令和 3年 11月 24日  ”始動”  




10月1日付で東京勤務から大阪駐在の異動辞令を拝命しました。私の部署は東京本拠の為”大阪駐在”という立場です。昨年のコロナ第一波の4月から自宅堺での在宅勤務が中心。月に1〜2回東京出社〜浦安での在宅勤務。というイレギュラーな勤務体制でしたが名実ともに帰ってきました。

コロナ禍以降の勤務体制、私が居直った訳でもどさくさ紛れた訳でもありません。会社からのコロナ禍緊急通達ガイドラインに則って堂々と行っていました(それでも先陣を切って自宅に戻った時は、ほんの少しの勇気が要りましたが)。同じ境遇の単身赴任者も半年後には同様だったようで、浦安の単身寮は常にガラガラ。風呂や洗濯機を使うには都合良く戻った時は快適でした。

転勤後すぐに会社から、勤務場所に捉われない新しい人事制度が発表されました。その一つが居住地と勤務地が離れた遠隔地勤務制度です。在宅勤務で通常業務に支障が無い事、緊急時には所定の時間内に出社出来る事、月に1回は出社する事等々、結構ハードルが高い条件があるのですが、これを満たした社員は遠隔地勤務を認めるというものです。ちなみに先月までの私の立場ならばすべて要件を満たせる内容です。

コロナ禍の緊急避難的な対応の中でも、業務が成り立つ職種もある。ならば制度をそれに合わせよう、という事のようです。入社した時には昭和の雰囲気満載なレトロ/アナログも、25年経ってみたら別会社みたいだ。勿論背景には固定費削減を進めたいという会社の思惑もある訳ですが。



引越を早々に済ませて新しい職場に出社しました。元々は10年間通った事務所です。東京転勤後も年に1〜2回は出張(?)で行っていたし、普段からWeb会議や電話で話をしている。前職場(東京)はフリーアドレスで引越荷物は段ボール半分だったし、来年には新しい職場もフリーアドレスになる為に新しい机も無し。「ミミオさんどうせ在宅勤務中心でしょ、机いりませんよね。出社した時は開いている席に座って下さい。」と人事担当者から言われてきた。異動という感覚が全く無くて、辞令を貰ってドキドキしながら新しい職場に向かった昔とは対極だったのですが・・・。

出社してみたら、顔見知りの面々から「帰って来たんか」「おかえり」といった感じで声を掛けて貰いました。自身はフリーアドレスもとい自分の立ち位置さえフリー、その実はフワフワした状態だったものが、そうやって声を掛けて貰った事で脚が大阪の地にようやくつきました。素直に「帰って来た!」という気持ちになれた事が嬉しかった。



東京でしか出来ない事やアドバンテージが確実にあって、今回の異動は必ずしも手放しで嬉しいという訳では無かったけれど、帰ってきて判った事もありました。自分の能力/持ち時間などたかが知れていて、今まで大阪と東京に分散していた自分のエネルギーと時間をひとまとめに手元に持つ事で、また新しい世界を観る事ができそうだ、という事です。

それは白紙の世界や地図を広げていく事とは違って、手元にあるものの価値を再認識して、磨き深めていく方向性になりそうです。会社人生は順当にいけばまだ10年ちょっとはある。次のステージが何年続くのかは判らないけれど、今ここにいれる事を感謝してやりたい事をしたい。戻って2ヶ月弱、ブランニューではないけれど過ごす時間を深化させる方向で始動しました。