○ 平成21年9月23日  Hello, My Friends!


暑さ厳しい8月下旬、出張先の大分でレンタカーを借りて車のFMを掛けた瞬間飛び込んできた曲が、松任谷由美の”Hello My Friend”でした。荘厳なイントロの後軽快な和音がテンポ良く続く心地良いメロディ、歌詞は随分会っていない友人を想うものです。夏らしいこの曲を久しぶりに聴いて、なんだか懐かしい気持ちになりました。その後古いCDを引っ張り出し歌詞カードをよくよく見てみると、この曲の”Friend”が単なる友人を歌っている訳では無い事が判りました。が、今回のテーマは勿論曲に出てくるような複雑な友人関係では無く、シンプルに旧くからの私の”友人達”に対する想いです。


社会人になって、結婚して、子供ができて・・・ 独身時代からスタートして自分の生活環境が変わる度に、毎日の生活の時間は豊かになったその反面、旧い友人とゆっくり話をする時間はどうしても減っていきました。 毎週末顔を合わせていた仲間とも、今は年に1回会えれば良い方です。では物理的な距離・時間が理由で会う事が難しいのか、と言うと実はそうでもない。私の場合は幸い、昔住んでいた四国も九州も仕事の関係でいつでも行ける環境にあります。無理して会おうと思えば会えない事は無い。でもお互いの置かれている環境が変わっているから、昔のように電話一本で集まる事は難しいものです。そして、お互いの環境・立場・興味等も変わって、会っても昔のように何時間でも話ができて・・・という風にはならない友人もいます。


普段なかなか会えない旧い友人・仲間とは、時間の経過とともにどんどん縁遠くなっていくものなのでしょうか?私は熱い時間を共有したり、お互い一緒に笑ったり悩んだりした心底気を許せる友人・仲間との縁は目減りするものではない。増えたり減ったりするものではなくて蓄積だと勝手に思ってます。頻繁に時間を共有していた頃と比べれば会う機会、過ごす時間は圧倒的に少なくなるのは当然の事。でも1年もしくは数年に1回でも会った時に過ごす時間が与えるインパクトは、普段の日常的な惰性の”お付き合い”と比べるまでもない。私にとって、そうした旧い友人との交流は他に替え難いものがあります。


先日、数年振りにある旧い友人とメールのやり取りをしました。彼とはもう20年以上の付き合いになりますが、一緒に過ごした時間は多くはありません。でも、私の人生の節目節目に大きく影響を与えた一人であり、心底気を許せる数少ない友人の一人です。その彼からひょんな事からメールが来ました。懐かしい文面、昔何度もその言葉に励まされました。社会人になってからほとんど顔を会わせる事もなかったのですが、元気そうでした。久しぶりという事で2〜3回メールのやり取りをしたのですが、その友人から「お前、変わってないなあ・・・」と言われました。喜ぶべきなのか、成長が無いのか・・・(苦笑)。でも、自分の事をよく知り、長年の付き合いだからこそ彼の言葉には重みがある。


日常の忙しさに追われて、今自分がどの立ち位置にいるか判らなくなる時があります。一生懸命毎日をバタバタと過ごしていて、ふと「これで良いのかな」と不安になる時に、利害や惰性では無くお互いの信頼だけで繋がっている旧い友人からの率直な見立ては、時間を越える羅針盤のようでとても貴重です。会う回数・過ごす時間が友情のバロメーターだとする人がいるならば、私にはその人間関係を維持する事は難しい。なにしろ、日常をこなすだけでもやるべき事は山ほどあり、その時々で大切な事を優先すべきだと思うからです。だからこそ、何年経っても会う機会が無くても、本質的な部分で信頼し合える数少ない友人を大切にしたいし、自分も彼らにとってそういう存在でありたいと思う、今日この頃です。