平成25年9月8日(日)  東京散策 市川〜スカイツリー〜浅草〜上野〜東京





初めての土曜日出社の翌日曜日、ミミオヤジに借りたDAHONを駆けて市川から東京までポタリング。

強烈な向かい風の中千葉街道(国道14号)を西に進み江戸川を越える。
荒川から眺めるスカイツリー。
昼飯を食べた「大黒屋本舗」。たまたま入った店、チェーン店のようだったがつけ麺がなかなか美味しかった。


錦糸町を過ぎた辺りから適当に北上すると、”頭上”にツリーが・・・。
ツリーの根元。元々は下町だったと聞いていたが、廻りはすっかり整備されていた。普通のカメラアングルだとツリーも根元しか収められない。
スカイツリーの近くに停まっていた水陸両用バスの「スカイダック」。途中に”スプラッシュポイント”なるものまである。さながら遊園地の急流滑りのよう。
江戸川、荒川と千葉から数えて3番目の川になるのが隅田川。ここを渡るといよいよ都内。

振り返るとスカイツリー。GRD4の広角レンズの影響で、塔が斜めにそびえたって観える。


隅田川に渡ってすぐにあるのが浅草寺。本殿横から入ってみると境内で猿回しをやっていた。丁度東京オリンピック決定翌日、観客も外国人が半分くらいで国際色豊か。

ドイツ人の太ったおばちゃん、猿回しのギャグが余程ツボにはまったのかゲラゲラ笑い転げていた。
前に来たのは大学時代の友人TMが東京在住時代。
人の多さにびっくり。でもこういうシチュエーションではDAHONの小柄な車体が邪魔にならない(勿論押して歩く)。
江戸時代の商人に扮したおっちゃんが団子を売っていた。
富士山と並んで日本のガイドブックに必ず登場するらしい雷門。松下幸之助の寄贈という事を初めて知った。

浅草寺を後にして再びペダルを漕ぐ。ゆっくり走っても15分も掛からずに次の目的地、御徒町のアメ横到着。先日ウィンドサーフィンの先輩二人の飲んだ時に思いがけず歩いてみて、その活気が気になっていた。安いナップザックもどこかで仕入れる必要がありついでに探す。


浅草寺に匹敵する人の多さ。商品の勧誘もここで聞くと文化だと思ってしまう。
丁度喉が渇いていたところにフルーツ屋台があり思わずスイカを買って食べた。美味い!

ナップザックも無事入手し目的達成。ここから上野公園に入る。

噴水の廻りに何をするわけでなく寛いでいる老若男女。つくづくヨーロッパの都市型公園の雰囲気にそっくり。
大正ロマン風の建物に思わず立ち止まる。旧東京音楽学校奏楽堂。今年の4月から休館となっていた残念。どうか取り壊される事なく復活して欲しい。
京成電鉄、「旧博物館動物園駅」。外観も面白いし、在りし日の写真を観てみると、さながら浅田次郎の「メトロに乗って」にピッタリの改札。使われていないが今も駅設備は残っているとの事。

奏楽堂や博物館動物園駅のように、今は使われていなくても十二分に存在感のある建物があるだけで想像力が刺激されてワクワクする。

東京藝術大学の前は人がごったがえしていて活気がある。丁度学園祭が開かれている最中。折角なので中を覗いてみる。
キャンパス入口横にあった赤レンガで雰囲気の良い展示ホールの正木記念館。
最上階には学生が描いた絵が並んでいた。さすがに芸大だけあってどれも見応えがある。
階段の擦り減った跡に歴史を感じる。

面白いものが多く寄り道ばかり、なかなか前に進まない。


裏通りの細い道、細い道を選んで走っていたら、最後ここまで細くなった。昔の長屋の雰囲気が残っている。

最高学府、東大を目指す。

時計台前。昔ここで学生と機動隊が攻防戦を繰り広げたとは思えないのどかな風景。それにしても後ろの建物がセンスが無いなあ。歴史ある建物が台無し。
相棒DAHON。充分サドルは上げれるのでポジションは作れるのだけれど、いかんせんタイヤが太すでて走行性はイマイチ。それとTバーはどうしても好きになれない。

今日のような街の中をウロウロするだけならば、この太いタイヤも悪くないけれど・・・。

その点ミミオヤジがもう1台所有しているKHSのF20はかなりの走行性がある。そっちを貸して、と言ったら却下されてしまった。

校舎の中を貫く回廊。さすがは東京大学。石造りの重厚感が凄い。
三四郎池。この辺りで雨が強くなってきた。
赤門。
確か昔母方の祖母の喜寿の祝いをした鳳明館。学生時代で愛媛からZZ-R400でここまでやってきた記憶がある。

よく判らない細道をウロウロしながら、御茶ノ水到着。雨脚がいよいよ激しくなってきた。

周りよりも低いところにJRが走る不思議な光景。
偶然見つけた平将門の首塚。後で知ったが写真の石碑は旧大蔵省が建てたもので、この裏に本来の首塚の碑が隠れるように建っている。

この首塚を幾度か移築しようとして不可思議な事故が起こり、結局この場所にずっと存在しているのだとか。
いよいよ雨が本降りとなる。なんとか東京駅到着。ここでリタイア。
パチパチと折り畳んで電車に積んで帰れるのは、こういった自転車の一番の魅力でもある。

DAHONの良い点は、ほとんど扱った事が無い私でも容易に組立・解体ができる事。

最後は雨に降られて中断となったが、まずまず行きたい所には行く事ができた。