○ 平成20年1月15日  旅をする木




(2003年鳥取ツーリング、RYUBE大阪の原点。右端が銀だこ氏)



2003年春、RYUBE九州の前身でもあるツーリングクラブ「ひまわり組」掲示板で、数名がなんとも無謀な計画で盛り上っているのを眺めていました。九州から鳥取まで往復1100kmを1泊2日で行くというもの。学生のツーリングじゃああるまいし・・・と当初は笑いながら観ていました。暫くして、「下見に行ってきました!」という書き込み・・・。幹事が何と、日帰・下道で鳥取まで往復1000km下見に行ったというのです。「ほんまか・・・!!」と絶句してしまったその幹事の名前が”銀だこ氏”でした。

銀だこ氏とはそれまでも福岡時代からRYUBE、ひまわり組双方で既に6〜7年のおつき合いはさせて貰ってはいましたが、RYUBEでは忍者親分と部屋を同じくする重鎮。ひまわりでもそれ程気軽に話をした記憶が無く、今だから告白しますが隊長や子忍者君に混じってひときわ威勢の良い、無謀な幹事があの人だとは想像できていませんでした。その時私は今ほどバイク熱に当てられていた訳ではなかったのですが、無邪気に無謀な計画話で盛り上っているのを観ているうちに自分も参加したい、と思いが強くなり相棒Tの家に地図を借りに行きます。これまたこの話に刺激を受けたTが、誘ってもいないのに面識も無いクラブのツーリングに参加したいと言いだす。そして何度か計画が流れた後のその年の秋、九州から子忍者氏、隊長、銀だこ氏の3名が、大阪からは私とTの2名が、それぞれ鳥取を目指して合流し、鳥取砂丘まで走り、蒜山高原で馬鹿騒ぎの宴を催しました。

こんな無謀で馬鹿馬鹿しい(失礼)計画に、誰もが好きで参加し集まり、バイク話を中心に盛り上る・・・。たった一泊二日の事でしたがバイクの楽しさ面白さ、可能性を改めて感じた、強烈な出来事でした。その中でも一際酔っ払い、浴衣をはだけながらウロウロする銀だこ氏。他の4名の若者の中で五十幾つの銀だこ氏は動じないどころか一番楽しんでいる。一人で行った下見の話も皆信じられない気持ちで聞いていましたが、そのエネルギーに凄いなあ・・・と思っていました。






(2005年四国ツーリング)

2005年春、1年ブランクの後再び行った九州との合同ツーリング。行き先は四国。1日目。四国カルストに登る林道では、隊長、おさむ氏、Tに続いて追いかけていく青いTRX850に乗る銀だこ氏の姿が・・・。残り3台に全くひけを取らずにバンクさせながら登っていく銀だこ氏の後姿をコーナー3つ程眺めながら「一体何者??」と思ってしまいました。なぜコーナー3つだったかと言うと、4つ目のコーナーをクリアした頃には前の4台は陰も形もなくなっていたからです。だいぶ登った後涼しい顔をして皆を待っていた4台の中ににっこりと銀だこ氏の笑顔がありました。






(2006年蒜山ツーリング)

2006年春、3年振りの蒜山ツーリングでした。開催までのプロセスの中、大阪と九州の間で色々な行き違いがあって、ギクシャクした雰囲気中電話で話をした銀だこ氏はちょっと沈痛な話振り。「楽しく気軽に走ろう」という趣旨で始めた全国なのに、どうしてこうぎくしゃくしてしまったのか、それを冷静かつ残念そうに話したのが印象的でした。幸いなんとかそれも乗り越えて、GW明けに無事再会する事ができました。この時既に最初のガンが見つかって手術をした後だと本人からも聞きました。1年前の四国の時とは違って結構しんどそうな銀だこ氏、それでも身体を心配して「車で来たら」との誘いも振り切って福岡から蒜山まで辿り着いた銀だこ氏には前回、前々回とは違った力を感じました。






(2007年尾道ツーリング)

2007年秋、銀だこ氏、子忍者君と尾道で再会する事ができました。実は銀だこ氏の身体は既にガンがあちこち転移して非常に厳しい状況が続いている、という事を子忍者君から聞いていました。2005年Tと二人で行って以来、「尾道いいですよ〜。一緒に行きましょう」と誘っていながら行けていなかった尾道。実はあのツーリングの隠れた真の目的は、銀だこ氏が元気なうちに旧ひまわりメンバーで尾道で再会したい、というものでした。大阪のメンバーの皆さんごめんなさい。でも、そもそもRYUBE大阪のクラブの趣旨は「メンバーが走りたくなった時、思い立った時に、どこへでも」というもの。そしてその精神はあのたった5人での鳥取ツーリングがスタートでした。

千光寺公園駐車場からロープウェイ駅までのあの急坂。三歩登っては一息ついて「フー・フー」と息をする銀だこ氏(これは私の計画ミス。銀だこ氏には申し訳ない事をした)。私は病状を聞いていたので、あの一歩一歩自分で登ろうとする銀だこ氏が凄いと思いました。アクシス90で登場し皆の視線を一身に集めていたたうえぽん氏が出発する直前、自分の帽子でミラーを優しくふいてあげている銀だこ氏の姿も印象的でした。確かに病気でとてもしんどそうな姿ではあったけれど、その中で毅然とかつ優しい銀だこ氏の姿は、私には強い意志とエネルギーを感じました。






その銀だこ氏が亡くなられた、という連絡が正月早々に子忍者君からありました。正直なところ九州時代は何度もお会いはいたものの、大勢の中の一人といった感じでのおつき合いだったと思います。私が大阪に転勤してきてから直接お会いしたのは、実は今ご紹介した4回しかありません。でも、2003年秋の鳥取ツーリング以来、私にとって銀だこ氏はひまわり組〜RYUBEの掛けがえの無い仲間である事は勿論、おかしなおじさんであり、優しい先輩であり、もの凄く開拓精神に溢れたライダーでした。毎日顔を合せても心に残らない付き合いもあれば、会った1回1回は少なくても、その瞬間瞬間が写真のように頭の中に焼きつく、強烈な印象が残る付き合いもあります。銀だこ氏はご自身は意図せずして、私に(そして恐らくTに対しても)そうした時間とエネルギーを与えてくれた人でした。

写真家・故星野道夫氏が書いた「旅をする木」という本があります。内容に関してはここでは書きませんが、私は自分にとって大事な人が亡くなった時にはいつもその本の事を思い出します。”自分の持ち時間を理解して、自分の時間をめい一杯生きた”(ここでは銀だこ氏のガンの病状の事ではなく、もっと根源的なところでの持ち時間・・・)。そういう人の力というものを感じるからです。 銀だこ氏と過ごす事ができた時間を、銀だこ氏に感謝しています。


(2006年蒜山ツーリングの銀だこ氏)