平成18年9月3日 紀ノ川


(早朝の根来寺)

○ コース

自宅出発(4時45分)〜国道309号〜県道30号〜県道261号〜五条市〜橋本市〜紀ノ川広域農道〜
室生寺(6時)〜和歌山市(7時30分)〜和歌山IC〜阪和自動車道〜堺IC〜自宅(9時)



○ マフラーテスト・ツーリング

前日9月2日にアウトリズム・ドット・コムにてマフラーをノーマルからノジマエンジニアリングのファサームSチタンツイン・タイプSCに交換。初のテスト走行で気持ちはワクワク。 久しぶりに二度寝せずに4時にパッチリ目が覚める。朝食もしっかり取って準備万端。

4時40分。いよいよバイクをスタンバイ。前日アウトリズムで聞いたファサームの音が想像以上に大きかったので、念の為マンションからひとつ通りまで押していき、そこでエンジンをかける。
「ドゥロロロ・・・!!」という音は明らかにノーマルとは音質は異なるし音量も大きい。アイドリングが安定するまで、と思って1〜2分エンジンを回していたら、「うるさい!」とマンションの上の方から怒鳴りの声が・・・。 「やばっ」と思いすぐにバイクを発進させて、もう一本大通りまで取り敢えず走らせた。 騒音で怒られたのはバイクに乗り始めて10数年、初めての事だ。

バイクの排気音というのは、結構マンションのように高層方面には良く通ると、オートバイ誌には載っていた。確かにこのマフラーの音は上によく響きそうだ。ファサームは一応規制値はクリアしているのだが、それでもノーマルと同じような感覚ではいけない、という事をいきなり思い知らされた。以後気をつけなくては・・・。



国道309号線に入ってから、いよいよ本格的にエンジンを回して走ってみる。低速の3000回転まではノーマル同様か若干トルク感が薄い感じがするが、3000回転以上になるとフィーリング・トルク感ともノーマル以上に良い感じだ。水越峠の手前は中低速ワインディング。ノーマルの時と比べて低速コーナーの倒し込みが少し楽になっている。10kgの軽量化は確かに実感できた。

水越峠を下って奈良側に入り、県道30号線に折れて南下する。ここから五条市までの道は車も少なく若干上り気味の中高速コーナーが続いて気持ちが良い。丁度日も昇ってきて朝焼けを横目で見ながらコーナーをクリアしていく。この頃になるとだいぶ新しいマフラーのフィーリングにも馴染んでいて結構大胆にエンジンを回してみたが、とても気持ちが良かった。
一旦ZX−11を止めて一息いれる。マフラーのエキゾーストパイプを見るとチタンパイプが薄く青色に焼け始めていた。私が購入したファサームは機械曲げフルチタンマフラー。ノジマは「虚飾を嫌うスタンス」(ノジマHP)との事でバーナーであぶったりして色をつける事を一切していない。アウトリズムで組む前はチタンの素の色(シルバー)一色だった。それがちょっとづつ色がついてくるのを見るのはとても楽しいものだ。ちなみに温度の高い部分は青色に、サイレンサー直前あたりのパイプは薄いきつね色に焼けてきている。




○ 根来寺見学

紀ノ川広域農道も順当にクリアしていき、あっという間に根来寺まで到着。実は会社の女の子が前週に根来寺まで遊びにきていて「良かったですよ〜!」と言っていたのを聞いていたので、朝一番お参りする事にする。境内は人もほとんどいなく静かで気持ちが良い。旧和歌山県議会の建物が情緒あった。

この坂を登って根来寺へ。
旧和歌山県議会の建物。
ここから先は有料。早朝なので開いていなかった。
なぜか犬の地蔵??


○ 師匠にご報告

マフラー購入に当たってはRYUBE大阪の仲間であるうえぽん氏に色々アドバイスを貰っていた。ノジマファサーム購入の決め手のひとつに、同じノジママフラーを装着していたうえぽん氏のインプレがあった事が大きい。言わばマフラー選びの師匠であるうえぽん氏に是非ニューマフラーを見て欲しいと思い、実は朝早かったにも係らずうえぽん氏と待ち合わせをしていた。

7時半に和歌山市到着。和歌山IC近くのマクドナルドでうえぽん氏と合流。「いいですね〜!」とは師匠のお言葉。コーヒーを飲みながら30分程話をした。

和歌山ICから自宅までは1時間は掛からなかった。朝は阪和自動車道もすいており、無事9時帰還。マフラーテスト・ツーリングは大満足だった。


(師匠のうえぽん氏。右は師匠の2号機)