平成19年3月31日 西高野街道



(河内長野市・国道310号沿いにある観心寺。奥が本殿)


○ コース

自宅出発(6時15分)〜国道310号(西高野街道)〜観心寺(7:00)〜国道310号〜五條市〜紀ノ川広域農道
紀ノ川広域農道〜かつらぎ町笠田(8:15)〜国道480号(父鬼街道)〜県道61号〜若松台(9:00)〜帰宅(10:15)



○ 国道310号の再評価

前回、今まで毛嫌いしていた県道31号が早朝であれば利用価値がある事が判明した事に気を良くして、今回は国道310号の再評価をしてみる事にする。 国道310号は、堺からまっすぐ河内長野まで抜けるルートで、昔の「西高野街道」である。 河内長野まで抜けるには最短距離を通るし、由緒正しき道でもあるのだが、私は近所の道の中でもこの道は大嫌いで、特に堺から河内長野の区間を普段は絶対に利用する事が無い。 なぜなら、@片側1車線かつ路肩が狭い Aやたら交通量が多い B信号が多い C道の両側は常に店と住宅が迫っていて展望も良くない D上記理由からイライラしている人が多く(?)車や歩行者のマナーも悪い  と最悪の条件が揃っている。 河内長野まで行くのであれば、国道309号〜国道170号の方がよっぽど道が広くて展望が良く快適なので、少し遠回りでもいつもそちらを利用している。

だいぶ暖かくなってきたので、久しぶりに6時すぎに出発。なかもずから国道310号に入る。 ここをバイクで通るのは本当に久しぶりだ。 信号は多いが車は少ないので、赤信号の度に前に出て走り、そこそこストレスを溜めずに走る事はできた。 しかしながらやっぱり走っていて面白みのない道である事には変わりなかった。 朝とは言え住宅地に隣接しているので、歩行者には気を遣う必要があるし、信号が多くてクルージングを楽しめない。何より展望がないので、走っていて快適さが無いのが痛い。 結局堺〜河内長野区間については私の中では評価が変わる事は無かった。



○ 観心寺

それでも、河内長野を抜けた辺りからは国道310号も快適になる。一気に田舎道になり交通量も激減。 気温が低かったので慎重にコーナーをクリアしていった。 暫く走ると 「観心寺」という雰囲気の良い寺を発見。 停めて拝観する事にした。 楠木正成縁の寺らしく、本殿は重要文化財に指定されていた。

寺の駐車場に停める。後ろの売店のT字型の煙突が懐かしかった。
道路からこの門が見えて、思わず臨時停車。門の奥に階段があり、本殿に続いている。
観心寺の説明。
楠木正成の像。ここの近くに楠木正成が立て籠もって北朝軍に一泡吹かせた千早赤阪城もある。



○ 山道2本

国道310号を更に南下していくと結構標高も高くなる。電光掲示板によると気温は4℃。無理をせず安全第一で先に進む。大阪府と奈良県との県境は金剛トンネル。そこを抜けるとかなり細い山道を下る事になる。 五條市からは普段使う山沿いのバイパスルート。橋本経由で紀ノ川広域農道を西に走る。かつらぎ町で国道480号を折れて今度は北上し大阪方面に戻る(下の写真が紀ノ川広域農道と国道480号との分岐)。

国道480号は和歌山方面は気持ちの良い山道。路面も展望悪くなくて遠く葛城山や三国山を眺めながらトコトコ登っていく。ところどころある林の中には朝日が差して幻想的な景色が広がっていた(下の写真)。

大阪側に入ってコンディションは一変。路面は荒れているし、不法投棄が横行しているのか至るところに不法投棄防止の柵が据え付けられている。こうした大阪人のモラルの悪さは恥ずべき事だ。

大阪側に下りた後は泉が丘の若松台に用事があったので寄る。本日はチビのプールもお休みの為普段よりはゆっくりできる。 自宅到着は10時過ぎだった。