平成25年4月29日(月)  南大阪街道散歩

4月上旬まで自転車通勤で応援に行っていた大正区往復の街道散歩にミミオヤジを誘う。朝5時半出発は私が決めたのに見事に寝坊。出発10分前に目が覚めて即ミミオヤジに侘びを入れ、5時45分出発。

あびこ大橋を渡り、大和川右岸の河川敷に最近出来た自転車道らしきものを走る。調査を兼ねての試走だったが、2箇所程未舗装のまま残されている区間があり、ロードで走るには心もとない。早く全線開通して欲しいものだ。阪堺線をくぐって紀州街道を北上、その後は住吉大社〜岸里玉出〜津守から落合下渡船と自転車通勤コース。岸里玉出の商店街は、昔親戚がかばん屋を営んでいた事を知る。遅れて出発した割に6時25分に渡船乗り場に到着。

平日であれば、6時半の始発にのれたものを、休日に限り45分が始発(この南北にある千本松と落合上はそれより前に始発がある)。20分程待ち乗船。ミミオヤジは渡船は初めてで珍しそうに眺めていた。大正区に渡った後は元職場を案内しまずは千島公園、昭和山に登る。標高33mながら結構な急坂。当然歩いて登るのかと思いきや、ミミオヤジ脚をつかずに登り切った。

68歳とは思えない体力と精神力には素直に脱帽、でも登った後かなり息が切れていてしんどそう(苦笑)。ご無理は禁物です。昭和山で暫く休憩した後、我が家のルーツである北恩賀島に向かう。

戦前沖縄から海を渡ってきたひいじいちゃんは、沖縄の仲間達とこの辺りに居を構えたそうだ。少年ミミオヤジは時々遊びにきていた。

北恩賀島のバス停辺り。家はこの辺りだった。昔はこの道に天王寺からの市電が走っていて停留所があったらしい。
バス停の裏手、三叉路の真ん中に交番がある珍しい景色。
近所の小学校。移転前ではあるが、ひいじいちゃんはこの学校で教師をしていた。

結局30分程ミミオヤジの記憶を頼りに町を走ったが、昔の面影は全く無くなってしまったらしい。立ち止まって懐かしむ事は無かった。



落合上渡船上に戻ったのは7時40分。45分の渡船で津守方面に戻る。折角なので昔ケロと走ったディープ大阪方面に寄る事にする。あいりん労働福祉センターから釜が崎の青空市場を廻り、福祉マンションが密集するエリアを抜け、飛田新地を突っ切り料亭組合〜料亭街〜百番を廻る。この辺りはそこそこ正確な土地勘が必要となる。百番前から真っ直ぐ南下すると、早速街道らしき道が住宅地の中をつっきっていく。中島街道というらしい。帝塚山辺りで意図せず迷走(迷っただけ?)、帝塚山古墳でようやく熊野街道に入りそのまま大和川まで走る。最後は旧浅香山浄水場のつつじを横目で見ながら、8時50分帰宅。


途中迷走したからか、33km程走っていた。街道を乗りついて我が家のルーツを辿る、ミミオヤジと二人の自転車散歩。見所多くて楽しむ事ができた。