが、早朝ツーリングならばかなり使えそうだ。

天理には7時30分過ぎに到着。総本山駐車場に停めて、神殿見学。 部外者でも神殿内部に入れるのかそこにいる若いお兄ちゃんに確認すると 「どうぞ。でも写真撮影はご遠慮下さい」 との事。 内部はとてつもなく広大な畳敷き空間が広がっている。一番真ん中のへこんだ空間に向かって信者の方が礼拝している。 天理教のHPを観てみると、その空間は「ぢば」と呼んでいて、人類創造の場所かつ亡くなった教祖が今も存命していると考えられている場所。天理教にとっては重要な所のようだ。

天理教の病院。天理教関係の建物はこのような形をしているものが多い。
「別席」と呼ばれる建物。 この時は意味が判らず大学か何かかと思ったが、帰宅後調べてみると「信者が教義の勉強を行う場所」の事らしい。
旧「別席」。 昭和初期の学校のような雰囲気。
同じく旧「別席」。 ”昭和レトロパーク”とでも銘打てば充分観光地化できそうな趣のある風景。 

8時15分頃まで神殿を中心にブラブラした。 外国の宗教の総本山のような雰囲気だった。 花壇に水をやったり清掃をしたり朝の礼拝をしたり、多くの人がひとつの信仰を元に活動をしている姿はかなり興味深い。外部の人間に対しても開放的なところは好感が持てた。

帰りは東天理から西名阪に乗って大阪に戻る。反対車線が大渋滞していた。