令和 6年 7月 日  ”ダブルジーアル”に乗る事




先週のRYUBE大阪メンバーとの黒滝朝駆け。Oの庭に立ち寄る為に下市で仲間と別れて後、いつものガソリンスタンドに立ち寄りました。この店は私の朝駆けエリア定番。カードも使えるし黒滝〜下市〜明日香のルート上にあり、周りよりも10円/L以上安いものでいつもお世話になっています(採算取れているかどうかは判りませんが)。この日も給油待、でしたが4つある給油エリアが埋まっているだけなのでちょっと待つだけでよさそうな感じ。

・・・早朝朝駆け、いつものコースを今日は仲間と走った。一人の朝駆けもいいけど、仲間と走るのも楽しいものだ。そんな事を考えながら待っていたら・・・ん?ガソリンスタンドの店員さんがじ〜っとこっちを見ているのに気がついた。「?!」、思わず後ろを振り返る。よくあるパターンとしてバイクと車の待機ルールが違う事があるのだが、後ろに車はいない。何かイレギュラーな事でもしたかな?と考えていたら

「このバイク、1200、1100?」

思わず見返した店員さんの初老の目はとても優しい。この質問をしてくるという事はこの人はバイク乗りだ。「1100です。バイクにお乗りなのですか?」

「1100か〜。そうや、ワシも乗っていたんやで!!」

と言って満面の笑み。このお方は何と私の大先輩であった。初代ZZ-R1100C型から乗り継いで、D型にも乗っていたとの事。「このバイクは300km出るからな!」「・・・いや、そんなに出した事ありませんけど」 「ワシは近畿道で300km出したで!」



残念ながらこのバイク、メーター320kmまで刻まれているが実測300km/h超えるにはチューニングをしてプロのライダーが乗ってようやく実現。1995〜2000年の「モーターサイクリスト誌」始めとする雑誌がその挑戦を競って記事にした。後の隼がノーマルで実測300km/hをクリアしたので今となっては歴史の1ページではあるが、それを素人の一般人が出せるか?

「”ダブルジーアール”懐かしいなあ。今の人は”ダブルジーアール”言うても判らんかもな」

それを聞いて、この人は本当にZZ-R1100乗りだったんだなと確信。「○○道でぶっ飛んで骨折、嫁さんに言われてバイク降りたんや」。当時大型バイクに乗るには限定解除するしかありません。ごく限られた人向けの特別なバイク。圧倒的な性能差で他の追随を許さなかったZZ-R1100。リアルで乗っていた人ならば300kmを出してみたくなる気持ちは判る。このお方メーター読みで本当に近いところまで出したんだろうな。




遡る事30年。1995年は私が大学入学の年。ヨット部の同期がバリウスやバンディットを買って意気揚々と艇庫に乗りつける時代。部活オフに仲間のマンションに集合しても話題はバイク。そんな彼らが話す中で飛び抜けて別格があった。”ダブルジーアール”というバイク。日本の高速道制限速度の3倍のスピードが出せるバイク。1100ccという排気量も規格外、147馬力も桁外れ。それでいて街乗りも問題無くこなせるらしい。そんな凄いバイクがカワサキのフラッグシップ、手に入れるには逆輸入しかない。当時オンボロシビックに乗っていた私にもそのバイクは刷り込まれていました。その後シビックが再起不能になり廃車。大学2回生で兄弟車ZZ-R400を手に入れた後、社会人で限定解除。自分への御褒美にと念願の”ダブルジーアール”USモデル、ZX-11を手に入れて今に至っています。


”ダブルジーアール”。当時愛媛の片田舎のバイク憧れ学生達は皆、敬意を込めてこう呼んでいました。その後2004年前後にカワサキが統一見解を出します

〜「ZZR」表記について これまで文書や車体ロゴで「ZZ-R」「ZZR」という表記が混在していましたが、世界的な商標登録の統一に伴い、今後全ての表記を「ZZR」に統一いたします。なお、参考までに商標上の日本語呼称は「ゼットゼットアアル」となります。(日常における読み方を規制するものではありません)〜

という事で、その後販売されていたZZR1200〜ZZR1400はこの呼び名で統一。なので”ダブルジーアール”と言えばZZ-R1100を差す呼称と言っても差し障りない。もっとも今の若い人はこの呼び名を言われても「は?」と言った感じでしょう。時代と歴史を背景にこのバイクを知る人だけが反応する。そういったマニアックな呼び名だからこそ、店員さんの口からそれが出てきた時は驚いたし、嬉しかった。





今どき1100ccは、びっくりするような排気量でもない。隼はコツコツと作り続けてノーマルで300km/h出せる世界を確立した(その点で私はスズキというメーカーが大好き)。漫画Rideの読み切り漫画が20冊を超える程にユーザーの数だけバイクに物語があり、”ダブルジーアール”は今や特別なバイクではありません。それでも・・・。ある時代にカワサキが渾身の力を注ぎ込んだフラッグシップ、スタンダードを遥かに凌駕する存在として一世を風靡しました。生産終了後四半世紀が経っても、未だにこうして声を掛けられる。

このバイクとバックボーンを知る人が私の姿/運転を観て「がっかり、情けない奴が乗ってるな」とは思われたくはない。とは言え所詮50歳過ぎのオッサン、格好つけたところで独りよがりの自己満足でしかないのだけれど。このバイクを手に入れた時から乗る時は常に「ハレ」の日。どれだけ近くに行くだけの時も、ズボラな恰好は出来ないし常に自分が思う100%で乗りたい。

下市のガソリンスタンド、ようやく前があいて給油に移動しようとした時。初老の店員さんが最後にどうしても観て欲しいとスマホをいじり始めました。見せてくれたのは壁紙。若かりし頃の御仁と一緒に写っているのは”ダブルジーアール”初代C型・青/黒モデル。バイクを降りてどれ位経ったのか判らないけれど、未だにスマホ待ち受け画面にする程根っからのバイク好き、”ダブルジーアール”好きでした。