令和 2年 7月 3日  幸せの種




会社で監査があり、今週久しぶりに東京に戻っています。4月から堺の自宅に帰っての在宅勤務、当初から長期戦を予想はしてはいたものの、会社から2ヶ月半も離れる事まではイメージ出来ていませんでした。

久しぶりに同僚や先輩から声を掛けられて、素直に嬉しく感じました。普段忙しさに追われて余計なつき合いも遠慮がちでしたが、これだけ離れると顔を合わせただけでも「久しぶり!」という懐かしい気持ちが先行。他の多くのメンバーを観ても、同じような感じでした。

集中して仕事が出来る環境、ちょっとした雑談から入る打合せの即応性、ふと外を観た時の景色。仕事に特化する空間として、オフィスはやはり「快適で便利」。仲の良いメンバーと軽く飲みに行ったのですが、在宅勤務の話も弾みました。

諸々の負荷を考えると「在宅勤務が進んで単身赴任が解消されれば良いのに」と思う時期もありましたが、東京に拠点があるという事は、それはそれで公私ともにメリットも多い。今年いっぱい在宅勤務中心の態勢が続く事がほぼ確定しましたが、本拠は自宅・堺、用事があれば月に1〜2回東京のオフィスに出て、今日のように合間を埋める形で千葉の寮でも在宅勤務をする。今週のこの環境を維持するのも悪くないな、という印象です。



さて、コロナによる緊急事態宣言〜自粛〜ステイホーム〜自粛解除〜コロナ対策と経済の両立模索。社会全体が経験則を超える事態に直面する中で、個々人はどうしてゆけば良いのか。それを問われ続けているのが今の状況です。経済的困窮に追い込まれる方がいる一方で、経済的には大丈夫でも精神的なストレスで心身困窮する方も多くみられます。

誰もが一歩先に確信が持てない中で、空気を読み続けた挙句に身動きが取れなくなり苦しくなった人も何人か見ました。この2ヶ月半で一番嫌悪感を感じたのは ”自粛なんたら”なる連中。空気を主導しているつもりが、自分自身を縛る事になりますよ。自分に何も残らないセコい生き方だけはしたくない。

大事な人や家族、そして自分自身がどうやって健康で元気に、幸せに生きていく事が出来るか。それを考え続けたこの2ヶ月半でもありました。今取り敢えず至った結論は、自分自身で考える事。多様な価値観、考え方、生き方を尊重する事。そして”幸せの種”を沢山見つける事。この3つです。何が正解なのか判らない中ではあるからこそ、根源的なところに戻る必要性を感じています。



以下はこの2ヶ月半で見つけた(又は再発見した)、私自身の”幸せの種”。

去年11月からダイエットの為に再開した自転車。週に2〜3回朝5時前に起きて2時間程走っています。お気に入りのコースは西高野街道〜近大病院〜泉北を巡るコース。変化に富んで景色も綺麗。適度に坂があって高速で走れる場所もある。30km程走って7時には自宅に戻れるので、シャワーを浴びて朝食を取り子供達の見送りを済ませても8時から仕事を始められます。在宅勤務だからこそ出来る事。残念ながら消費カロリーは自宅での満たされた食生活と相殺されて体重減は頭打ちですが・・・。


平日自転車に乗っているので、土日の選択肢が増えました。天気が良ければZX-11を駆り出しています。元々密なところの反対方向を目指すので、三密とも無縁。先日は久しぶりにRYUBEのメンバーともツーリングに行く事が出来ました。すぐ傍にバイクがあって乗れる事のありがたさ。


家族と過ごす時間が増えた事が、たとえコロナの不自由があったとしても何にも代え難い幸せです。2ヶ月半自宅で過ごして色々な事を気付く事が出来ました。

子育て時期の家事が、休む暇がない程大変だという事。先日ツーリングの代替で1日、朝昼晩の食事を作ってみました。材料の買い物に行ったりしていたらそれだけで目一杯。そこに運動盛りの子供達の洗濯や掃除があって、宿題を観たりがあって、事務処理があったとしたら、休む暇なんてないやん。けっして器用では無いけれどマイペースで真面目な嫁さんの毎日を知り、頭が下がりました。

それを知れた事は今回一番大きいかもしれない。毎日居座って迷惑がられないか?世間一般のお父様方同様の不安を抱えて大阪に戻りましたが、今のところ一緒にいる事でお互い心落ち着けて楽しく暮らせている、はず(笑)。・・・という事も確認出来て、老後の予行演習にもなりました。


子供達の良いところも新たにいくつも発見(勿論悪いところもいくつか)。ミミ坊は自粛期間中毎日朝ごはんを作ってくれました。スクランブルエッグとソーセージには一家言あって美味しい。私が逆に作り方を教えて貰うほど。制約がある中でもきちんと毎日のルーチンを作ってコツコツとこなすところは、受験の大きな波を超えた成長を実感。高校では軟式野球部に入部して、毎日楽しく学校に行っています。

元気いっぱいのモモ。習い事のバレエが暫くWebレッスンになった時、「バレリーナなのだから、上のクラスも含めて全部頑張れ」という話をしたら不満そうでしたが、いざ始めてみたら皆勤賞で頑張りました。おまけで一緒にやっていたヨガに興味を持ち、何と自分でミニヨガ教室を開く程!生徒はばあばと私の二人だけですが(笑)。きちんとタイムスケジュールを組んでメニューも組み立てて、なかなか本格的。在宅勤務で凝った首や肩が本当に楽になるので、この週末もモモ先生にお願いする予定。夕方仕事が終わってから、両親の家で一杯ビールを飲むのも楽しみのひとつです。


 

在宅で家にいる時間が増えた事で、我が家の庭の日々の小さな変化に気が付く事が出来るようになりました。季節が変わる度に何か花が咲くのは、祖父が残してくれたものを感じます。



今しか出来ないと思い、10年経ったさくらの家にも手を入れました。久しぶりに左官屋に入ってもらって気になっていた1階玄関廻りを改修。随分良い感じになりました。草刈機で芝を自分で刈ってみたり。単身中は手が回らなかった事が出来るのは嬉しい。

時間が無くて出来なかった事で、随分久しぶりにピアノを弾いてみています。今挑戦しているのは、ハマっている朝ドラ「エール」の主題歌「星影のエール」。YouTubeに歌詞とコード付のがあったので、そのコードを書き出して練習しています。勿論レベルはここでご紹介するのもお恥ずかしいレベルですが。横で見ていたモモが「私もやりたい」と言い出して、こちらは私が教えています。右手だけはモモの方が上手かも。


 

先週末、ミミおやじと叔父とモモの4名で長野県戸隠に行ってきました。父と叔父は先行して電車で現地入り。私はモモの学校帰りを待ってレガシィで向かいます。19時出発して中央自動車道小黒川PAで仮眠(Ripさん、情報御提供ありがとうございました)。土曜日朝に先行組と合流。1日で用事と観光を済ませて日曜日にミミおやじ、モモの3名で帰ってくるハードな行程。

仮眠もあって大丈夫か?と心配していましたが、元気いっぱいのモモに心配無用、小黒川PAではこの通り爆睡。ミミ坊は部活の練習を理由に参加辞退。「仮眠なんてできへん」と言っていたようなので嫁さん似(笑)。モモはレジャーに関しては私似でどこでも楽しめそうです。


小学生以来の戸隠は思っていた以上に印象的で落ち着いた場所でした。「ほうぶつたん」と言いながら歩いて妹と弟が通りすがりのオッサンに怒られた奥の院。こんなにハードだったかな・・・。

一緒に行く事で、改めて縁が出来ました。予想外の事が色々ありましたが、それも思い切って行ってみればの事。先はどうなるか判らないけれど、我が家にとっては大切な週末になりました。


生きていくのに精一杯の方が沢山いる中で、「幸せの種」なんて悠長で贅沢な事言っているな・・・、って言われるかもしれない。在宅勤務で仕事が続けられる環境にいる事はありがたく感じています。それでも思うのは、幸せは当たり前にあるのでは無くて、恵まれていようがそうでなかろうが、小さな事を積み重ねていかないと誰しも維持できないし守れない。恵まれていても幸せでない家族なんて沢山あります。

だから小さな積み重ねを努力をする事は、いささかも遠慮などする必要はないし、ましてやコロナ下のこの時代、意識して拾いに行かないと、気が付かずに手元からポロっとこぼれ落ちるかもしれない。身近にある小さな「幸せの種」のひとつひとつを、これまで以上に大切にしてゆかなければならないと思うのです。



「幸せの種」を見つける名人(笑)。我が家がいつも元気で笑いがいっぱいなのは、小さな名人のお陰です。