○ 平成21年11月8日 ”シャーピン”





今回のテーマ”シャーピン”とは・・・?あまり馴染みの無いモノだと思います。”シャーピン”とは私が普段扱っているプラント設備などでも使われている部品で、強度的に計算されたピンの事を言います。このピンは機械設備の動力が伝わる部分に使われます。普段はこの”シャーピン”も動力を伝える一部になっている。でも、異常時(異物がかんだりして、設計数値よりも高い力が加わった時)には、このピンは折れて飛んでしまうようになっています。ピンが飛ぶので動力は伝わらなくなって機械は空転する、という訳です。わざわざピンを壊さなくても、と思うでしょうが、実はこのピンが無かったら想定を越えた力が直接機械本体に掛かって、機械本体が壊れてしまうのです。そうなるとその機械を大掛かりな修理をするか、本体ごと取り替えるしかありません。時間も費用も”シャーピン”を取り替えるのとは比較になりません。そして、根本的な原因を除去してあげないと、”シャーピン”は再び飛んでしまいます。”シャーピン”とは敢えて壊れる事によって機械全体を守る安全装置なのです。





ところで・・・・。 最近私の身近で、体や心の大きな病気でリタイアしてしまった人が両手では足りない程出てきています。原因は一様ではないのですが、中には色々なストレスの中で「本人に遊び(逃げ場)があれば良かったんじゃないか?」 「ひどくなる前に手を打てなかったのか?」 と思ってしまうケースもあります。・・・「ストレスに強い人になれば良いではないか」という意見もあるでしょう。勿論その方が良いに決まっている。でも自分の力だけではどうにもならない事も、世の中には多々あります。一人でしょいこんで、大きく壊れてしまう人もいます。


実は私は昔からアトピー体質でした。大体環境が変わったり仕事のストレスが多くなるとひどくなります。悪化している時期は本当につらい。勿論症状が出ない方が良いに決まっています。でも、もしアトピーが無かったら自分自身の体のSOSを気付く事ができるだろうか?アトピーが出たらいやおう無しに酒をやめて体を休めるしか治す事ができません。そうする事によって結果的にもっと大きな病気をしなくて済んでいるのかもしれない。ストレスを感じないのではなく鈍感な自分の場合、アトピーは体に備わっている”シャーピン”のようなものかもしれない、と最近思うようにもなりました。



私の5歳の息子は、今のところ両親以上に明るく社交的。この先どんな風に成長するかも判らない。でも、今の社会ではストレスがどこにでも転がっているし、挫折の種も幾らでもあります。そうしたストレスに負けない子供に育って欲しいと思う反面、もしもの時にはポキッと折れてしまう前に、体や心の異変は気付いてあげたいし、逃げ場も作っておいてあげたい。でも、息子にとっての”シャーピン”を作る、って実際には難しい事です。物理的、環境的に親が勝手に作ってあげたとして、それが本当に息子にとっての”シャーピン”になるかどうか・・・。今のところ、私にはこうしたら良いんじゃないか?という解をまだ持っていません。



 
(左 : プラント設備のシャーピン。真ん中のくぼみで敢えて折れ易くしている。  右 : 歯車の駆動部分にシャーピンが使われている様子)