平成25年2月2日  ココロの翼

寒い日が続きます。我が家のZX-11も稼働率ダウン(毎年この時期はこんなものですが)。乗る時間が減った分は、暖かくなった時のツーリングに思いを馳せて計画を練り、牛のように反芻して過ごす毎日です。さて昨日、休憩室でパソコン疲れの目を休ませるべく遠くボーっと眺めていたら、突然二羽のカラスが窓の真上から大阪市内目掛けて飛んでいきました。綺麗に並んで真っ直ぐ飛び去る姿は爽快で思わず、仲間とZX-11に跨り遠く目指して走り出すイメージが湧きあがりました。バイクに乗らない方には、カラスが飛んでいく姿からバイクのツーリングを連想する、その思考回路が理解できないはずです。元来バイク乗りは夢想癖があり、嫁さんに言わせるとおめでたい人種なのだそうです。確かに我が仲間を見てみても、わざわざ雪の中寒い思いをしてバイクでキャンプに出かけたり、ラーメン一杯を食べにブルブル震えながら走ったり。去年の日帰り富士山ツーリングは、皆からは苦行と言われました。


写真はかの本田宗一郎氏が作ったと言われるホンダの”ウィングマーク”です。ホンダのバイクとは相容れないライダーは結構いますが(特にカワサキ派に多い。私もその一人)、このウィングマークが嫌いな人にはお目にかかった事がありません。このマークにはオートバイの普遍的な価値を表していると勝手に思っています。数多くある乗り物の中で、実際に飛べる訳でもないのにオートバイは何故か”翼”によく例えられます。最近は雑誌”RIDE”でしばしばこの表現が使われ、そのロゴマークにも翼が生えています。隼もブラックバードも鳥の名前です。


「忙しくて乗る時間がほとんどなくても、バイクがそばにあれば安心する。その気にさえなれば、いつでも どこにでも行く事ができる。」
忙しくてバイクに乗る時間がほとんど無くなった仲間から聞いた、去年特に印象に残った言葉です。世の中に乗り物はたくさんあれど、意思さえあればいつでもどこへでもどこまでも行く事ができる、バイクは唯一無二の乗り物です。普段は鉄の塊のバイクには、観えない翼が生えているのです。

”バイクは実際に飛べる訳ではない”と書きましたが、飛んでいる気持ちになれる場所に行く事はできます。私が知っているイチオシの場所が四国カルストです。愛媛県と高知県の県境にある標高1400mのカルスト台地、初めて登った時はひときわ印象的でした。昔の国道440号はとんでもない悪路で見通しも悪く必死でタイトコーナーを登っていくと、ある場所から突然頭上に視界を遮るものがなくなります。澄んだ空の下を高原の道が続き、眼下四国の山が連なり遠くは石鎚山、太平洋まで眺める事ができました。


今年のRYUBE全国ミーティングはその四国カルストを目指します。標高0mから四国の山間を抜け一気に1400mを目指す。それだけで心ワクワク。普段の夢想、反芻できるレベルが違う(笑)。先日嫁さんから「4月のツーリングってどこに行くの?」と聞かれました。九州幹事とやり取りしたり、宿の問合せをしたりしていたので気になっていたのでしょう。四国カルストの泊まりツーリングになる旨を説明しました。下の娘はまだ2歳前。去年から月1回の日帰りフルツーリングには復帰したものの、泊まりはもうちょっと難しいかな?来年幼稚園に上がるのでもう1年は我慢しよう、そう思っていました。ところが意外な事に「その泊まりのツーリングって、”奥さん休日”何回分になるん?」と聞かれました。思いがけない宿泊ツーリング了承のサインに心躍ったのは言うまでもありません。1年前倒しでの全国ミーティング・フル参戦復帰。4年前の四国カルストは、思いがけない出来事が起こって急遽の不参加でした。あの場所を仲間と再び目指す事ができる。これから3ヶ月間私の心の翼は四国上空をウロウロするのです。