平成18年9月30日 柳生の里


(途中立ち寄った大宇陀の街並みで)


○ コース

自宅出発(朝5時)〜国道309号〜県道222号〜県道255号(伊勢街道)〜県道28号〜国道370号〜道の駅「宇陀路大宇陀」(6時15分)
国道370号〜国道369号〜柳生の里(7時20分)〜県道4号〜五月橋IC〜名阪国道〜マッハV(8時40分)〜自宅到着(9時30分)


○ 国道369号線と県道4号線調査

9月23日のRYUBE大阪ツーリングで行きそびれた柳生の里と国道369号線を一度走ってみたかった為、早朝ツーリングの目的地とした。 この国道369号線が使えれば滋賀県信楽方面に抜けるルートでひとつバリエーションが増える事になる。 また、柳生の里からは県道4号線を走る事に。 この一帯はバイク未開の地なので継続調査してみようと思っている。



○ 早朝の伊勢街道


国道309号を使って大淀まで走り、県道222号線を折れて三茶屋まで抜けるルートは最近の私のお気に入りである。 国道309号は飛ばせる上に、水越峠を登るルートは大阪・奈良側どちらも良質のワインディング。 更に県道222号線〜県道255線〜県道28号線のルートは分岐は沢山あるものの比較的判り易く、アップダウンの激しい中速ワインディング。佐々羅集落のあたり(←写真)は旧伊勢街道の雰囲気を残していて情緒がある。
同じく佐々羅集落付近。住宅地の中を走るので、ここだけは低速回転数をキープして、できる限り静かに走る事を心掛ける。
大宇陀の街並みも朝6時過ぎは地元の人がチラホラ散歩している姿を見るだけ。 情緒のある旧市街が残っている。


○ 柳生の里

萩原から国道369号線を北上する。 名阪国道の針TRSまでは交通量も多くペースも上がらないが、針を過ぎてから柳生までは実に快適な中高速ワインディングコースだった。 朝7時台では交通量もほとんどなくて、気分良く好きなペースで走る事ができる。この道はかなり快適だ。

柳生の里は思ったより小さな集落。但し、国道から見える柳生家老屋敷は石垣が城のようで立派だった。 資料館になっているようだが、もちろん朝早くなので開いていなかった。
家老屋敷に咲いていた朝顔。じっくり見るのは小学校以来?


○ マッハVでクールダウン

早朝ツーリングで帰宅時間に余裕があった時に寄るのが美原にある喫茶店「マッハV」。 ダチョウ料理で結構有名な店。その名の通りカワサキ・マッハを愛車とするマスターはかなり変わっている。同じくかなり変わっているTに初めて連れてきて貰った時は、店に入ると突然握手をされるし(ライダー限定?)、席に着くなり、取材を受けた雑誌を山ほど持ってきて見せられ、愛車の説明を順番にして頂いた。

静かにコーヒーを飲みながら一人で新聞や雑誌を読むのが好きな私は、「なんて騒々しい喫茶店だろう・・・」 というのが正直な第一印象。 この時は再び来たいとは思わなかった。

しかし、早朝ツーリングを初めてPLの塔に寄った帰り。たまたま一息つきたくて他に知っている店がなく、たまたま開店間際のこの店に寄ってみると、店の雰囲気が全然違う・・・!?

クラシックが流れていて、客も少なく、おまけに何故かマスターも静か。 モーニングも380円でコーヒー・サラダ・トースト・ゆで卵がついていてお得だし、昼間と違って非常に快適に過ごす事ができた。
その後早朝ツーリングの帰りにちょくちょく寄るようになったのだが、コーヒーは美味しいし、バイク雑誌は揃っていて読み放題。 熱く走った後にクールダウンするには実に快適な場所になった。

窓際にあるテーブル(←)は2人掛けで外の自分のバイクを、コーヒー飲み新聞を読みながら眺める事ができる、バイクナルシストにはピッタリの席である(マスターもそれを意図して作ったらしい)。

ちなみに、先日久しぶりにTと二人でこの店にお茶を飲みに行ったのだが、マスターTの顔を見るなり嬉しそうに握手をし、すぐにかかっていたクラシックを消してこの店を取材したテレビ放送のビデオを延々流し始めた・・・。 どうも一緒に来る相棒が良くないようだ・・・??