令和 7年 9月 11日  虎の軌跡



高校野球直前・真夏の甲子園タイガース戦、TKO先輩にミミ坊と二人連れて行って貰いました。本当に久しぶりの甲子園、日が暮れると風が通って過ごしやすく、それでいて熱気は凄い。今年を象徴するようなゲーム、終始カープ相手に優位に試合を進めての完勝。しっかり六甲おろしを歌って帰る事が出来ました。この数年は発売即完売のプレミアチケット、観戦は縁が無いと思っていたので嬉しかった。ありがとうございました!




ペナントが開幕して首位に立ってから、今年はホントに強かった。私が長年知っているタイガースはどれだけ勢いがよくても、突然急ブレーキ〜大失速を何度も観てきたので、そこそこゲーム差がつき始めても「ここで気を緩めたらあとの反動が嫌だ」と常に自制する自分がいるのですが、交流戦の連敗も今振り返ればたったの7連敗。2位以下とのゲーム差も縮まらずその後はひたすら勝ち続けました。


8月初旬2位以下を10ゲーム以上離していても「10連敗(タイガース)/10連勝(他球団)で追いつかれる」と全く安心していなかったのが・・・。お盆週末巨人戦を2勝1敗で乗り切り、下旬には15ゲーム差になって「5連敗/5連勝を3回までは耐えられる」とようやくプラス思考、気持ちに余裕が生まれました。そこからは至福の時間。何しろ勝率上は3回TV中継があれば2回は勝つ試合が観られる(昔は逆だった)。負けていても試合が破綻する事が滅多に無く、阪神ファンでいる自分が恥ずかしいと思うような試合も無く、平穏な心で野球観戦が出来る日が本当に来るなんて。過去何度か「こんなにしんどい嫌な想いを毎日するくらいだったら、応援するのをやめた方が余程人生楽しめるわ」と思うところを、なんとか自分自身折り合いをつけながらファンを続けてきて本当に良かった。



9月7日(日)、義弟Sさんが出張来阪。夕方到着後から宴会が始まりました。くしくもタイガースはマジック1。食事が一段落した頃からテレビをつけてみたら変わらずリードしている。これはもしや!?参加者大盛り上がり、酒も一気に進みます。


同じ頃、横浜の義弟邸では中学3年生T君が森下のユニフォームを着ての応援に一層熱が入っていたようです。横浜在なのに何故かタイガースファン。我が家に来る度にミミ坊他いとこ達と毎回近くの公園で野球をしていて、いつの間にか野球好きになった・・・のみならず超熱烈タイガースファンにまでなってくれた。今年の誕生日プレゼントは横浜球場で家族タイガース観戦と熱量凄い!




9回リンドバーグの「Every Little Thing」でリリーフエースの岩崎登場、その頃我が家はスタジアムになりました。最後のバッター秋山のセンターフライを近本が捕球してゲームセット!思い掛けず一族全員で優勝祝いをする事が出来ました。




お開きになった後も・・・気分良くSさんと二人飲みを続ける。”義弟”といっても実は同じ歳。聡明で楽しく明るい人柄が大好きで、会う機会毎に二人で飲むのを楽しみにしています。ビールから何故か最後に再びワインを開けた辺りで、完全にベロンベロン。




翌日朝・・・、ワイン瓶が飲んだ量を物語っていました。大事な仕事前、楽しい夜を最後までつきあってくれたSさん、本当にありがとう。




二日酔いでフラフラになりながらも、真っ先に向かったのは近所のコンビニ。今回もスポーツ5紙をしっかり買いました。帰宅後御先祖様にご報告兼ねてお供え。じいちゃんもばあちゃんもタイガースが大好きで、いつもサンテレビが始まると二人ビールを飲みながら観戦していた。85年日本一になった時、ちょうど私達ミミオヤジ一家はウィーン在。優勝をタイムリーで観れなかった私達の為に、スポーツ紙や雑誌を送ってくれました。あの頃並の強さで優勝したよ、おめでとう。


そんな先祖代々〜一族タイガースファンの我が家だから(濃淡は勿論あるが)、今年みたいな闘い方をされてしまうと、もう全集中で追っかけるしかない。7月下旬からは8〜9月の予定を入れる事が出来なくなりました。幾つかのイベントに誘って頂いたものの「阪神がカウントダウン中の為、計画が立てられません」というお断りの返事を続けていたのですが、理解頂けない事もしばしば・・・。


昔と違って50歳にもなると器用にこなすのが下手になってきました。家のパソコンモニターは4画面、”マルチタスク”の雑誌や本を読み漁った時期もありましたが、不器用な自分には合わなかった。上手にこなしているつもりで実はどれも中途半端、大事なモノがこぼれ落ちたりする。なので最近は一点集中、ひとつの仕事に注力する為に4画面をフルに使っています (単に画面の文字拡大しているだけ!?)。


プライベートも同様。なので夏過ぎから今まではタイガース最優先の生活。優勝してようやく、こうしてHPに向き合い溜まっていたモノを整理する気になりました。でもCS〜日本シリーズと勝ち進んだら、また生活がストップするんだろうな。


・・・そんな嬉し困った状況に、是非なってみたいものだなあ。